AT THE HALF NOTE CAFE VOLUME 1-1 本来ならば『AT THE HALF NOTE CAFE VOLUME 1』(以下『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』)は(契約上の問題で)ドナルド・バードソロ名義ではなくペッパー・アダムスソロ名義になったはずのアルバムなのだから,ドナルド・バードの傍らにはペッパー・アダムスがいた,と書くべきであろう。

 しかし『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』のサウンド・メイキングを聴く限り『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』の主役は,ドナルド・バードトランペットではなく,ペッパー・アダムスバリトンサックスでもなく,デューク・ピアソンの“ファンキーな”ピアノで間違いない。

 そう。アート・ブレイキーの傍らにベニー・ゴルソンがいたように,ドナルド・バードの傍らにはデューク・ピアソンがいた。
 ドナルド・バードトランペットに絡むペッパー・アダムスバリトンサックスの相性の良さは「鉄板」なのだが,そんな「鉄板」を超えるドナルド・バードデューク・ピアソンの「新定番」が確立されたのが『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』と『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.2』での2枚のライブ盤なのである。

 長年連れ添ってきたドナルド・バードペッパー・アダムスの双頭コンボの蜜月関係に,デューク・ピアソンが初めて割って入ったのが『FUEGO』であったが,この時点でのデューク・ピアソンはまだ駆け出しのサイドメン。

 『FUEGO』『BYRD IN FLIGHT』でベニー・ゴルソン的な役割を果たしてきたデューク・ピアソンが,ついに『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』では,自ら先頭に立って「デューク・ピアソンファンキー・ジャズ」を謳歌している。
 バップ・ラインに捉われない多様なサウンド・メイキングがノリに乗っていく。

 ズバリ『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』におけるドナルド・バードペッパー・アダムスの存在価値とは,デューク・ピアソンの「持ち駒」であろう。
 デューク・ピアソンの指揮棒通りに演じられる,ドナルド・バードペッパー・アダムスのバトルとユニゾンとの塩梅が絶妙であって,結果,ゴリゴリしていない,都会的なファンキー・ジャズ=「デューク・ピアソンファンキー・ジャズ」が完成している。
 「知性」と「ファンキー」。「可憐」と「野生味」がデューク・ピアソン一流の“黄金比”でブレンドされている。

AT THE HALF NOTE CAFE VOLUME 1-2 管理人の結論。『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1批評

 デューク・ピアソンが,ドナルド・バードペッパー・アダムスの個性を引き出し描いた相反スケッチ。メンバー全員が突進することなく,それでいて芯があり,演奏にまとまりが感じられる。
 そう。ドナルド・バードの傍らにはデューク・ピアソンがいたのである。

 ライブ盤なのにスタジオ盤のような完璧な演奏に仕上がっている。
 この点をドナルド・バードの資質として素晴らしいと感じるか? ライブ盤っぽくないと残念だと感じるか?で『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』の評価は二分されるように思う。

  01. INTRODUCTION BY RUTH MASON LION
  02. MY GIRL SHIRL
  03. SOULFUL KIDDY
  04. A PORTRAIT OF JENNIE
  05. CECILE
  06. THEME: PURE D. FUNK
  07. CHILD'S PLAY
  08. CHANT

(ブルーノート/BLUE NOTE 1960年発売/TOCJ-7108)
(ライナーノーツ/レナード・フェザー,岡崎正通)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)