『MODERN BEAT』の7曲目は【K−BONE SHUFFLE】(以下【Kボーン・シャッフル】)。
【Kボーン・シャッフル】は,イントロから“グイグイ”押し続ける清水興のチョッパー・ベースと東原力哉のドラミングがハイライト!
ギターが来ようがキーボードが来ようが一向におかまいなし。フロント陣のバッキングに回ろうともベースと太鼓を“叩き”続けていく! この音バランスでは,どちらがソロイストか判別不能である。
清水興のチョッパー・ベースが忙しい。正確な高速ビートを刻みつつ“合いの手で”リードをも取っていく。
東原力哉のバス・ドラムが沸き立っている。特に42秒からのギター・ソロと2分49秒からのWキーボード・ソロのバックで脈打つ重低音。
この黄金のリズム隊をバックに好き放題唄える岩見和彦は「幸せな男」である。
2分21秒からの「雄叫び」は間違いなく岩見和彦が「ギター・ヒーロー」のTOPへと昇りつめたドキュメントである。
NANIWA EXPRESS
RIKIYA HIGASHIHARA : Drums
KOH SHIMIZU : Electric Bass
KAZUHIKO IWAMI : Electric Guitars
MAKOTO AOYAGI : Keyboards, Piano, Tenor Saxophone
KENJI NAKAMURA : Keyboards
サムエル記第一6章 フィリスティア人は箱をイスラエルに返す
高中正義 『夏・全・開』
【Kボーン・シャッフル】は,イントロから“グイグイ”押し続ける清水興のチョッパー・ベースと東原力哉のドラミングがハイライト!
ギターが来ようがキーボードが来ようが一向におかまいなし。フロント陣のバッキングに回ろうともベースと太鼓を“叩き”続けていく! この音バランスでは,どちらがソロイストか判別不能である。
清水興のチョッパー・ベースが忙しい。正確な高速ビートを刻みつつ“合いの手で”リードをも取っていく。
東原力哉のバス・ドラムが沸き立っている。特に42秒からのギター・ソロと2分49秒からのWキーボード・ソロのバックで脈打つ重低音。
この黄金のリズム隊をバックに好き放題唄える岩見和彦は「幸せな男」である。
2分21秒からの「雄叫び」は間違いなく岩見和彦が「ギター・ヒーロー」のTOPへと昇りつめたドキュメントである。
NANIWA EXPRESS
RIKIYA HIGASHIHARA : Drums
KOH SHIMIZU : Electric Bass
KAZUHIKO IWAMI : Electric Guitars
MAKOTO AOYAGI : Keyboards, Piano, Tenor Saxophone
KENJI NAKAMURA : Keyboards
サムエル記第一6章 フィリスティア人は箱をイスラエルに返す
高中正義 『夏・全・開』
コメント一覧 (8)
清水興さんと東原力哉さんのリズム隊は本当に強力です。荒い感じもありますが、これがナニワの魅力ですね。ファーストアルバムを聴いた時の衝撃は今でも良く覚えています。
超カッコイイです。リズム隊に耳が行くが,ギターに耳が行くか,カッコ良さの好みが分かれるトラックです。
「荒い感じがナニワの魅力」とはお見事です。ファーストの衝撃は私の中でも永続しています。
NANIWA祭り〜結成30周年という事で新譜、解散時のDVD、CBSソニー時代のアルバムBOXが一挙にリリースされましたね。
全盛時代、無茶苦茶追っかけたバンドではありませんでしたけど、個性が強いバンド〜特に日本一重い東原&清水のリズム隊はスゴイです。この「K-BONE〜」は特にそんなリズムを楽しめる楽曲ですね〜。
「ナニワのBOXセット」限定品ですし,心ときめいちゃいましたが,これ全部持っていますので…。その分DVDを買いましたが,五臓六歩に染み入るリズム隊は圧巻でしたよ。
解散DVD、買いました〜。
スゴく面白かったです〜。それとみんな痩せてましたね〜(笑)。
私も痩せたメンバーを見る度に痩せていた当時の自分を思い出し,号泣! 勿論,感動的ライブにも号泣です。