3月4月は分かれのシーズン! ということで3月末でアドリブログもライブドアから完全移転することになりました。 ただし,まだまだブログの引っ越し作業は残っており,アドリブログの過去記事はワードプレスとライブドアの両方で読むことができます。 つまり新記事 ...
2021年03月
クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ / イン・コンサート完全盤
クリフォード・ブラウンとマックス・ローチの双頭コンボなのだから「クリフォード・ブラウン=マックス・ローチ」でもいいが「マックス・ローチ=クリフォード・ブラウン」でもいいじゃないか! しかし,ジャズメンの“格”からしてクリフォード・ブラウンの名前がマッ ...
TRIX / PRESENT
TRIXの“最高傑作”が『PRESENT』である。 『PRESENT』の何がそんなにいいかと言えば,まず曲がいい。でもTRIXにはたくさんの名曲が他にもある。 次に演奏がいい。加入4作目となり佐々木秀尚が完璧にフィットしたからだろう。でもTRIXには ...
ドン・チェリー / 永遠のリズム
フリー・ジャズの最大の成果とは集団即興演奏の絶対領域を拡大したことであろう。 フリー・ジャズ以前のモダン・ジャズとは,アメリカやアフリカ発祥のブルースであり黒人の音楽であったのだが「何でもあり」のフリー・ジャズの登場は後の「ワールド・ミュージック」の走 ...
TRIX / ECCENTRIX
実に濃厚な音楽である。細部まで綿密に作り込まれたアルバムである。TRIXの「本気で本気な」アルバム,それが『ECCENTRIX』である。 管理人は知っている。TRIXはいつだって全力で音楽活動に取り組んできたことを…。 熊谷徳明はTRIXのために命を ...
ゲイリー・バートン / グレイト・ヴァイブス〜ハンプ,レッド,バグス,カルに捧ぐ
『FOR HAMP,RED,BAGS,AND CAL』(以下『グレイト・ヴァイブス〜ハンプ,レッド,バグス,カルに捧ぐ』)は,ゲイリー・バートンが4人のヴィブラフォン奏者へ捧げたトリビュート・アルバムであるが,そんな知識は抜きにしてテイストとしては有名 ...
TRIX / FESTA
『FORTUNE』の次が何故に『FESTA』? 佐々木秀尚の次が何故にユッコ・ミラー? この疑問が中々解決されずに『FESTA』を買いそびれていた。『FESTA』を買ったのはユッコ・ミラーの『KIND OF PINK』を聴いた後のことである。 だ〜っ ...