アナログレコード 『LEFT ALONE』の1曲目は【LEFT ALONE】(以下【レフト・アローン】)。 【レフト・アローン】こそ“ジャズの代名詞”と言い切っても過言ではない! このトラックは大方の日本人なら,まず“嗚咽”してしまうのではなかろう ...
2006年04月
マル・ウォルドロン / レフト・アローン
アナログレコード 伴奏楽器と言えばピアノであろう。そして“百戦錬磨のピアノ伴奏者”と言えば,管理人の中では“ご存知”マル・ウォルドロンに違いない。 あっ,こう言った紹介をしてしまうと,マル・ウォルドロンは生涯を通じて伴奏者をしていたように思われるか ...
イエロー・ジャケッツ / ポリティクス / EVENING DANCE
アナログレコード 『POLITICS』の10曲目は【EVENING DANCE】(以下【イヴニング・ダンス】)。 【イヴニング・ダンス】は,ジャズ好きなら絶対に“燃える”(“萌える”?)! クールからホット,ホットからクールへのスムーズな展開力。 ...
チック・コリア・エレクトリック・バンド / トゥ・ザ・スターズ・ツアー・エディション / GOT A MATCH?
『TO THE STARS TOUR EDITION/DISC 2』の3曲目は【GOT A MATCH?】(以下【ゴット・ア・マッチ?】)。 【ゴット・ア・マッチ?】は,管理人が“死ぬほど聴いた”1曲の一つであるが,今回の【ゴット・ア・マッチ?】の出 ...
イエロー・ジャケッツ / ポリティクス / LOCAL HERO
アナログレコード 『POLITICS』の3曲目は【LOCAL HERO】(以下【ローカル・ヒーロー】)。 【ローカル・ヒーロー】と言えば,今ではボーカル・ナンバーの方が有名であるが“元祖”サックス・バージョンもどうして…。アルト歌手=マーク・ルッソ ...
イエロー・ジャケッツ / ポリティクス / OZ
アナログレコード 『POLITICS』の1曲目は【OZ】。 【OZ】の,このイントロが“も〜うたまらない”。ジミー・ハスリップの“うなる”ベースとウィリアム・ケネディの“JAZZY”なドラムが一体となって,重低音のビートを前へ前へと押し出している。 ...
イエロー・ジャケッツ / ポリティクス
アナログレコード ウェザー・リポート亡き後,ジャズ界を強力に引っ張るコンボは未だ現われていない。 PMGにしてもフォープレイにしても,発売と同時にマニアからも批評家からも絶賛,もしくはバッシングされるような“一目置かれる存在”までには達し得ていない ...
ズート・シムズ / プレイズ・ソプラノ・サックス / MOONLIGHT IN VERMONT
アナログレコード 『SOPRANO SAX』の2曲目は【MOONLIGHT IN VERMONT】(以下【ヴァーモントの月】)。 【ヴァーモントの月】でのズート・シムズは“そっと優しく”ソプラノ・サックスを奏でる。 テナー・サックスで時折聴かせてき ...
ズート・シムズ / プレイズ・ソプラノ・サックス
アナログレコード 春。4月。別れと出会い+引越し+新入生や新社会人…。 連想ゲームはまだ続くが,管理人は“お上りさん”で溢れるこの時期の東京が大好きだった。管理人自身18歳で上京し,毎週毎週東京見物。エンジョイ東京ライフ!(正確には千葉県民でしたが ...
MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500-4
《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。 『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアー ...