
『SOME SKUNK FUNK』の7曲目は【LET IT GO】(以下【レット・イット・ゴー】)。
【レット・イット・ゴー】は,元来“5管の分厚いアンサンブル”が聴き所であっただけに,少々のことでは驚かないと思っていたのだが…。
返り討ちの一発KO! この大編成で凄みが増している。
【レット・イット・ゴー】の“象徴”であるイントロでの「ハッとさせられる」リフが,ビッグ・バンド・アンサンブルで“浮かび上がる”!
『ブレッカー・ブラザーズ』も絶好調! 2分10秒からのランディ・ブレッカーのアドリブは,ジム・ビアードのオルガンをバックにファンク・グルーヴ大炸裂! やっぱり王者はトランペット!
NO! 真の王者は“テナー・タイタン”マイケル・ブレッカー! ビッグ・バンドの“重厚な空気感”を切り裂く,マイケル・ブレッカーのテナー・サックスの何と流ちょうなことだろう…。
しかし管理人だけが推す「陰の聴き所」は『ブレッカー・ブラザーズ』以外の「スゴ腕サイドメン」の名演にある。
3分10秒からのジム・ビアードのオルガン・ソロと,4分13秒からのWDRメンバー,ルートヴィッヒ・ヌスのトロンボーン・ソロ! 一音で局面を変える「泣き」のアドリブが“白眉”である。
CD視聴(試聴)・購入はジャケット写真から
RANDY BRECKER : Trumpet
MICHAEL BRECKER : Tenor Saxophone
JIM BEARD : Piano & Synthesizer
WILL LEE : Electric Bass
PETER ERSKINE : Drums
MARCIO DOCTOR : Percussion
THE WDR BIG BAND KOLN CONDUCTED BY VINCE MENDOZA

Some Skunk Funk

コメント
コメント一覧 (4)
おっしゃる通りです。3本の矢ならぬ,2人のブレッカー・ブラザーズは,そう簡単には倒れません。はぁ,今後はランディ1人かぁ。
是非是非! この名演こそ,グラミー2007受賞作&JAZZ/FUSIONの“伝説”です!