『GROOVE GLOBE』の4曲目は【JUNGLE FEVER】。
【JUNGLE FEVER】が放つ空気感は,どことなくRTF? ヘッド・ハンターズ? その昔,NHK−FM『クロスオーバー・イレブン』で流れていた,フュージョンのスーパー・グループの“香り”が漂っている。
じっくり聴くとスクェア以外の何者でもないのであるが,安藤まさひろのエレキ・ギター+伊東たけしのフルートの組み合わせが,今時の耳に“新鮮”でもあり,なぜか“懐かしく”もある。
この“郷愁感”こそ伊東たけしの“巧みの技”! ギターの後ろで“優しく”音を合わせていく。“笛吹き”フルートの魅力を生かしたハーモニー・センスにグッときてしまう。
サビでのユニゾン全体がいいのだが,ピンポイントで2分20秒と4分21秒から始まる“締めの一吹き”。この音はスクェアという次元を越えた“フュージョン”の魅力である。
それにしても【JUNGLE FEVER】での則竹裕之のドラミングは,かなりタイトでジャズ的だ。ガラッと雰囲気を変えたもんだ。
T-SQUARE
MASAHIRO ANDOH : Acoustic Guitar, Electric Guitar
TAKESHI ITOH : Alto Saxophone, Soprano Saxophone, EWI, Flute
Support Musicians
HIROYUKI NORITAKE : Drums
KEIZOH KAWANO : Keyboards, Acoustic Piano
KATSUJI MORIOKA : Bass
Additional Musician
MICHAEL S. KAWAI : Percussion
出エジプト記35章 ベザレルとオホリアブが聖なる力に満たされる
フレディ・ハバード 『ブルー・スピリッツ』
【JUNGLE FEVER】が放つ空気感は,どことなくRTF? ヘッド・ハンターズ? その昔,NHK−FM『クロスオーバー・イレブン』で流れていた,フュージョンのスーパー・グループの“香り”が漂っている。
じっくり聴くとスクェア以外の何者でもないのであるが,安藤まさひろのエレキ・ギター+伊東たけしのフルートの組み合わせが,今時の耳に“新鮮”でもあり,なぜか“懐かしく”もある。
この“郷愁感”こそ伊東たけしの“巧みの技”! ギターの後ろで“優しく”音を合わせていく。“笛吹き”フルートの魅力を生かしたハーモニー・センスにグッときてしまう。
サビでのユニゾン全体がいいのだが,ピンポイントで2分20秒と4分21秒から始まる“締めの一吹き”。この音はスクェアという次元を越えた“フュージョン”の魅力である。
それにしても【JUNGLE FEVER】での則竹裕之のドラミングは,かなりタイトでジャズ的だ。ガラッと雰囲気を変えたもんだ。
T-SQUARE
MASAHIRO ANDOH : Acoustic Guitar, Electric Guitar
TAKESHI ITOH : Alto Saxophone, Soprano Saxophone, EWI, Flute
Support Musicians
HIROYUKI NORITAKE : Drums
KEIZOH KAWANO : Keyboards, Acoustic Piano
KATSUJI MORIOKA : Bass
Additional Musician
MICHAEL S. KAWAI : Percussion
出エジプト記35章 ベザレルとオホリアブが聖なる力に満たされる
フレディ・ハバード 『ブルー・スピリッツ』
コメント一覧 (16)
☆京都市北区・北山から経営者・資産家の方々を支援する税理士 安井事務所のブログ☆の管理人の旗本君と申します。
当ブログにコメントいただき誠にありがとうございます。これからも末永くお付き合いくださいませ。
クロックまねしてもいいんですか〜?
カスタムしたと書いてありましたが、
そんなこともできるんですね〜。。
ますます興味深々です。。
お話は変わり音楽のお話・・・・・。
最近、バイオリンの音色に目覚めました
が、クラシックはいまいち合わないんで
すよ〜。。
JAZZフュージョン的なもので、何か
それっポイのご存知ないですか?
スクェア、昔、僕も聴いてました。
古いですが、RESORTってありましたよね?
あれ好きでした。これは、いつの作品ですか?
話変わりますが、僕は、キース・ジャレット好きなんですが、機会があったらセラビー副会長の批評が聴きたいです。キースの。
話はころころ変わるんですが、今回突然の訪問は他でもない会長の声かけなんです。きつい事言ったかな、と心配しておられました。また会長のサイトへ行ってあげて下さい。
夏の夜に聞くのに良さそうですね。
メモって憶えて起きます。
JAZZバイオリニストって結構いるんですが,私はなんちゃってさんと逆で,JAZZとバイオリンの組み合わせはどうも…。
毎晩「ジェット・ストリーム」で満足してしまいます。
スクェアやキースについては,別の機会にゆっくり語り合いましょうね。
まずは,野々口さんの気遣いに感謝いたします。これからも会長をしっかり支えてあげてくださいね。
JAZZ/FUSIONの名盤をお探しの際には,また当ブログにお立ち寄りくださいね。
このレビューだけで「夏の夜」をイメージできるなんて…。“感性”高いですねっ。
辞めるようなことは言わないでください。「正」も「副」もないですよ。もしかして、やきもち焼いてる?・・・なんちゃって(;´▽`A``ウソウソ。セラビーさん才 ゙ノ 力 ν一♪_〆(・_・。)^ カキカキ (お疲れ)ではないですか?私が悲しむようなことはもうしないでください。
はい。悲しませるようなことはもういたしません。お許しを?
私のこと,大切に考えてくださり,ありがと。でも野々口副会長はいい人です。私以上に,ず〜っと大切にしてほしいな(今,大切にしていないという意味ではありませんので誤解なく)。ヤキモチではなく,素直にそう思っています。
とにかく、ゴタゴタは解消して、以前のセラビーさんに戻ってください。
私の言いたいことは、ただそれだけです。
それでは。
一連のコメントを読んでいて,野々口さんはいい人でして,そんなところに,野々口さんのコメントで凹んだ,なんて書いてくるから。二人に仲良くしてもらおうと思って…。
深い意味は何もないので,深読みなさらずに…。
もう!みんな平等に仲良しですよ!
みんな同じです。
かえって深読みしちゃいますよ。。。
SayaさんがCD発売したら、
何か企画しようかと思ったんだけど。。
とにかく、みなさん、男女関係なく、平
等です。誰が偉いわけでもなく。みなさ
んで支えあってこその「club saya」な
んですから、ネ(*゚v゚*)
もう変なことは書かないって約束してくれますか?
最後の文章は。。??
でも気になっちゃう(*゚v゚*)
あなたの文章には人をそうひきつけ
る魅力があるのだと思います。
もうおやすみネ☆彡
でもここ最近は聞いてないですぅ・・・
聞きたいなぁ。。うちのマンションラジオの電波が入らないんです。AMしか。
周りが高層マンションだらけだからなんです。ケータイの電波も悪いし。壁|〃´△`)-3ハゥーだよ。セラビーさんの住んでる環境ってどうなんですか?
え〜っ,みんな平等なのですかぁ。イヤダイヤダ〜。
だって,こんなに会長のこと愛しているのに…。エコヒイキ希望です。 ← って,こんなことが変なことですか?
普段はこの時間,ビール片手に「すぽると」見てるか,FM福岡聴きながら読書してるかかなぁ。
うちに「ジェット・ストリーム」聴きにきてくださいっ!