《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。
 『ジャズ名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーティストたちの演奏は,テンションとなり,リラクゼイションとなって漂い流れる。
 そして,最も人間的な文化所産であるが故に,時代を超えた生命力を持ち続けているのだ。
 ジャズは生きている。モダン・ジャズ珠玉の名演。 》

 「MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500」。
 今回は381位〜383位の発表です。

--------------------------------------------------------------------------------------

★383.CONFIRMATION
I'M OLD FASHION
渡辺貞夫

--------------------------------------------------------------------------------------

★383.BLACK MARKET
8:30
ウェザー・リポート

--------------------------------------------------------------------------------------

★383.TYNY'S TEMPO
CHARLIE PARKER ON SAVOY VOL.1
チャーリー・パーカー

--------------------------------------------------------------------------------------

アワ・マン・イン・パリ★383.A NIGHT IN TUNISIA
OUR MAN IN PARIS
デクスター・ゴードン

--------------------------------------------------------------------------------------

★381.CENTRAL PARK WEST
COLTRANE'S SOUND
ジョン・コルトレーン

--------------------------------------------------------------------------------------

★381.SPRING IS HERE
PORTRAIT IN JAZZ
ビル・エヴァンス

--------------------------------------------------------------------------------------

 この6人。もしも渡辺貞夫だけに見劣りを感じてしまったとしたら,それは大間違いである。「世界のナベサダ」が,真に「世界のナベサダ」となった瞬間=【CONFIRMATION】を聴き直してから「出直して来い!」である。

 【CONFIRMATION】は,上り調子の渡辺貞夫が,ハンク・ジョーンズロン・カータートニー・ウィリアムスによる「グレート・ジャズ・トリオ」との“がっぷり四つ”。「グレート・ジャズ・トリオ」の面々も“パーカー派渡辺貞夫名演に“本家”チャーリー・パーカーとの共演気分を味わえたのではなかろうか?
 指折りのピアノ・トリオを“威風堂々”と従えた演奏こそ,世界のジャズ・ジャイアントの“証し”である。

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)

2007/11/16 追記しました。続きもご覧ください。
2007/11/19 追記しました。続きもご覧ください。

眞鍋かをり-4 ジャジャーン! なんと,超人気 【眞鍋かをりのココだけの話】 へのトラックバック,一番乗り! これは奇跡的です!

 さて,アドリブログとは一見何の関係もないと思われるかもしれないが(実際そうなのだが),関係ないこともない。え〜っと,父方の叔母のひ孫のはとこがうちの親戚のなんとかとなんとかで…。
 と言うことで,元をたどれば“人類みな兄弟”→“ブログサイトもみな兄弟”なのだ。そうかも。そうだったらうれしいな…。

 あっ,そうだ。眞鍋さんのアドリブな文章! ここが共通点なのであーる!
 と言いつつ,単純に“トラバの女王”へTBしてみたい,ただそれだけです。ハイ。

 でも“言うは易く行なうは難し”ですね。なるだけ上位でトラバしようと思うから,毎日新しい投稿がないかチェックしては挫折の繰り返し…。上位でのトラバはもうあきらめていました。

 こんなことってあるのですね。棚ぼたの1位GET! 奇跡って素晴らしい! 証拠?画像をUPしました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

眞鍋かをり-5
 追記の追記! なんとなんと,2007/11/16の興奮冷めやらぬ中,超人気 【眞鍋かをりのココだけの話】 へのトラックバック,またの一番乗り! これを「奇跡中の奇跡」と呼ばずに何と呼ぶのでしょう。こんなことってあるんですねっ。 

 さて,前回は「これからちゃっとだけ真面目に真面目な内容も書いていこうと思います」宣言の舌の根も乾かないうちに「小泉孝太郎の『月刊。。。ゲイバー!!???』すんごい仕事やってるな。。。」と来た。
 今回は,カラータイツ20枚の大人買いをした眞鍋さん → 志茂田景樹風「カラータイツ旋風」 → 男女バレーボール旋風へと,流れるようなアドリブ女王であります。

 人気タレントの宿命=「いそが鹿」のせい? ナイスなバディをお持ちなのに「ラクだから」で選んでよいのか? でも「服考える時間とかナシ」でも「スタイリストさんの前で必ず一発ネタ」を演じられるのですね。たぶん寝る前にネタを考えている? ネタ作りもほどほどに…。オヤシュ!

 証拠?画像をUPしました。