アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評ブログ CDレビューBLOG:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

2007年08月

『THE COMPOSER OF DESAFINADO, PLAYS』の3曲目は【AGUA DE BEBER】(以下【おいしい水】)。  【おいしい水】は,正真正銘「ボッサのリズム」が命である。このドラミングとリズム・ギターの演出があって,アントニオ・カ ...

『THE COMPOSER OF DESAFINADO, PLAYS』の2曲目は【AMOR EM PAZ】(以下【平和な愛】)。  【平和な愛】は,ボサノヴァと呼ぶより“映画音楽”であろう。まずオーケストラ・アレンジ“ありき”であり,アントニオ・カルロス ...

『THE COMPOSER OF DESAFINADO, PLAYS』の1曲目は【THE GIRL FROM IPANEMA】(以下【イパネマの娘】)。  念のため断わっておくが『THE COMPOSER OF DESAFINADO, PLAYS』は,ア ...

 管理人の考える最高の音楽とは,最高のプロデュサーが最高の作詞家+最高の作曲家+最高の編曲家+最高のプレイヤーを一同に集め,意思の疎通を図りながら造られたものだと思っている。  そう。各分野の頂点を極める人々が,自分の能力を最大限同じベクトル上に発揮した ...

『JAM JAM』の5曲目は【CALIFORNIA DREAMIN’】。  名曲【CALIFORNIA DREAMIN’】のカヴァーであるが,ジャズでもファンクでもなく,しっとりとしたポップスでの聞かせる1曲。  KANKAWAのピアニカがスティービー・ ...

『JAM JAM』の4曲目は【CAT STREET】。  【CAT STREET】の聴き所は,ハイラム・ブロックの超絶ギターに仕掛ける日野賢二の超絶スラップ・ベースである。  いやいや,今となっては普通のスラップなのだろうが,初めて日野賢二のスラップを聴 ...

『JAM JAM』の3曲目は【WHITER SHADE OF PALE】。  『JAM JAM』を通して聴いていると,KANKAWAが【WHITER SHADE OF PALE】をやりたいがためのハイラム・ブロックであり,それゆえの「THE HEAVY  ...

『JAM JAM』の2曲目は【ORGANIC SWAMP】。  ハイラム・ブロックのギター・ソロとKANKAWAのオルガン・ソロが炸裂する【ORGANIC SWAMP】であるが,バックのリズム隊が素晴らしいサポートを聴かせてくれて「大御所VS若手リズム隊 ...

『JAM JAM』の1曲目は【JAN JAN】。  ファンク・グルーヴの【JAN JAN】。「THE HEAVY CATS」と来れば個人的には【JAN JAN】である。  ハイラム・ブロックのギターのCOOLなカッティングに,日野賢二のベースとFUYUの ...

 当時は現FM熊本がFM中九州と名乗っていた時代の無料の招待ライブ=管理人が熊本で見た一番のライブ。  それが「THE HEAVY CATS」だった。  「THE HEAVY CATS」のメンバーが凄い。ギターのハイラム・ブロックとオルガンのKANKAWA ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の6曲目は【PARANOID ANDROID】(以下【パラノイド・アンドロイド】)。  レディオヘッドのロックな曲が19分29秒もの長尺の演奏になるなんて…。  ブラッド・メルドーにとって【パラノイド・アンド ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の5曲目は【MONK’S DREAM】(以下【モンクス・ドリーム】)。  “エヴァンス派”のブラッド・メルドーが弾くセロニアス・モンクに,ブラッド・メルドーの“超絶”を感じる。  セロニアス・モンクの“らし ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の4曲目は【ALFIE】(以下【アルフィー】)。  管理人が本気で大好きな【アルフィー】とは,美メロを崩さずに旋律通りに弾くピアノ・ソロである。  この簡単な願いを,ジャズ・ジャイアントが叶えてくれることはほ ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の3曲目は【FROM THIS MOMENT ON】(以下【フロム・ディス・モーメント・オン】)。  コール・ポーターの【フロム・ディス・モーメント・オン】の魅力に“ドップリと浸かった”ブラッド・メルドーの ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の1曲目は【C TUNE】(以下【Cチューン】)。  【Cチューン】は,現代音楽風な曲想で全く盛り上がる部分のない,ただ音と音の交差を試すトラックである。  …と書くと厳しい演奏をイメージするかもしれないが全 ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の7曲目は【THINGS BEHIND THE SUN】(以下【シングス・ビハインド・ザ・サン】)。  ブラッド・メルドーは,ニック・ドレイクという人の楽曲をカヴァーする人としても有名で『LIVE IN T ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の6曲目は【SOMEONE TO WATCH OVER ME】(以下【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき伴侶を)】)。  【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき伴侶を)】のイン ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の5曲目は【INTRO Ⅱ】(以下【イントロ Ⅱ】)。  【イントロ】は【恋人と別れる50の方法】へと繋がるインプロヴィゼーションであり【イントロ Ⅱ】は【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の2曲目は【50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER】(以下【恋人と別れる50の方法】)。  【恋人と別れる50の方法】は次作『DAY IS DONE』に収録されて“跳ねる”のだが,様々なアプ ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の1曲目は【INTRO】(以下【イントロ】)。  【イントロ】は【恋人と別れる50の方法】へと繋がるインプロヴィゼーションであり【イントロ Ⅱ】は【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき伴侶を) ...

 “超・天才”ブラッド・メルドーのピアノ・ソロ・コンサート。しかもTOKYOでのLIVE2枚組と来た。  喰いついた! これで喰いつかずにいられるかっつーの!  『LIVE IN TOKYO』は“貫録の”ソロ・ピアノの名盤である。  ビル・エヴァンスっぽい ...

『LOVE BELLS』の3曲目は【LUV BELLS】。  「ヒューマン・ソウル」を代表するブラック・コンテンポラリー・ナンバーである【LUV BELLS】。  リードするツイン・ヴォーカルとバックグラウンド・ヴォーカルを務めるWATERSとのハーモニー ...

『LOVE BELLS』の2曲目は【JEALOUS GUY】。  【JEALOUS GUY】の聴き所は,ハスキーでヘヴィーな低音担当のJAYE公山と軽やかなファルセット使いな高音担当のシルキー藤野によるツイン・ヴォーカルの“絡み”。  清水興がただでさえ ...

 「ナニワ・エキスプレス」の解散後,ベーシストの清水興とドラマーの東原力哉は行動を共にする。  解散後すぐに「ナニワ・エキスプレス」の後継バンド→「ソウル・エキスプレス」を結成する。歌ものバンドである。  この流れ,誰かと似ていない? 管理人にはカシオペア ...

 《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。  『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーテ ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2024 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.