《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。
『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーティストたちの演奏は,テンションとなり,リラクゼイションとなって漂い流れる。
そして,最も人間的な文化所産であるが故に,時代を超えた生命力を持ち続けているのだ。
ジャズは生きている。モダン・ジャズ珠玉の名演。 》
「MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500」。
今回は475位〜479位の発表です。
★479.THEME FOR ERNIE /
SOULTRANE /
ジョン・コルトレーン
★476.WHEN YOU'RE SMILLING /
MODERN ART /
アート・ペッパー
★476.PANNONICA /
BRILLIANT CORNERS /
セロニアス・モンク
★476.SKATING IN CENTRAL PARK /
THE LAST CONCERT /
モダン・ジャズ・カルテット
★475.SUMMERTIME /
PORGY AND BESS /
モダン・ジャズ・カルテット
MJQの2曲はなんとも対照的な演奏! どちらもMJQの枠内には違いないが,じっくり耳を傾ける時,顕著なアプローチの違いに気付く。同じグループでありながらも異質な音! その2曲が同じランキングに位置するとは…。
歴代誌第二24章 エホアシュは神殿を修復する
CASIOPEA 『BE』
『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーティストたちの演奏は,テンションとなり,リラクゼイションとなって漂い流れる。
そして,最も人間的な文化所産であるが故に,時代を超えた生命力を持ち続けているのだ。
ジャズは生きている。モダン・ジャズ珠玉の名演。 》
「MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500」。
今回は475位〜479位の発表です。

SOULTRANE /
ジョン・コルトレーン

MODERN ART /
アート・ペッパー

BRILLIANT CORNERS /
セロニアス・モンク

THE LAST CONCERT /
モダン・ジャズ・カルテット

PORGY AND BESS /
モダン・ジャズ・カルテット
MJQの2曲はなんとも対照的な演奏! どちらもMJQの枠内には違いないが,じっくり耳を傾ける時,顕著なアプローチの違いに気付く。同じグループでありながらも異質な音! その2曲が同じランキングに位置するとは…。
歴代誌第二24章 エホアシュは神殿を修復する
CASIOPEA 『BE』
コメント一覧 (4)
かっこいいブログだなぁって思いました。
音楽情報たくさんで勉強になります。
ポップしか聞いてなかった私なんですが、最近渋い音楽も好きになってきたんです♪
いろいろ参考にさせていただきますねぇ。またきまーす!
ラブは私も大好きでうちのバンドの
オハコです!!音源upですか?
おーっと、それはまた突然な!
どうせなら演奏にいきたいですね^^
私は岡山ですがセラビーさんはどこの
方でしょうか?オーエンぽち^^
「かっこいいブログ」になれるよう,これから努力しますね。
「渋い音楽」の世界へようこそ!
私は福岡在住です。岡山とは「のぞみ」でスグの距離ですよね。と無責任なことは言えません…。
ライブの予定があるのなら是非お邪魔したいのですが,そうでなければネットで満足しないと…。