GROWIN'-1 本田雅人の“最高傑作”は『ILLUSION』と『REAL−FUSION』の双璧。本田雅人“命”のマニア盤なら『CROWDED COLORS』である。
 果たして本田雅人の“愛聴盤”は本田雅人デビューCD=『GROWIN’』。

 『GROWIN’』には他のソロCDでは味わえない“安心感”がある。ものの見事に本田雅人の個性がパッケージング → 今聴いても「そこに本田雅人がいるような」真空パック。
 そう。『GROWIN’』は本田雅人ファンの主食。白ごはんである。いつ食しても,どこで食してもOK。対する『ILLUSION』はステーキであり『REAL−FUSION』がハンバーグであり『CROWDED COLORS』はミートソース。← なんのこっちゃ?

 つまり『ILLUSION』『REAL−FUSION』『CROWDED COLORS』を単品で楽しむことは可能だが,毎日聴き込む音楽としては向いていない。ハラハラ・ワクワク・ドキドキの伴うカッチリ感だけでは通してゆけない。
 しかし『ILLUSION』と『REAL−FUSION』の間に『GROWIN’』が,『REAL−FUSION』と『CROWDED COLORS』の間に『GROWIN’』が供されると,これが全然イケてしまうのだから面白い。やはり白ごはんがあるとおかずが進む〜。だからこそ“Mr.安心感”な『GROWIN’』が“愛聴盤”なのだ。

 『GROWIN’』の相当に詰め込まれて凝縮された感のある完璧なトータル・コーディネイト! 音の隙間などないシーツ・オブ・サウンドのキャッチーさ! 超絶テクを聴きやすさに変換させ得るサックス・プレイヤーは歴史を通じて本田雅人しか絶対に存在しない! 『GROWIN’』を聴く度に,最後は「本田雅人はこうでなくっちゃ」と思ってしまう。本田雅人の「音楽力」に説得されてしまい契約書にハンコを押してしまうのだ。

GROWIN'-2 『GROWIN’』の黄金のレパートリー。全曲ハズレなしにして現ライブのレパートリー。本田雅人お得意のキメキメの変拍子も勿論あるが,意外とほのぼの系やポップス系が胸を打つ。特に何てないバラードの【夏のサンタクロース】は他の9曲の流れがあるから泣けてくる。そういう意味でもプレイヤー,作曲家,アレンジャーとしてアルバム全体の流れにまで気を配る“天才”本田雅人がギッシリなのです。

 ここで【サックスのためのソナタ第18番「おはこ」】を例に本田雅人の“天才”を解説しておくと,目のまわるような超絶技巧をイントロで使ったかと思えば楽しげな8ビートになり途中でいきなりビッグバンド風4ビートな展開になり…。サックス・プレイヤーとしてもソプラノ・サックスアルト・サックステナー・サックスをオーバーダブしたり,3種類のサックスソロの掛け合いをしてみたり…。
 そう。【サックスのためのソナタ第18番「おはこ」】とは【本田雅人のためのソナタ第18番「おはこ」】である。本田雅人の人一倍多い引き出しが堪能できます。いや〜,凄いを通り越してスサマジイ。でもどことなく【サックスを壊すためのソナタ第18番「おはこ」】に聴こえてくる。大人の遊びなんだろうなぁ〜。

GROWIN'-3 『GROWIN’』で感じる“安心感”。管理人はきっと無意識のうちに『GROWIN’』に【第2のメガリス】を求めていたのだと思う。T−スクェアを脱退してまで作り上げた“オレ様”のソロデビュー盤なのだから…。

 そう。管理人が『GROWIN’』で感じる“安心感”とは【第2のメガリス】不在から来る“安心感”。その実,きっと相当に凄い超絶技巧な『GROWIN’』。いや,もう『GROWIN’』は暗譜できているのだから…。管理人の頭の中で1曲目から10曲目までよどみなく流れるのだから…。

 上には上。強い刺激も繰り返し受け続けると物足りなくなってしまう。ハードル高くてごめんなさい。でも管理人の期待値のハードルを高く上げたのは誰なのでしょうねっ。
 だ・か・ら『GROWIN’』は“愛聴盤”。だ・か・ら“最高傑作”は『ILLUSION』と『REAL−FUSION』〜。

PS 「GROWIN'-3」は封入特典「サイン入りポストカード」です。

  01. Smack Out
  02. Farmscape
  03. 3/4/5(ワルツでGO!)
  04. Crescent Moon
  05. Joy
  06. サックスのためのソナタ第18番「おはこ」
  07. Turning of the Dream
  08. Afternoon
  09. Condolence
  10. 夏のサンタクロース

(ビクター/JVC 1998年発売/VICJ-60238)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)