『LEFT ALONE』の2曲目は【CAT WALK】(以下【キャット・ウォーク】)。
【キャット・ウォーク】での,マル・ウォルドロンのピアノが最高である。
特にテーマを鳴らしきる“くだり”の22秒から34秒あたりのフレーズがいい。そして55秒から一気に“はじけていく”この感じがいい。まるで熱い胸の内を吐露するかのような“朴訥とした情感”を感じさせてくれる。
中盤も的確なアドリブを“唸り声”付で構築していく。この辺りにマル・ウォルドロン“らしさ”が充満している。下手したら【レフト・アローン】より好きかもしれない。
事実,10回に1回は【レフト・アローン】ではなく【キャット・ウォーク】目当てに『LEFT ALONE』をかけているように思う。うまく表現できないのが悔しいが,何かが毎回引っ掛かる!
【キャット・ウォーク】の別の魅力は,ジュリアン・ユーエル奏でるベース・ラインだろう。
ジュリアン・ユーエルの控え目なベース・ソロと的確なサポートが,アドリブとはまた違う,素材“そのものの美味しさ”を教えてくれる。
MAL WALDRON : Piano
JULIAN EUELL : Bass
AL DREARES : Drums
ネヘミヤ記11章 エルサレムに再び人が住む
デビッド・ベノワ 『ビル・エヴァンスに捧ぐ』
【キャット・ウォーク】での,マル・ウォルドロンのピアノが最高である。
特にテーマを鳴らしきる“くだり”の22秒から34秒あたりのフレーズがいい。そして55秒から一気に“はじけていく”この感じがいい。まるで熱い胸の内を吐露するかのような“朴訥とした情感”を感じさせてくれる。
中盤も的確なアドリブを“唸り声”付で構築していく。この辺りにマル・ウォルドロン“らしさ”が充満している。下手したら【レフト・アローン】より好きかもしれない。
事実,10回に1回は【レフト・アローン】ではなく【キャット・ウォーク】目当てに『LEFT ALONE』をかけているように思う。うまく表現できないのが悔しいが,何かが毎回引っ掛かる!
【キャット・ウォーク】の別の魅力は,ジュリアン・ユーエル奏でるベース・ラインだろう。
ジュリアン・ユーエルの控え目なベース・ソロと的確なサポートが,アドリブとはまた違う,素材“そのものの美味しさ”を教えてくれる。
MAL WALDRON : Piano
JULIAN EUELL : Bass
AL DREARES : Drums
ネヘミヤ記11章 エルサレムに再び人が住む
デビッド・ベノワ 『ビル・エヴァンスに捧ぐ』
コメント
コメント一覧 (6)
>一気に“はじけていく”この“感じ”がいい。
同感です(笑)
セラピーさんの解説見ながら今聴いてます!こういう聴き方って暇がないんであんまり出来ないですけどf^^;
楽しくて勉強になります。
実は毎日遊びに来てたりするものですw
それにしてもここのブログ相当詳しいですね・・・JAZZ関係・・・
ホント凄いです・・・
「こういう聴き方って暇がないんであんまり出来ないですけどf^^;」って,まさにそうですね。1日1トラックが目標です。
多忙なせいせいさんの代わりに聴き所を批評できればいいのですが…。できていますか?
毎日お立ち寄りいただき,加えてお褒めまでいただきまして,うれしい限りです。
音ゲーの参考にしていただければうれしいです。ドラムなら勝負できそうです。
もちろんですよ!このブログとっても勉強になります!ちょくちょく遊び来てはお蔵入りだったCD引っ張り出して聴きますもん!
このアルバムがビリー・ホリデイの追悼版だったことも今回ので知りました(持ってるくせに勉強不足もいいところ^^;)
これで最後のトラックの意味がようやくわかりました・・・orz...
こんなにお褒め頂いて,どうしましょう。せいせいさんが独身なら良かったのになぁ。
さて,最後のトラックはそういう意味でした。何も知らない人には??の嵐ですよねっ。
これからも「お蔵入りCD」を引っ張り出せるよう筆に“磨き”をかけますねっ。