お待たせしました! 「スーパートリビア」のシリーズ化,第一弾がまもなくスタートすることが,本日,正式決定いたしました。 気になるそのシリーズのタイトルとは…。 「JAZZ PIANO BEST SELECTION TOP31」! このシリーズは ...
2005年06月
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / IN A SWEET TRAP
『GROOVE GLOBE』の10曲目は【IN A SWEET TRAP】。 【IN A SWEET TRAP】は,50秒間のガッツン・イントロ! 残りは“無敵の”伊東バラードという2部構成。何とも不思議な雰囲気のトラックである。 イントロの雨音 ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / MIRACLE CITY
『GROOVE GLOBE』の9曲目は【MIRACLE CITY】。 【MIRACLE CITY】は,T−スクェア“お得意の”CITY系! フュージョン好きなら“泣いて歓ぶ”定番ソング! 上質で洗練されたメロディ+盛り上がりのサビ+最強リズムが「コレ ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / DON'T TELL ME A TRUTH
『GROOVE GLOBE』の8曲目は【DON’T TELL ME A TRUTH】。 【DON’T TELL ME A TRUTH】は,要所要所でスタッカートが入ってくる,スパニッシュ・フレーバー。安藤まさひろのギターもフラメンコしている。 しか ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / MOON
『GROOVE GLOBE』の7曲目は【MOON】。 【MOON】は,アンプラグドの魅力をフューチャーした名演である。このロマンティックな曲想を生かし切るには,やはりアンプラグドなのであろう。 冒頭からメインテーマを奏でるユニゾンとソロのバランス ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / CAPE VERDE
『GROOVE GLOBE』の6曲目は【CAPE VERDE】。 【CAPE VERDE】は,メイン・テーマの曲調にフルートの使用が相まって“ポップなライト・フュージュン”と言った趣。約20年前の初期「ザ・スクェア」のサウンドに接している気分になる。 ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / PEACEMAKER
『GROOVE GLOBE』の5曲目は【PEACEMAKER】。 【PEACEMAKER】は,メロディアス! ただし以前の“カラフルさ”はない。「と・き・め・く」ほどの歓びまでは感じない。 “メロディメーカー・安藤まさひろ”も,少しマンネリ化してき ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / JUNGLE FEVER
『GROOVE GLOBE』の4曲目は【JUNGLE FEVER】。 【JUNGLE FEVER】が放つ空気感は,どことなくRTF? ヘッド・ハンターズ? その昔,NHK−FM『クロスオーバー・イレブン』で流れていた,フュージョンのスーパー・グループ ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / FUTURE MAZE
『GROOVE GLOBE』の3曲目は【FUTURE MAZE】。 【FUTURE MAZE】からは,かなりの斬新さを感じる。例えばメイン・テーマの選択である。 16秒以降に繰り返されるテーマ①が後半の盛り上がりを支配している。40秒以降に出てくる ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / I'M IN YOU
『GROOVE GLOBE』の2曲目は【I’M IN YOU】。 【I’M IN YOU】は,アコースティックなミディアム・バラード。 ギター,サックス,ピアノがバランス良くリードを取りあい,またサポートしあっている。T−スクェアというバンドとして ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ / DREAM WEAVER
『GROOVE GLOBE』の1曲目は【DREAM WEAVER】。 【DREAM WEAVER】からは,いわゆるスクェア“らしさ”を残しつつも,どことなく“大人になった”印象を受けてしまう。 一気にはじけることもなく“淡々と”“粛々と”しかし確実 ...
T−スクェア / グルーヴ・グローブ
F1と聞くと読者の皆さんは何を連想するだろうか? 恐らく多くの人は「HONDA」であり「TOYOTA」であり,セナ,シューマッハ,佐藤琢磨かもしれない。 しかしフュージョン・ファンであるならば,間違いなく“T−スクェア&『TRUTH』”であろう。あの ...
20050502-1 矢野沙織 LIVE NO.2
LIVEの楽しみの一つはステージング! 今回は矢野沙織のビジュアル面,パフォーマンス面について触れてみます。 まずビジュアル面。正直面食らった! でかい!(矢野さん,矢野沙織ファンの皆さん,気にされていたら誠にすみません)。 まだまだ幼い“沙織ち ...
20050502-1 矢野沙織 LIVE NO.1
行ってきました! 5/2「FUKUOKA Blue Note」の『矢野沙織「SAKURA STAMP」ツアー』1st! 矢野沙織,やるなぁ! 期待通りのLIVEで高額なチケット代もお安く感じました。えぇ。(といっても,管理人は6,300円→2,000円でし ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / HARLEM BLUES (ACAPULCO VERSION)
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の9曲目は【HARLEM BLUES(ACAPULCO VERSION)】(以下【ハーレム・ブルース(アカプルコ・ヴァージョン)】)。 【ハーレム・ブルース(アカプルコ・ヴァージョン)】は,1 ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / JAZZ THING
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の8曲目は【JAZZ THING】(以下【ジャズ・シング】)。 【ジャズ・シング】は,ラップ調?の英語詩メインのトラックなので,曲の真偽については定かではないが“バード”で始まり,サッチモ,ビ ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / BENEATH THE UNDERDOGS
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の7曲目は【BENEATH THE UNDERDOG】(以下【ビニース・ザ・アンダードッグ】)。 【ビニース・ザ・アンダードッグ】で,ブランフォード・マルサリスは,定番のテナー・サックスに加え ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / POP TOP 40
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の6曲目は【POP TOP 40】(以下【ポップ・トップ40】)。 【ポップ・トップ40】のメインは,デンゼル・ワシントンのラップであるが,次々とバックから繰り出されるジャズの名フレーズ。 ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / MO' BETTER BLUES
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の5曲目は【MO’ BETTER BLUES】(以下【モ’・ベター・ブルース】)。 朗々と,ゆったりと上質の時間が流れていく! 【モ’・ベター・ブルース】の楽しみは,ジャズに“酔いしれる”楽し ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / AGAIN NEVER
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の4曲目は【AGAIN NEVER】(以下【アゲイン・ネバー】)。 『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』のどのような場面で使われているのかは知らないのだが【アゲイン・ネバ ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / KNOCKED OUT THE BOX
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の3曲目は【KNOCKED OUT THE BOX】(以下【ノックト・アウト・ザ・ボックス】)。 【ノックト・アウト・ザ・ボックス】は,ブランフォード・マルサリスによる自作曲ではあるが,ブラン ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / SAY HEY
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の2曲目は【SAY HEY】(以下【セイ・ヘイ】)。 【セイ・ヘイ】からは,冷静に計算されつつも熱い“現代ジャズのテイスト”が,それも“上質の味わい”がする。 ユニゾンによるテーマが“いい ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース / HARLEM BLUES
『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』の1曲目は【HARLEM BLUES】(以下【ハーレム・ブルース】)。 【ハーレム・ブルース】は映画主題歌でもある美しいボーカル・ナンバー。 ブランフォード・マルサリスはソプラノ・サックス ...
ブランフォード・マルサリス / モ’・ベター・ブルース
2005年6月,今旬な話題の一つに若貴兄弟がある。共に横綱として角界をリードしてきた兄弟の異変ぶりに,マスコミも大バッシングである。 さて,ジャズ界の若貴兄弟と言えば,ブランフォードとウイントンのマルサリス兄弟だろう。著名な父に弟子入りしたこと。兄 ...
スーパートリビア
「スーパートリビア」のコーナーでは,ジャズ/フュージョンのファン歴,20年以上の管理人だからこそ語り得る,雑学にも似た豆知識を紹介する。 …と,大口をたたいてはみたが,かく言う管理人の知識は全てジャズ批評の諸先輩の著作やメディアから学んだもの。つ ...