FOUR OF A KIND LIVE AT BLUE NOTE TOKYO AND OSAKA BLUE NOTE-1 全体として見事なまとまりを感じさせつつも,実は派手な個人プレーでスーパー・ソロを弾きまくる「フォー・オブ・ア・カインド」のコンセプトはライブでこそ真に発揮される!

 そんな期待通りのライブ盤が『FOUR OF A KIND LIVE AT BLUE NOTE TOKYO AND OSAKA BLUE NOTE』(以下『ライヴ・アット・ブルーノート』)である。

 正直,スタジオ盤『FOUR OF A KIND』が今一つだったので,のめり込めずにいた管理人であったが『ライヴ・アット・ブルーノート』で,そのタガが完全に外れてしまった。
 やっぱり本田雅人が輝いてこその「フォー・オブ・ア・カインド」。“オレ様”本田雅人が手加減なしに“オレ様”の音楽を作り出していく。

 本田雅人にとって,拡がりのある塩谷哲ピアノ,骨太でバンドを支える青木智仁ベースGOOVEする沼澤尚ドラムは,自らを触発する糧にすぎない。
 最高のメンバーから最高のインスピレーションを受けて本田雅人の“天才”が爆発している。

 こう書いてもピンと来ない読者が多いのかもしれない。「フォー・オブ・ア・カインド」での本田雅人サックスは,どんなに激しく演奏しようとも,きちんと枠内に着地が収まる「綺麗な演奏」に違いない。
 ただ,これはピントが曲に当てられているからである。本田雅人の「やりたい放題」は,楽曲のイメージに対してであって,他のメンバーの演奏を一切邪魔することなく楽曲へのアプローチを試みている。天才的な「音の埋め方」にチビリそうになってしまった。

 塩谷哲もアプローチを変えてきているのに,その変化に即座に反応しながら,楽曲のイメージを膨らませていく本田雅人
 “夢のユニット”「フォー・オブ・ア・カインド」のライブ盤=『ライヴ・アット・ブルーノート』は,本田雅人にとっての“夢の時間”であった。たまらなかっただろうなぁ。実に楽しそうだなぁ。うれしい!

( 以下,同文のリピートが3つ続きます。上記,本田雅人の記述を,塩谷哲ファンは塩谷哲へ,青木智仁ファンは青木智仁へ,沼澤尚ファンは沼澤尚へ読み換えてお楽しみください )

FOUR OF A KIND LIVE AT BLUE NOTE TOKYO AND OSAKA BLUE NOTE-2 管理人の結論。『ライヴ・アット・ブルーノート批評

 HOTなハートでCOOLな“超絶技巧”。流石は「ADLIB」誌の人気投票1位の4人だけのことはある。「フォー・オブ・ア・カインド」の無限の可能性を感じさせるライブ盤。それが『ライヴ・アット・ブルーノート』である。

 なお『ライヴ・アット・ブルーノート』【初回生産限定盤】には「プレミアム・シングル」曲の【I WOULD DO ANYTHING】収録。ラストにミディアム・バラードを持ってくる余裕が音楽的〜。

  01. What's Going on
  02. Short Cut
  03. Wind and Leaf
  04. Fast Track
  05. Alamode
  06. Steamy City
  07. Egret

  Premium single
  01. I Would Do Anything

(ビクター/JVC 2002年発売/VICJ-60968)
★【初回生産限定盤】ボーナス8cmCDシングル付 CD2枚組

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)