大晦日は1年間の総決算。音楽業界の賞レース。「アドリブログ」でも「ジャズ/フュージョン」の総決算。
2008年度のグラミー賞『FIELD 10 − JAZZ』部門について勝手にレポートしてみます。
読者の皆さんには,管理人の一押しよりも,この中から「ジャズ/フュージョン」の名盤に接することを(謙虚になって)お奨めいたします。
☆ Randy In Brasil / Randy Brecker
☆ Floating Point / John McLaughlin
☆ Cannon Re-Loaded: All-Star Celebration Of Cannonball Adderley / Gregg Field & Tom Scott, producers
☆ Miles From India / Bob Belden, producer
☆ Lifecycle / Yellowjackets Featuring Mike Stern
☆ Imagina: Songs Of Brasil / Karrin Allyson
☆ Breakfast On The Morning Tram / Stacey Kent
☆ If Less Is More...Nothing Is Everything / Kate McGarry
☆ Loverly / Cassandra Wilson
☆ Distances / Norma Winstone (Glauco Venier & Klaus Gesing)
☆ Be-Bop / Terence Blanchard, soloist / Track from: Live At The 2007 Monterey Jazz Festival (Monterey Jazz Festival 50th Anniversary All-Stars)
☆ Seven Steps To Heaven / Till Bronner, soloist / Track from: The Standard (Take 6)
☆ Waltz For Debby / Gary Burton & Chick Corea, soloists / Track from: The New Crystal Silence
☆ Son Of Thirteen / Pat Metheny, soloist / Track from: Day Trip
☆ Be-Bop / James Moody, soloist / Track from: Live At The 2007 Monterey Jazz Festival (Monterey Jazz Festival 50th Anniversary All-Stars)
☆ The New Crystal Silence / Chick Corea & Gary Burton
☆ History, Mystery / Bill Frisell
☆ Brad Mehldau Trio: Live / Brad Mehldau Trio
☆ Day Trip / Pat Metheny With Christian McBride & Antonio Sanchez
☆ Standards / Alan Pasqua, Dave Carpenter & Peter Erskine Trio
☆ Appearing Nightly / Carla Bley And Her Remarkable Big Band
☆ Act Your Age / Gordon Goodwin's Big Phat Band
☆ Symphonica / Joe Lovano With WDR Big Band & Rundfunk Orchestra
☆ Blauklang / Vince Mendoza
☆ Monday Night Live At The Village Vanguard / The Vanguard Jazz Orchestra
☆ Afro Bop Alliance / Caribbean Jazz Project
☆ The Latin Side Of Wayne Shorter / Conrad Herwig & The Latin Side Band
☆ Song For Chico / Arturo O'Farrill & The Afro-Latin Jazz Orchestra
☆ Nouveau Latino / Nestor Torres
☆ Marooned/Aislado / Papo Vazquez The Mighty Pirates
以上がノミネート一覧なんですが,今年も管理人の趣味・趣向とは相容れませんが,少しはこの結果に納得してもいます。ちょっとは進歩したのかなぁ。
来年こそは「打倒! ジャズ・ジャーナリズム」を達成すべく(無理は承知で)まずは“自分の耳を鍛え上げなければ”!
これが来年の(当然ながら再来年以降も)プチ抱負です。
PS 2月に受賞作が決定しましたら(そのCDを所有している場合に限り)レビューしようと思っています。どうぞお楽しみに!
血や他の事柄に関する法令(レビ17:1-20:27)
青木カレン 『THE CALLING』
2008年度のグラミー賞『FIELD 10 − JAZZ』部門について勝手にレポートしてみます。
読者の皆さんには,管理人の一押しよりも,この中から「ジャズ/フュージョン」の名盤に接することを(謙虚になって)お奨めいたします。
Category 45 - Best Contemporary Jazz Album
☆ Randy In Brasil / Randy Brecker
☆ Floating Point / John McLaughlin
☆ Cannon Re-Loaded: All-Star Celebration Of Cannonball Adderley / Gregg Field & Tom Scott, producers
☆ Miles From India / Bob Belden, producer
☆ Lifecycle / Yellowjackets Featuring Mike Stern
Category 46 - Best Jazz Vocal Album
☆ Imagina: Songs Of Brasil / Karrin Allyson
☆ Breakfast On The Morning Tram / Stacey Kent
☆ If Less Is More...Nothing Is Everything / Kate McGarry
☆ Loverly / Cassandra Wilson
☆ Distances / Norma Winstone (Glauco Venier & Klaus Gesing)
Category 47 - Best Jazz Instrumental Solo
☆ Be-Bop / Terence Blanchard, soloist / Track from: Live At The 2007 Monterey Jazz Festival (Monterey Jazz Festival 50th Anniversary All-Stars)
☆ Seven Steps To Heaven / Till Bronner, soloist / Track from: The Standard (Take 6)
☆ Waltz For Debby / Gary Burton & Chick Corea, soloists / Track from: The New Crystal Silence
☆ Son Of Thirteen / Pat Metheny, soloist / Track from: Day Trip
☆ Be-Bop / James Moody, soloist / Track from: Live At The 2007 Monterey Jazz Festival (Monterey Jazz Festival 50th Anniversary All-Stars)
Category 48 - Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
☆ The New Crystal Silence / Chick Corea & Gary Burton
☆ History, Mystery / Bill Frisell
☆ Brad Mehldau Trio: Live / Brad Mehldau Trio
☆ Day Trip / Pat Metheny With Christian McBride & Antonio Sanchez
☆ Standards / Alan Pasqua, Dave Carpenter & Peter Erskine Trio
Category 49 - Best Large Jazz Ensemble Album
☆ Appearing Nightly / Carla Bley And Her Remarkable Big Band
☆ Act Your Age / Gordon Goodwin's Big Phat Band
☆ Symphonica / Joe Lovano With WDR Big Band & Rundfunk Orchestra
☆ Blauklang / Vince Mendoza
☆ Monday Night Live At The Village Vanguard / The Vanguard Jazz Orchestra
Category 50 - Best Latin Jazz Album
☆ Afro Bop Alliance / Caribbean Jazz Project
☆ The Latin Side Of Wayne Shorter / Conrad Herwig & The Latin Side Band
☆ Song For Chico / Arturo O'Farrill & The Afro-Latin Jazz Orchestra
☆ Nouveau Latino / Nestor Torres
☆ Marooned/Aislado / Papo Vazquez The Mighty Pirates
以上がノミネート一覧なんですが,今年も管理人の趣味・趣向とは相容れませんが,少しはこの結果に納得してもいます。ちょっとは進歩したのかなぁ。
来年こそは「打倒! ジャズ・ジャーナリズム」を達成すべく(無理は承知で)まずは“自分の耳を鍛え上げなければ”!
これが来年の(当然ながら再来年以降も)プチ抱負です。
PS 2月に受賞作が決定しましたら(そのCDを所有している場合に限り)レビューしようと思っています。どうぞお楽しみに!
血や他の事柄に関する法令(レビ17:1-20:27)
青木カレン 『THE CALLING』
コメント一覧 (4)
買おう買おうと思いつつ,私もかろうじてパット・メセニーだけでした。痛い。本年もよろしくお願いいたします。
グラミー賞ノミネート作品のアップお疲れ様でした〜。
主によく聴いてるのが「Category45…Best Contemporary Jazz Album」なんですけど、「SMV」がノミネートされてないのは非常に残念。いい音楽性だったように思いましたが、マイルスやキャノンボール・アダレイといった先人へのトリビュート作がジャズ・ジャーナリズムにとっては無難な選択だったのかな?
今年もよろしくお願いします。
『サンダー』は残念でしたね。私もSMVはベーシスト3人の競演ということであらぬ不安を抱きつつ購入。でも心配無縁の快作でしたね。縁の下の凄腕ベーシストはトータル・バランスにも優れているように思いました。
私はカテゴリー48の受賞者に注目しています。発表が楽しみです。
本年もhiroaki0907Sさんと一緒に音楽談義ができることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。