『渡辺貞夫サイン入り≪ハママツ・ジャズ・ウィーク≫特製Tシャツ』が当たりました! 「スイングジャーナル/2007年8月号」の読者プレゼントです。 「スイングジャーナル」誌は別冊以外ほとんど買って読むことはありません。大体が毎月定期購読されている,ジャ ...
2007年09月
伊東 たけし / T.K. / BOUNCE BACK
『T.K.』の7曲目は【BOUNCE BACK】(以下【バウンス・バック】)。 【バウンス・バック】は,デヴィッド・フランクの好みが色濃く表われた“クールな打ち込み系ファンク”である。 ここでも主役は男女ツイン・ボーカルであって,伊東たけしは最後尾で ...
スタン・ゲッツ & ジョアン・ジルベルト / ゲッツ/ジルベルト / THE GIRL FROM IPANEMA
アナログレコード 『GETZ/GILBERTO FEATURING ANTONIO CARLOS JOBIM』の1曲目は【THE GIRL FROM IPANEMA】(以下【イパネマの娘】)。 「世界で最も多く演奏された楽曲」ランキング・第5位!( ...
スタン・ゲッツ & ジョアン・ジルベルト / ゲッツ/ジルベルト
アナログレコード アントニオ・カルロス・ジョビンとジョアン・ジルベルトがボサノヴァの「生みの親」であるならばスタン・ゲッツは「育ての親」! そして,この3人の奇才が奇跡の共演を果たした『GETZ/GILBERTO FEATURING ANTONIO ...
山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / LACH DOCH MAL
『LACH DOCH MAL』の8曲目は【LACH DOCH MAL】(以下【ラッハ・ドッホ・マール】)。 【ラッハ・ドッホ・マール】は,山中千尋による45秒間のピアノ・ソロ・ショート・ピース。 【ラッハ・ドッホ・マール】の第一印象はトムとジェリ ...
小林 香織 / ファイン / DRIVING
『FINE』の5曲目は【DRIVING】(以下【ドライヴィング】)。 【ドライヴィング】は,ロング・トーンを多用した,小林香織の“歌うアルト・サックス”が聴き所。(55秒から1分3秒などで)一人オーヴァー・ダビング?を駆使し,見事に歌う&歌い上げる! ...
DIMENSION / 11TH DIMENSION “KEY” / SUN DANCE
『11TH DIMENSION “KEY”』の5曲目は【SUN DANCE】。 【SUN DANCE】は,メッチャ・ハッピー・ソング! DANCE&ダンス! 小野塚晃の“ベロンベロン”なシンセ・ベースが踊り続けている。“キメキメ系”のバッチリ・メイ ...
メデスキ,マーチン&ウッド / トニック / SEVEN DEADLIES
アナログレコード 『TONIC』の3曲目は【SEVEN DEADLIES】(以下【セヴン・デッドリーズ】)。 【セヴン・デッドリーズ】こそ,メデスキ,マーチン&ウッドが考える“ジャズの前衛”である! そう。実体はピアノ・トリオによる“プログレ”なの ...
ランディ・ブレッカー・ウィズ・マイケル・ブレッカー / サム・スカンク・ファンク / LET IT GO
アナログレコード 『SOME SKUNK FUNK』の7曲目は【LET IT GO】(以下【レット・イット・ゴー】)。 【レット・イット・ゴー】は,元来“5管の分厚いアンサンブル”が聴き所であっただけに,少々のことでは驚かないと思っていたのだが…。 ...
松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / A FIRST FLIGHT
『WATERMELON DANDIES』の2曲目は【A FIRST FLIGHT】。 【A FIRST FLIGHT】は,和田アキラのエレキ・ギターを大プッシュした“ギター・フュージョン”であるのだが,不思議とどこからどう聴いても“松岡サウンド”へと ...
ハンク・モブレー / ハンク・モブレー・セクステット / DOUBLE WHAMMY
アナログレコード 『HANK MOBLEY WITH DONALD BYRD AND LEE MORGAN』の2曲目は【DOUBLE WHAMMY】(以下【ダブル・ワミー】)。 【ダブル・ワミー】は,キャッチーなテーマを持ってはいるが,かなり活発な ...
ジャズ喫茶 / ADAMS
ジャズ喫茶『ADAMS』へ行ってきました。 毎月,スイング・ジャーナル誌の最新号を読みに行く『ADAMS』。 『ADAMS』は管理人の“第2のオーディオ・システム”! 自宅ではヘッドフォン・オーディオ,スピーカー・オーディオの世界は『ADAMS』 ...
メデスキ,スコフィールド,マーチン&ウッド / アウト・ラウダー / MILES BEHIND
アナログレコード 『OUT LOUDER』の2曲目は【MILES BEHIND】(以下【マイルス・ビハインド】)。 キターッ! これぞ管理人が聴きたかった「メデスコ」参上! 【マイルス・ビハインド】での,ジョン・スコフィールドの“ノリノリ・エッジ ...
上原 ひろみ / ブレイン / IF...
『BRAIN』の2曲目は【IF...】(以下【イフ…】)。 【イフ…】は“涙ちょちょぎれる”ほどに,ドラマチックでセンチメンタル! いつまでも深〜く印象に残る感動の名曲である。 イントロと同時に7回鳴り続けるマーティン・ヴァリホラのドラミングが耳に残 ...
上原 ひろみ / ブレイン
今月一日,上原ひろみさんがご結婚されました。おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。 “隠れ”上原ひろみファンとしては,いささかショックではありますが,本命ではなかったので…。なんてねっ。(強がっているのか,オレ) それで今回は管理人から ...
あし@
「あし@」に登録しました! SNSに興味はない(手が回らない)管理人ではあるが,SNSの足跡機能だけは,たとえ有料であったとしても利用したいと思っていた。その足跡機能がしかも無料で利用できるとあれば,即登録しかないでしょう? …と申しますのも「アド ...
セロニアス・モンク / ソロ・モンク / MONK'S POINT
アナログレコード 『SOLO MONK』の9曲目は【MONK’S POINT】(以下【モンクス・ポイント】)。 【モンクス・ポイント】は,演奏中のセロニアス・モンクの“絵”が浮かんできそうなトラック。独特のメロディを“唸り声付で”力強いピアノのタッ ...
MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500-21
《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。 『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアー ...