アナログレコード 『WE GET REQUESTS』の5曲目は【HAVE YOU MET MISS JONES?】(以下【ジョーンズ嬢に会ったかい?】)。 【ジョーンズ嬢に会ったかい?】は,普段着の『プリーズ・リクエスト』そのもの。そう。聴衆からのリ ...
2008年11月
アート・ファーマー / おもいでの夏 / DITTY
『THE SUMMER KNOWS』の5曲目は【DITTY】(以下【ディティ】)。 “少女漫画路線”の『おもいでの夏』にあって唯一の異色作,モーダル・ブルースの【ディティ】に萌える! アート・ファーマーが,日本でもヨーロッパでもなく,思いっきり“アメ ...
上原 ひろみ / ブレイン / KEYTALK
『BRAIN』の7曲目は【KEYTALK】(以下【キートーク】)。 【キートーク】とは“楽器たちの会話”である。特に“上原家”の鍵盤たちの何と感情の豊かなこと! 時に笑い,時にブツブツ文句を言っている。 さてさて(AVANTI風に)そんな楽器たちの ...
向谷 実 / ミノル・ランド / RECOLLECTION
『WELCOME TO THE MINORU’S LAND』の5曲目は【RECOLLECTION】(以下【リコレクション】)。 管理人にとって【リコレクション】はH2Oの【想い出がいっぱい】のようなもの。【リコレクション】を耳にすると,決まって“郷愁 ...
安藤 まさひろ / メロディー・ブック / ROMANCE
『MELODY BOOK』の5曲目は【ROMANCE】(以下【ロマンス】)。 【ロマンス】は,子供の頃どこかで聞いた“おとぎ話”の世界! 「夢の国」の物語である。 “ギコギコ”弦楽器がリードする前半から,ストリングスとアコギがリードする中盤への ...
akiko / リトル・ミス・ジャズ・アンド・ジャイヴ / AROUND THE WORLD
『LITTLE MISS JAZZ & JIVE』の2曲目は【AROUND THE WORLD】(以下【アラウンド・ザ・ワールド】)。 【アラウンド・ザ・ワールド】は“キンコンカンコン”! ジャズとロックンロールの合体形であるダンス・ミュージック=“ ...
akiko / リトル・ミス・ジャズ・アンド・ジャイヴ
ジャズ・ボーカルも聞くには聞くが“専門外”の管理人。追いかけているのは数十人,ハマッタ人数は一桁である。 そのハマッタボーカリストにしても,第一印象で「伸るか反るか」! ジャズ・ボーカルはボーカリストの個性によって好き嫌いが如実に出る。 そんな中, ...
サド・ジョーンズ=メル・ルイス・ジャズ・オーケストラ / セントラル・パーク・ノース / QUIETUDE
アナログレコード 『CENTRAL PARK NORTH』の2曲目は【QUIETUDE】(以下【クワイエテュード】)。 【クワイエテュード】は,タイトル通りの“クワイエットでエテュード”なナンバー。ホーンズよりもギター,ピアノ,ベースの“静かなる働き ...
レッド・ガーランド / グルーヴィー / HEY NOW
アナログレコード 『GROOVY』の6曲目は【HEY NOW】(以下【ヘイ・ナウ】)。 【ヘイ・ナウ】での,レッド・ガーランドのピアノは最高に輝いている! このトラックにはホーン奏者は不要である。ただただ,レッド・ガーランドのピアノに酔いしれるのみ。 ...
チャーリー・ヘイデン & パット・メセニー / ミズーリの空高く / TWO FOR THE ROAD
『BEYOND THE MISSOURI SKY (SHORT STORY)』の4曲目は【TWO FOR THE ROAD】(以下【ツー・フォー・ザ・ロード】。 【ツー・フォー・ザ・ロード】の美メロを是非堪能してほしい。この美メロは,作曲者=ヘンリー ...
テレビ東京 / みゅーじん(音遊人) / 小林香織
昨日,テレビ東京(TVQ九州)にて「みゅーじん(音遊人) 第108回:小林香織」が放送されました。 番組中のインタビューで,泉谷しげるから小林香織への一言。「一緒にやってて楽しいので結婚してください」。なぬ〜,それって職権乱用ですよ。美女と野獣です ...
MALTA / マイ・バラッド / COOL SHADOW
『MY BALLADS』の6曲目は【COOL SHADOW】(以下【クール・シャドウ】)。 管理人が【クール・シャドウ】を聴く時は,いつでもバックに耳ダンボ! どうですかっ,佐山雅弘+森園勝敏+渡辺建+木村万作による鉄壁の布陣! これで中村哲がMAL ...
松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / TANGO RENGUE
『WATERMELON DANDIES』の3曲目は【TANGO RENGUE】。 【TANGO RENGUE】は,松岡直也プレゼンツ“ハッピー・ウェデイング”! 自分でも,なぜそう思うのか,不思議であるが「タータラッタララ タララララララ〜♪」のサ ...
バド・パウエル / ザ・ジニアス・オブ・バド・パウエル / THE FRUIT
『THE GENIUS OF BUD POWELL』の9曲目は【THE FRUIT】(以下【ザ・フルーツ】)。 【ザ・フルーツ】での“ピアノの様変わりの速さ”と言ったら,逆ドリアン級!?( ← 熟れるのが早いと言いたいのですが,例えが浮かびませ〜ん。 ...
MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500-35
《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。 『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアー ...