DVDプレーヤーを購入しました! TOSHIBA(東芝)の「SD−580J」です!
先月のSACD購入時に,SACDとのコンパチ機という選択肢もありましたが,そこはオーディオ・マニアとしての“譲れない一線”! SACDプレーヤーとは別にDVDプレーヤーを購入することにしました。
ではDVDオーディオとのコンパチはと言うと,DVDオーディオはベータマックスと化す可能性が秘められているので…。
( ← DVDオーディオ・ファンの皆さん,ごめんなさい。悪く言う意図などありません。ソフトが充実してくれば◎です )
おっと,話が脱線しましたが「SD−580J」のキャッチ・コピーは「HDMI出力端子搭載,シンプルでも高画質の新・薄型DVDプレーヤー」!
HDMIとは,映像・音声を非圧縮でプレーヤーからテレビ側へ転送できる,次世代インターフェイス。高品質なのがうれしいが,この全てがケーブル一本で接続可能という簡便さがありがたい。デジタルハイビジョンテレビにも標準搭載されているので,今後数年間で一気に普及することだろう。…という,バクチ的要素を含んでの購入です。
ぶっちゃけ,安かったというのが最大の理由ではありますが。
これでDVDを見ながらブログの記事UPができるようになりました(今まではDVDもPC再生でしたので)。
DVD批評のペースアップにご期待ください?
詩編132編 あなたが選んだ者を退けないでください
ビル・エヴァンス 『トリオ '64』
先月のSACD購入時に,SACDとのコンパチ機という選択肢もありましたが,そこはオーディオ・マニアとしての“譲れない一線”! SACDプレーヤーとは別にDVDプレーヤーを購入することにしました。
ではDVDオーディオとのコンパチはと言うと,DVDオーディオはベータマックスと化す可能性が秘められているので…。
( ← DVDオーディオ・ファンの皆さん,ごめんなさい。悪く言う意図などありません。ソフトが充実してくれば◎です )
おっと,話が脱線しましたが「SD−580J」のキャッチ・コピーは「HDMI出力端子搭載,シンプルでも高画質の新・薄型DVDプレーヤー」!
HDMIとは,映像・音声を非圧縮でプレーヤーからテレビ側へ転送できる,次世代インターフェイス。高品質なのがうれしいが,この全てがケーブル一本で接続可能という簡便さがありがたい。デジタルハイビジョンテレビにも標準搭載されているので,今後数年間で一気に普及することだろう。…という,バクチ的要素を含んでの購入です。
ぶっちゃけ,安かったというのが最大の理由ではありますが。
これでDVDを見ながらブログの記事UPができるようになりました(今まではDVDもPC再生でしたので)。
DVD批評のペースアップにご期待ください?
詩編132編 あなたが選んだ者を退けないでください
ビル・エヴァンス 『トリオ '64』
コメント一覧 (4)
コメントありがとうございます。
これからも頑張りますので
どうぞよろしくお願いします <(_ _)>
AV環境の理想形にはほど遠いですが,一歩づつ,ということで。いつになったら完成するのやら? はぁ〜買ったばかりなのに落ち込みます?
JAZZ/FUSIONの名盤をお探しの際には,また当ブログにお立ち寄りくださいね。