CASIOPEA-1 向谷実が,バンド名をそのままデビューCDのタイトルにした“安直な”CDと紹介する“我らが”カシオペアのデビューCDCASIOPEA』(以下『カシオペア』)!

 しかし“安直な”ネーミングとは裏腹に“凝りに凝った”カシオペア・サウンドは,カシオペア歴代のCD群の中でも“屈指のアレンジ”がまばゆい1枚である。
 秘密はアル・シュミット・マジックにある?(【タイム・リミット】【ティアーズ・オブ・ザ・スター】【ミッドナイト・ランデブー】【ブラック・ジョーク】と何度もリメイクされた“定番曲”が収録されているが,特に【スペース・ロード】は『CASIOPEA』収録テイクが史上最強の「トンガリ」で大好きである)。

 『カシオペア』の聴き所は,メンバー全員の「元気ハツラツ,オロナミンC」的な快演にある。
 狙いはジャケット写真インナー・スリーヴにある,スピード&スリリング! モーター・スポーツのテーマ曲よろしく「限界まで攻めに攻めまくった」快演が実に爽快である。

 カシオペアの“最大の売り”は,世界のコンポーザー=野呂一生の才能爆発にあるのだが,デビュー当時の演奏は「メロディのためのテクニック」というよりも「テクニックのためのメロディ」であって,アドリブと早弾きに命をかける,メンバー全員の“自己顕示欲”が表われている。
 そう。『カシオペア』は,マイクを楽器に持ち替えた,野呂一生向谷実桜井哲夫佐々木隆によるカシオペア版NHK「青年の主張」なのである。 ← ふる〜い。

 キャッチーでメロディアスな野呂一生のメロディ・ラインを,超絶技巧のギターキーボードベースと,ちょっと遅れ気味の?ドラム佐々木隆さん,辛口ですみません。でも私は佐々木隆さんの“ド派手な”シンバル・ワークは神保さんより好きなんですよっ)が“一丸となって”駆け抜ける!
 最初の一音から最後の一音までノン・ストップ! 演奏途中でゲスト参加する,ブレッカー・ブラザーズデヴィット・サンボーンのために特別に用意された“大仕掛けなトラップ”が華麗に機能する! これは「音の大道芸術」作と呼んでもいい。

 「音の大道芸術」=『カシオペア』は,ソロ・パートも含めて相当緻密にアレンジされてからレコーディングを迎えたのではないかと思う。練習を重ね,練りに練られた“完璧なアドリブ”が,今となっては“かわいい”汚点であろう。
 よく出来た感・頑張った感アリアリの“力ずく”で“ゴリ押し”な快演。ミス・タッチなどどこ吹く風で吹き飛ばす“破天荒”な名演である。

CASIOPEA-2 もう2度とカシオペア自身も『カシオペア』のような名盤を生み出せやしない。パット・メセニーが2度と『想い出のサン・ロレンツォ』を作れないのと同様である。
 そう。カシオペアのデビューCDカシオペア』の真実とは,野呂一生向谷実桜井哲夫佐々木隆の“若気の至り”である。「♪あの頃君は若かった〜」。

  01. Time Limit
  02. Tears of The Star
  03. Space Road
  04. Midnight Rendezvous
  05. Far Away
  06. Swallow
  07. Dream Hill
  08. Black Joke

(アルファ/ALFA 1979年発売/VRCL-2201)
(ライナーノーツ/津田明子,藤井英一)
★【初回生産限定盤】ミニLP紙ジャケット仕様

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)