《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。
 『ジャズ名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーティストたちの演奏は,テンションとなり,リラクゼイションとなって漂い流れる。
 そして,最も人間的な文化所産であるが故に,時代を超えた生命力を持ち続けているのだ。
 ジャズは生きている。モダン・ジャズ珠玉の名演。 》

 「MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500」。
 今回は401位〜402位の発表です。

--------------------------------------------------------------------------------------

アット・ザ・ファイヴ・スポット VOL.2★402.AGGRESSION
AT THE FIVE SPOT, VOL.2
エリック・ドルフィー

--------------------------------------------------------------------------------------

★402.DECOY
DECOY
マイルス・デイビス

--------------------------------------------------------------------------------------

★402.SO WHAT
IN STOCKHOLM 1960 COMPLETE
マイルス・デイビス

--------------------------------------------------------------------------------------

★402.NAIMA
LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD
AGAIN!
ジョン・コルトレーン

--------------------------------------------------------------------------------------

★402.LOE LIFE
FUEGO
ドナルド・バード

--------------------------------------------------------------------------------------

★402.I REMEMBER CLIFFORD
1958-PARIS OLYMPIA CONCERT
アート・ブレイキー

--------------------------------------------------------------------------------------

★401.NIGHT DREAMER
NIGHT DREAMER
ウェイン・ショーター

--------------------------------------------------------------------------------------

 “帝王”マイルス・デイビスの2曲が同時ランクイン! かたやジョン・コルトレーン在籍「絶頂期」のライブ4枚組。かたや「復帰後の最高傑作」の呼び声高い1枚。
 この2曲を同順位に置いた“ジャズ・マスター”たちの気持ちがよ〜く分かります。読者の皆さんも分かりますか?

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)