大晦日は,アドリブログでも,ジャズ/フュージョンの総決算! 2008年,グラミー賞『FIELD 10 − JAZZ』部門のノミネート作についてレポートします。 読者の皆さんには,管理人の一押しよりも,この中からジャズ/フュージョンに接することを(謙 ...
2008年12月
TBS / 日本レコード大賞 / 上原ひろみ
普段あえて書かない私事ですが,久しぶりに年越しを実家で過ごそうとしております。 親元にいると家事や料理の面ではらくちんなのですが,ジャズ・マニアとしては日課であるジャズ鑑賞が楽しめないのでストレスが溜まってしまいます。読書にも飽きるとTV鑑賞となるわ ...
リー・モーガン / ヒアズ・リー・モーガン / I 'M A FOOL TO WANT YOU
アナログレコード 『HERE’S LEE MORGAN』の3曲目は【I’M A FOOL TO WANT YOU】(以下【アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー】)。 管理人は【アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー】を“世紀の名演”の類に入れた ...
チック・コリア・エレクトリック・バンド / トゥ・ザ・スターズ・ツアー・エディション / THE LONG PASSAGE
『TO THE STARS TOUR EDITION/DISC 1』の12曲目は【THE LONG PASSAGE】(以下【ザ・ロング・パッセージ】)。 【ザ・ロング・パッセージ】は,何ともイメージが掴みにくい一曲である。リズムもテーマもことごとく変 ...
綾戸 智絵 / FOR ALL WE KNOW / I ONLY HAVE EYES FOR YOU
『FOR ALL WE KNOW』の1曲目は【I ONLY HAVE EYES FOR YOU】)。 【I ONLY HAVE EYES FOR YOU】を,一度で良いから無心で聴いてみてほしい。きっと“アドリブ至上主義”としてのジャズ観が変わるはず ...
ハービー・ハンコック / ヘッド・ハンターズ / VEIN MELTER
アナログレコード 『HEAD HUNTERS』の4曲目は【VEIN MELTER】。 【VEIN MELTER】は,これまでのファンク3連続から一転,全体にゆったりと時が流れるフュージョンである。 心臓の拍動にも似たビートの上に,ベニー・モウピンの ...
アキコ・グレース / 東京 / KUROSAWA
『TOKYO』の10曲目は【KUROSAWA】。 【KUROSAWA】とは,映画監督・黒澤明のこと。【KUROSAWA】は“時代劇”で流される黒沢映画の音であろう。 藤原道山の尺八がドラマティック! 映画界の日本代表が黒澤明なら,ピアノの日本代表 ...
綾戸 智絵 / FOR ALL WE KNOW
綾戸智絵である。彼女について何から語ったらよいのだろう。恐らく,綾戸は日本一有名なジャズ・ボーカリストであろう。 何と言ってもあの「しゃべり」である。あるいは乳ガンだとか国際結婚だとかシングル・マザーだとか親の介護だとか…。 しかしそれらは多分に ...
小林 香織 / ファイン / SLEEP ON IT
『FINE』の7曲目は【SLEEP ON IT】(以下【スリープ・オン・イット】。 土方隆行,カルロス菅野,笹路正徳が“精魂込めて創り上げた”ゴキゲンなイントロを,たったの一吹きで自分の物としてしまう,アルト・サックス・プレイヤー=小林香織。【スリー ...
akiko / リトル・ミス・ジャズ・アンド・ジャイヴ / IT DON'T MEAN A THING (IF IT AIN'T GOT THAT SWING)
『LITTLE MISS JAZZ & JIVE』の1曲目は【IT DON’T MEAN A THING (IF IT AIN’T GOT THAT SWING)】(以下【スウィングしなけりゃ意味ないね】)。 「ONE-TWO,ONE-TWO,TES ...
本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / BOP FACTORY
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の7曲目は【BOP FACTORY】。 【BOP FACTORY】は,VOEの考えるBOPではない。VOEの考える“ビッグ・バンド”である。 本田雅人の“一人ブラス隊”のアレン ...
グラント・グリーン / フィーリン・ザ・スピリット / JOSHUA FIT DE BATTLE OB JERICHO
アナログレコード 『FEELIN’ THE SPIRIT』の2曲目は【JOSHUA FIT DE BATTLE OB JERICO】(以下【ジェリコの戦い】。 “アーシー”なムードに【コンドルは飛んでいく】のメロディが融合した【ジェリコの戦い】のテー ...
グラント・グリーン / フィーリン・ザ・スピリット
アナログレコード グラント・グリーンと出会えたことを幸運に思っている。グラント・グリーンは,ジャズを聴いていなかったら決して出会うことのなかった「B級」ジャズ・ギタリストである。そう。グラント・グリーンを聴く楽しみは,ジャズ好きのみに“許された”特権な ...
MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500-36
《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。 『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアー ...