『TOKYO』の8曲目は【おぼろ月夜】。
【おぼろ月夜】こそ『TOKYO』のコンセプトの完成形! “和”テイスト全開が(管理人の評価としては)大成功である。
藤原道山の尺八をフューチャーした“ピアノ・カルテット”が“ワビサビ・カルテット”と化す。フロントの2人はしっかりと自分の音を出しているが,互いの音を意識しながら,溶け合うように,ささやきあう。
例えば,2分1秒からのアキコ・グレースのピアノ・ソロは,しっかりと弾ききっている。かなり強烈なタッチなので,ホノボノ・ムードで耳を傾けていると,思わずのけぞり,たじろいでしまうほど。
しかしこの音圧が,嫌味ではない。この「響き:残響音」に心奪われる。美しい。時間をかけて心の奥底に染み入ってくる。
反ジャズ的な“没個性”! 控え目で奥ゆかしい【おぼろ月夜】で,こんなにもスイングするなんて…。
【おぼろ月夜】には,ジャズ・スタンダードでは味わえない“けだるさ”が存在する。やはり管理人は純・日本人です。J-ジャズが好きでたまらないのです。
特筆すべきは藤原清登の“ギーコギーコ”ベース。渡し船に乗りながら眺める【おぼろ月夜】を見たくなった。かなうことなら“浄い童心”を取り戻したい。
AKIKO GRACE : Piano
KIYOTO FUJIWARA : Bass
TAPPY IWASE : Drums
DOZAN FUJIWARA : Shakuhachi
あたしもネットの世界に戻りつつあるので、これからもよとしくおねがいしまーす♪
音楽のお話しましょう♪