CHET BAKER SINGS-1 “歌うトランペッター”としてのチェット・ベイカーが格別である。なぜならボーカルが独特であり,尚且つトランペットも独特な「唯一無二」なジャズそのものを演奏しているからである。

 いいや,もう一つ書かなければならない。チェット・ベイカーボーカルトランペットを吹くように聞こえ,チェット・ベイカートランペットボーカルを歌うように聞こえる。もはや“楽器と声が一体化している”ように感じてしまう瞬間に何度も襲われてしまう。

 この「唯一無二」なジャズ体験が,チェット・ベイカーボーカルが「中性的」と表現される理由なのだろう(管理人的には「中性的」ではなく「青白い」と呼んでいる!)。
 チェット・ベイカーボーカル=「青白い」の呼称はこれから来ると思っているが?一般論の「中性的」の世評は“楽器と声が一体化している”の言葉足らずの結果生まれたものだと分析する。

 そんな“歌うトランペッター”の多重録音盤にして,ボーカルに軸足を置いたアルバムが『CHET BAKER SINGS』(以下『チェット・ベイカー・シングス』)である。
 “ヘタウマ”なボーカルで見事に感情を表現している! トランペットなしでも十分に“サムシング”が伝わってくる! 

CHET BAKER SINGS-2 『チェット・ベイカー・シングス・アンド・プレイズ』と『チェット・ベイカー・シングス』は姉妹盤であるのだが『チェット・ベイカー・シングス』にあって『チェット・ベイカー・シングス・アンド・プレイズ』にないもの,それは「閉鎖的な空間」である。

 どうにもレンジの狭い音作りがチェット・ベイカーの意識を「内へ内へ」と向かわせている。その結果,退廃的で気怠い雰囲気のボーカルが耳元でささやいてくる。

 チェット・ベイカー“生涯の代表曲”【MY FUNNY VALENTINE】における,原曲を崩すことなく歌い込む無表情で無機質で世紀末的なジャズボーカル。マイクへ向かったあの瞬間のチェット・ベイカーの胸中は如何ばかり…。

  01. THAT OLD FEELING
  02. IT'S ALWAYS YOU
  03. LIKE SOMEONE IN LOVE
  04. MY IDEAL
  05. I'VE NEVER BEEN IN LOVE BEFORE
  06. MY BUDDY
  07. BUT NOT FOR ME
  08. TIME AFTER TIME
  09. I GET ALONG WITHOUT YOU VERY WELL
  10. MY FUNNY VALENTINE
  11. THERE WILL NEVER BE ANOTHER YOU
  12. THE THRILL IS GONE
  13. I FALL IN LOVE TOO EASILY
  14. LOOK FOR THE SILVER LINING

(パシフィック・ジャズ/PACIFIC JAZZ 1956年発売/TOCJ-6802)
(ライナーノーツ/岡崎正通)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)