二夜連続「スーパートリビア:書籍・雑誌シリーズ」を…。 9・11。ジョー・ザビヌル氏が永眠されました。遅ればせながら哀悼の意を表します。 ジョー・ザビヌル氏は,紹介不要のジャズ・ジャイアント! キーワードは,キャノンボール・アダレイ〜マイルス・デ ...
2007年10月
BARKS+plus / クラシックとジャズの女神たち (Muse of Classical & Jazz Music) / 矢野沙織,小林香織,市原ひかり,山中千尋,寺井尚子
今月2日,「BARKS+plus」の特別号『クラシックとジャズの女神たち(MUSE OF CLASSICAL & JAZZ MUSIC)』が発売されました。 店頭で最初に見かけた時は,当然「水着写真」などはないものの,所謂グラビア雑誌そのものゆえ「 ...
メデスキ,マーチン&ウッド / トニック / AFRIQUE
アナログレコード 『TONIC』の2曲目は【AFRIQUE】(以下【アフリーク】)。 管理人の「メデスキ,マーチン&ウッド好き」が確立された,思い出のトラック。それが【アフリーク】である。 【アフリーク】に対しては,様々な特別な思いが入り混じって ...
松永 貴志 & 矢野 沙織 / オープン・マインド / OPEN MIND - TAKASHI MATSUNAGA VERSION
『OPEN MIND』の2曲目は【OPEN MIND − TAKASHI MATSUNAGA VERSION】(以下【オープン・マインド(松永貴志ヴァージョン)】)。 “爆走する”ピアノ・トリオである。アップテンポの【オープン・マインド】である。 ...
トニー・ウィリアムス・ライフタイム / エマージェンシー! / BEYOND GAMES
アナログレコード 『EMERGENCY!』の2曲目は【BEYOND GAMES】(以下【ビヨンド・ゲームズ】)。 【ビヨンド・ゲームズ】こそ,1969年を代表する(大失敗)実験作。アーシーでモーダルなギターとオルガンが鳴り響くなか,棒読みのトニー・ ...
ソニー・ロリンズ / ウェイ・アウト・ウエスト / WAY OUT WEST (ALTERNATE TAKE)
アナログレコード 『WAY OUT WEST』の9曲目は【WAY OUT WEST (ALTERNATE TAKE)】(以下【ウェイ・アウト・ウエスト(別テイク)】)。 【ウェイ・アウト・ウエスト(別テイク)】での,ソニー・ロリンズのテナー演歌?“ ...
マル・ウォルドロン / レフト・アローン / YOU DON'T KNOW WHAT LOVE IS
アナログレコード 『LEFT ALONE』の3曲目は【YOU DON’T WHAT LOVE IS】(以下【恋とは何でしょう】)。 ビリー・ホリディの愛唱歌と言えば,管理人にとっては【恋とは何でしょう】である。ビリー・ホリディの“お抱え”ピアニストで ...
アート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン / ARE YOU REAL
『MOANIN’』の3曲目は【ARE YOU REAL】(以下【アー・ユー・リアル】)。 【アー・ユー・リアル】は,典型的なハード・バップ・ナンバー。アート・ブレイキー奏でる“ミディアム・ファーストの4ビート”に心も身体も揺さぶられてしまう。 テ ...
小曽根 真 ザ・トリオ / ファースト・ディケイド / THREE THE HARD WAY
『FIRST DECADE』の4曲目は【THREE THE HARD WAY】(以下【スリー・ザ・ハード・ウェイ】)。 【スリー・ザ・ハード・ウェイ】は,静かだが“高密度”のジャズ・ピアノが聴き所! 真夜中に間接照明と共に流れるジャズ・ピアノの“筆頭 ...
バド・パウエル / ザ・ジニアス・オブ・バド・パウエル / HALLUCINATIONS
『THE GENIUS OF BUD POWELL』の8曲目は【HALLUCINATIONS】(以下【ハルシネイションズ】)。 【バドゥ】としてマイルス・デイビスによって“トリビュート”された【ハルシネイションズ】は,意外なほど“あっさり系”である。 ...
トニー・ウィリアムス・ライフタイム / エマージェンシー! / EMERGENCY
アナログレコード 『EMERGENCY!』の1曲目は【EMERGENCY】(以下【エマージェンシー】)。 【エマージェンシー】は,非常事態宣言&戒厳令発動中のような不穏なムードと空気感! テーマの響きが情緒不安定へと一気に誘う切れ味である。この重量 ...
トニー・ウィリアムス・ライフタイム / エマージェンシー!
アナログレコード 大半のジャズ/フュージョン・ファンにとって,1969年=『BITCHES BREW』(以下『ビッチェズ・ブリュー』)であろう。そう。言わずと知れた「電化マイルス」の超大作である。 しかし,ジャズ/フュージョン・ファンの10人に1人 ...
クルセイダーズ / セカンド・クルセイド / GOTTA GET IT ON
『THE 2ND CRUSADE』の3曲目は【GOTTA GET IT ON】(以下【ゴッタ・ゲット・イット・オン】)。 【ゴッタ・ゲット・イット・オン】は,よく歌うメロディと“シャッフル”したリズム(←意味不明)が“売り”のはずだが,その両者共にエレ ...
MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500-22
《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。 『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアー ...