『LACH DOCH MAL』の1曲目は【QUAND BIRON VOULUT DANSER】(以下【カン・ビロン・ヴリュ・ダンセ】)。
【カン・ビロン・ヴリュ・ダンセ】は,山中千尋の“肩の力の抜けた”リラックスした演奏と“熱い”アグレッシブなリズム隊の演奏が“両面”楽しめる。
伸びやかなピアノ! その要因こそ,山名千尋が待ち望んだ,ラリー・グレナディアとジェフ・バラードの“心休まる”最強リズム隊とのコラボにある。山中のピアノが,まるで「水を得た魚」のごとく,感じるままに,自由自在に鍵盤を駆け巡っている。
しかし残念ながら“縦横無尽に”とは行かなかった。このアドリブの音階は,中域集中のメロディ・ライン! 中域限定での両手フル使いのアドリブが,リズム・ギターで“華やいだ”ラテン・フレーバーな強烈なビートと“溶け合う”様が見事である。やはりこの3人の相性はいい。
3分21秒からのリズム隊の,ちょうど良い“あおり”具合が,なかなかの聴きどころである。
ただし,音数が多い割りに“軽い”ので,サラリと聴き流してしまう。BGMとしては良いかもしれないが,好みではない。
CHIHIRO YAMANAKA : Piano
LARRY GRENADIER : Bass
JEFF BALLARD : Drums
JOHN CARLINI : Guitar
詩編93編 あなたの教えは信頼できる
ビル・エヴァンス 『ムーンビームス』
【カン・ビロン・ヴリュ・ダンセ】は,山中千尋の“肩の力の抜けた”リラックスした演奏と“熱い”アグレッシブなリズム隊の演奏が“両面”楽しめる。
伸びやかなピアノ! その要因こそ,山名千尋が待ち望んだ,ラリー・グレナディアとジェフ・バラードの“心休まる”最強リズム隊とのコラボにある。山中のピアノが,まるで「水を得た魚」のごとく,感じるままに,自由自在に鍵盤を駆け巡っている。
しかし残念ながら“縦横無尽に”とは行かなかった。このアドリブの音階は,中域集中のメロディ・ライン! 中域限定での両手フル使いのアドリブが,リズム・ギターで“華やいだ”ラテン・フレーバーな強烈なビートと“溶け合う”様が見事である。やはりこの3人の相性はいい。
3分21秒からのリズム隊の,ちょうど良い“あおり”具合が,なかなかの聴きどころである。
ただし,音数が多い割りに“軽い”ので,サラリと聴き流してしまう。BGMとしては良いかもしれないが,好みではない。
CHIHIRO YAMANAKA : Piano
LARRY GRENADIER : Bass
JEFF BALLARD : Drums
JOHN CARLINI : Guitar
詩編93編 あなたの教えは信頼できる
ビル・エヴァンス 『ムーンビームス』
コメント一覧 (7)
頑張って日常生活に
変化を付けて下さい
応援します
音楽に興味はありますが、ジャズはあまり詳しくありません。
また、ちょくちょく覗かせていただきます。
今後もよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
ジャズは詳しくありませんが、
食べ歩きの〆にたまにレコードBARや
ジャズのライブをしているBARへ
行きます。日本の女性ボーカルでは
ケイコ・リーが好きです。
又、こちらへも遊びにいらして
下さいニャン♪
JAZZ/FUSIONの名盤をお探しの際には,また当ブログにお立ち寄りくださいね。
やっぱり“重さ”でしょ? いや“軽さ”も捨てがたい。JAZZ道は奥深いですね。
私も25年前はJAZZなんかサッパリでした。興味があるならオールOK。気負わず気長にJAZZライフなら,きっとハマルと思います。