『FEELIN’ THE SPIRIT』の2曲目は【JOSHUA FIT DE BATTLE OB JERICO】(以下【ジェリコの戦い】。
“アーシー”なムードに【コンドルは飛んでいく】のメロディが融合した【ジェリコの戦い】のテーマ弾きがグラント・グリーンの真骨頂! 朴訥なメロディをひたすら繰り返しながらエクスタシーの瞬間へと登り詰めていく!
管理人の好みは【ジェリコの戦い】のテーマ弾きであるが,聴き所は別物。テーマに挟まれた中盤にこそある。
2分31秒から3分3秒までの早弾きフレーズを聴けば,3分7秒から3分43秒までが“同じモチーフ上のアドリブ”であることが良くわかる。この展開,変形メロディーの思考パターンにグラント・グリーンの個性が現れている。ここが好きなんだよなぁ。
そしてハービー・ハンコック! 3分47秒からのハービー・ハンコックのピアノ連弾は,グラント・グリーンの流れを受けた“ご愛嬌”だろうと思っていたが,4分9秒から4分14秒まではモロそうだし,完全にハービー・ハンコックのジャズ・ピアノが“グラント・グリーン化”してしまっている。
どうしたハービー・ハンコック? いいえ,これこそグラント・グリーンの底力!
ハービー・ハンコックに感化を与え得たジャズメンは「マイルス・デイビスか? グラント・グリーンか?」という大袈裟な話?
いいんです。グラント・グリーンは“小粒”でいいんです。管理人さえそう信じていれば,いいんですっ!
5分51秒から6分0秒の“泣きのギター”。6分22秒から6分33秒でまたまた繰り出すリフレイン! シングル・トーンに“じんわり”やられてしまう。歌心あるよなぁ。
グラント・グリーンの“魂のジャズ・ギター”を耳にすれば,あのサンタナでも“泣き”が入ったことと思います。
GRANT GREEN : Guitar
HERBIE HANCOCK : Piano
BUTCH WARREN : Bass
BILLY HIGGINS : Drums
GARVIN MASSEAUX : Tambourine
ヨハネ11章 イエスを殺すたくらみ
NANIWA EXP 『THIS IS IT!』
“アーシー”なムードに【コンドルは飛んでいく】のメロディが融合した【ジェリコの戦い】のテーマ弾きがグラント・グリーンの真骨頂! 朴訥なメロディをひたすら繰り返しながらエクスタシーの瞬間へと登り詰めていく!
管理人の好みは【ジェリコの戦い】のテーマ弾きであるが,聴き所は別物。テーマに挟まれた中盤にこそある。
2分31秒から3分3秒までの早弾きフレーズを聴けば,3分7秒から3分43秒までが“同じモチーフ上のアドリブ”であることが良くわかる。この展開,変形メロディーの思考パターンにグラント・グリーンの個性が現れている。ここが好きなんだよなぁ。
そしてハービー・ハンコック! 3分47秒からのハービー・ハンコックのピアノ連弾は,グラント・グリーンの流れを受けた“ご愛嬌”だろうと思っていたが,4分9秒から4分14秒まではモロそうだし,完全にハービー・ハンコックのジャズ・ピアノが“グラント・グリーン化”してしまっている。
どうしたハービー・ハンコック? いいえ,これこそグラント・グリーンの底力!
ハービー・ハンコックに感化を与え得たジャズメンは「マイルス・デイビスか? グラント・グリーンか?」という大袈裟な話?
いいんです。グラント・グリーンは“小粒”でいいんです。管理人さえそう信じていれば,いいんですっ!
5分51秒から6分0秒の“泣きのギター”。6分22秒から6分33秒でまたまた繰り出すリフレイン! シングル・トーンに“じんわり”やられてしまう。歌心あるよなぁ。
グラント・グリーンの“魂のジャズ・ギター”を耳にすれば,あのサンタナでも“泣き”が入ったことと思います。
GRANT GREEN : Guitar
HERBIE HANCOCK : Piano
BUTCH WARREN : Bass
BILLY HIGGINS : Drums
GARVIN MASSEAUX : Tambourine
ヨハネ11章 イエスを殺すたくらみ
NANIWA EXP 『THIS IS IT!』
コメント一覧 (4)
この間、ハービー・ハンコックのピアノソロのCDを借りて聴きました。なかなか良かったです。「The Piano」って言うタイトルなんですけど。なんともピアノ中毒の僕らしい(苦笑)。
しかし、レンタルで申し訳ないです(笑)。
はい。泣き過ぎてビール瓶が転がるのはこの曲です。
『THE PIANO』は未聴です。って言うかハービーのソロCDは全く知りません。ハービー・ハンコックはピアニストと言うよりもオーケストレータが素晴らしいジャズメンだと思っていますので。でも聞かず嫌いは良くないですね。ハービーのソロCDをレンタルするあたり,確かにピアノ中毒の和仁さんらしいですね。