『11TH DIMENSION “KEY”』の1曲目は【MAGIC ONE】。
【MAGIC ONE】は“バリバリ”DIMENSIONの本領発揮! メンバー3人の掛け合いは,ただただ“熱い”演奏であるが,管理人の印象としては,どこかで緻密にコントロールされた“クール”な肌触りのトラックである。
その要因は増崎孝司。バックで刻む“カッティング・ギター”がバンド・サウンドをコントロールしていく。バンマス経験の豊富な増崎孝司だから出来る,最前線での“サジ加減”がお見事!
その増崎孝司の“ウネウネ”ギターに,徳永暁人のチョッパー・ベースが“絡みつく”! 黒瀬蛙一のドラムが“底”を支えれば,後は“クレイジー・サックス奏者”勝田一樹の独壇場!
この“ビビット”感はもの凄いが,勝田一樹にしては“抑えめ”に吹き流した“形跡”がある。リラックスしてこの出来なのだから,逆に末恐ろしい,と思ってしまう。
テーマでもラストでも随所に聴かせる“大ブロー”の何と伸びやかなことか。2分15秒からのアルト・ソロにはケニー・ギャレットが入っている。素晴らしい。
DIMENSION
TAKASHI MASUZAKI : Guitars
AKIRA ONOZUKA : Keyboards & Programming
KAZUKI KATSUTA : Alto Saxophone
GUEST MUSICIAN
KAICHI KUROSE : Drums
AKIHITO TOKUNAGA : Electric Bass
サムエル記第二1章 サウルとヨナタンのためのダビデの哀歌
ジョン・コルトレーン 『バラード』
【MAGIC ONE】は“バリバリ”DIMENSIONの本領発揮! メンバー3人の掛け合いは,ただただ“熱い”演奏であるが,管理人の印象としては,どこかで緻密にコントロールされた“クール”な肌触りのトラックである。
その要因は増崎孝司。バックで刻む“カッティング・ギター”がバンド・サウンドをコントロールしていく。バンマス経験の豊富な増崎孝司だから出来る,最前線での“サジ加減”がお見事!
その増崎孝司の“ウネウネ”ギターに,徳永暁人のチョッパー・ベースが“絡みつく”! 黒瀬蛙一のドラムが“底”を支えれば,後は“クレイジー・サックス奏者”勝田一樹の独壇場!
この“ビビット”感はもの凄いが,勝田一樹にしては“抑えめ”に吹き流した“形跡”がある。リラックスしてこの出来なのだから,逆に末恐ろしい,と思ってしまう。
テーマでもラストでも随所に聴かせる“大ブロー”の何と伸びやかなことか。2分15秒からのアルト・ソロにはケニー・ギャレットが入っている。素晴らしい。
DIMENSION
TAKASHI MASUZAKI : Guitars
AKIRA ONOZUKA : Keyboards & Programming
KAZUKI KATSUTA : Alto Saxophone
GUEST MUSICIAN
KAICHI KUROSE : Drums
AKIHITO TOKUNAGA : Electric Bass
サムエル記第二1章 サウルとヨナタンのためのダビデの哀歌
ジョン・コルトレーン 『バラード』
コメント一覧 (2)
DIMENSIONを聴きこなせるようになるとJAZZ/FUSIONの世界,その“奥行きや深み”がきっと広がりますよ。