『WYNTON MARSALIS』の3曲目は【RJ】。
【RJ】は最高にスリリング! 入りのユニゾンからただごとではない。あんなに速いフレーズを,トランペットでこうも完璧に吹けるものか,と度肝を抜かれたことを思い出す。
その直後,19秒から始まるアドリブがこれまた熱い。連続音を強弱だけで表現し終盤一気に盛り上げるフレージングに,ウイントン・マルサリスのジャズ・センスが表われている。
ただし【RJ】の聴き所はブランフォード・マルサリスにこそある。
1分35秒からの流ちょうなソプラノ・ソロが凄い。完全に好みであって【RJ】でのブランフォード・マルサリスとの出会いは,彼こそウェイン・ショーターの後継者だ,と思わせてくれた。
勿論,今でもそう堅く信じ応援しているが,近年,ブランフォード・マルサリスの伸び悩みを,正直,案じてもいる。
WYNTON MARSALIS : Trumpet
BRANFORD MARSALIS : Soprano Saxophone
HERBIE HANCOCK : Piano
RON CARTER : Bass
TONY WILLIAMS : Drums
列王記第二8章 シュネムの女性の土地が返される
フライド・プライド 『ストリート・ウォーキング・ウーマン』
【RJ】は最高にスリリング! 入りのユニゾンからただごとではない。あんなに速いフレーズを,トランペットでこうも完璧に吹けるものか,と度肝を抜かれたことを思い出す。
その直後,19秒から始まるアドリブがこれまた熱い。連続音を強弱だけで表現し終盤一気に盛り上げるフレージングに,ウイントン・マルサリスのジャズ・センスが表われている。
ただし【RJ】の聴き所はブランフォード・マルサリスにこそある。
1分35秒からの流ちょうなソプラノ・ソロが凄い。完全に好みであって【RJ】でのブランフォード・マルサリスとの出会いは,彼こそウェイン・ショーターの後継者だ,と思わせてくれた。
勿論,今でもそう堅く信じ応援しているが,近年,ブランフォード・マルサリスの伸び悩みを,正直,案じてもいる。
WYNTON MARSALIS : Trumpet
BRANFORD MARSALIS : Soprano Saxophone
HERBIE HANCOCK : Piano
RON CARTER : Bass
TONY WILLIAMS : Drums
列王記第二8章 シュネムの女性の土地が返される
フライド・プライド 『ストリート・ウォーキング・ウーマン』
コメント一覧 (25)
とってもおしゃれなブログですね。
私のとは大違いだぁ!(汗
私はJAZZは本当に誰でも知ってるような有名なのしか知らないな。
おしゃれで憧れるんだけど・・・
コメントどうもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
僕もジャズ好きです!ドラムを叩いているのですが、ジェフ・ワッツは最高ですよね!ケニー・ギャレットの「ソングブック」は僕にとっての無人島レコードになるかもしれない1枚だったりします。
読者一覧にご登録頂、ありがとうございました。
今後とも。よろしくお願い致します。
本日は、
海老のローズソース
牡蛎のベーコン炒め
のレシピを
投稿しました。
ぜひご覧ください。
いつもコメントをいただき感謝いた
しております。
ぜひお越しください、お待ちいたし
ております。
この度は私のブログにコメントいただき、有り難うございました。
これからちょくちょく読みに伺いますね。
よろしくお願い致します。
JAZZは最近JAZZバーに行き始めたもののぜんぜんわかりませんw
なのでここで勉強させてもらいますねー
コメント、ありがとうございました。
ジャズは、あまり、よくわかりませんが、音楽は好きです。
また、勉強しに、おじゃまします。よろしく、お願いいたします。
コメントいただき、ありがとうございます。
音楽のブログは書いていますが、ジャズはあまり専門的に触れていないので参考になるかわかりません(;^_^A アセアセ
またのお越しをお待ちしています(*^。^*)
コメント、ありがとうございました。
ジャズは興味はあるのですが、
どこから手を着けてよいやらわかりません
ビギナー向けのレクチャーもして頂けると有難いです。
ちょっとびっくりしました。
ジャズは好きですが、完全に素人で映画
「バグダッド・カフェ」を見て、ホリー・コールのCDを買ったのと、
サマータイムという曲が好きで、ルイ・アームストロングのCDを聞いていたくらいです。
ジャスを聞くと私はたそがれてしまうのですが・・・。
コメントありがとうございました
今後ともごひいきに!
読者登録させていただきました。
今後とも、宜しくお願いします!
センスの良い blog ですね〜。
こんなクールなサイトのオーナー様に、コメントつけていただけたなんて、光栄の至りです。
今後ともよろしくお願いします!
仕事柄、たまたま入った喫茶店がJAZZを流していたりすると、自然と心がほぐれてきます。こえからもよらせてもらいます。
それでは、応援をしていきますね。
JAZZ自体がおしゃれなせいでしょうか「おしゃれなブログ」とは誉めすぎです。でもそうなるよう頑張りま〜す。
ケニー・ギャレットの「ソングブック」とはお目が高い! まじで素晴らしい! コルトレーン化する直前のケニー・ギャレットは私のアルトNO.1でした。
私の料理のレパートリーが拡がります。腕前もryuji_s1さんくらいになれるといいのですが,まずはブログの腕前を磨こうと思います。
ryuji_s1さんの文書テクもレシピとして公開してくださればと思います。
バーにはJAZZが似合いますよね。でもいつのまにかお酒でJAZZが聞こえなくなりますので,お互い飲み過ぎに注意しましょうね! JAZZをおつまみに。
音楽が好き=JAZZ好き,と安易にいかないところがJAZZの楽しさです。でも一度開眼すると抜け出せなくなりますよ。
覚悟を決めたら,また遊びに来てくださいね!
JAZZ専門ではないそうですが,ピアノとクラリネットの先生ならではの内容はJAZZYで,羨望の的でございます。
JAZZに興味はある,とはうれしいです。nochuさんが手をつけやすいように,分かり易い批評を目指しますね。アンケートボードもご活用くださいませ。
ホリー・コールとルイ・アームストロングで黄昏れるとはなかなかですね。当ブログでますます黄昏れてください! うれしいです!
JAZZ/FUSIONの名盤をお探しの際には,また当ブログにお立ち寄りくださいね。
「クールなサイト」とはこちらこそ光栄の至りです。真のクールになれますよう頑張りま〜す。
マニアの家庭でJAZZを生まれた時から聞いていたとは,うらやましい限りです。
是非,ほこりをかぶったJBL、Ardenやら真空管のおばけやらを救出していただけるのなら…。最高のオーディオで聴くJAZZは何倍も楽しめますよ!