
『TIME IS OF THE ESSENCE』の2曲目は【SOUND OFF】(以下【サウンド・オフ】)。
【サウンド・オフ】は“オルガン・ジャズ”全開! ラリー・ゴールディングスが超大物3人をまとめて呑み込んでいる。これだから“オルガン・ジャズ”は,ヤ・メ・ラ・レ・ナ・イ。
ラリー・ゴールディングスのオルガンが,妖しげな“うねり”を作り出し,そこへマイケル・ブレッカーのテナー・サックスが絡んでいく!
イントロから適宜繰り出される,2人だけの“分断音”が実に小気味良い。特にオルガンの最後の一音の延び具合が,マイケル独特のフレージングとチリバツの相性!
1分14秒からのマイケル・ブレッカーのアドリブの後ろで,3人がそれぞれバッキングをつけているが,真に自己主張しているのはラリー・ゴールディングスただ一人。“サイドメン通”の皆さんにとっては,ここをラリーの“名演”と受け取ることさえできる。
ラリー・ゴールディングスの存在感と比べたら,我らがパット・メセニーの名サポートも,ジェフ・ワッツさえも,バンドの一構成員的な扱いに聴こえてしまう。
ラリー・ゴールディングスのオルガン・ソロでの快感は,言わずもがな! 特に4分51秒からの“揺れ具合”が最高にJAZZY!
CD視聴(試聴)・購入はジャケット写真から
MICHAEL BRECKER : Tenor Sax
PAT METHENY : Guitar
LARRY GOLDINGS : Organ
JEFF "TAIN" WATTS : Drums

Time Is of the Essence

コメント
コメント一覧 (2)
オルガン・ジャズ特有の“うねり”に,ベースレスであることを忘れてしまいそう。ラリーのグルーヴ感に乗せられてしまいました。