拝啓 チック・コリア様
まずはアドリブログの「スーパートリビア」への殿堂入り。おめでとうございます。管理人の「虚言」を封じ込めた圧倒的な実力は天下一です。お見逸れしました。
こうしてチック・コリア様の「グラミー受賞履歴」を眺めてみますと,チック・コリア様の良く言えば「マルチな才能」悪く言えば「ワルノリの閃き」が見事に露わにされています。これ程の守備範囲を誇るジャズ・ピアニストはチック・コリア様の独壇場です。
管理人は今日ここに決心いたしました。これからはチック・コリア大好き人間宣言! もっと努力してみようと思います。きっと世界が広がります。
以下が,チック・コリアのグラミー受賞履歴(13作品,15回)です。
第18回(1975年度)受賞
★タイトル : No Mystery
カテゴリー : Best Jazz Performance By A Group
第19回(1976年度)受賞
★タイトル : The Leprechaun
カテゴリー : Best Jazz Performance By A Group
★タイトル : Leprechaun's Dream
カテゴリー : Best Instrumental Arrangement
第21回(1978年度)受賞
★タイトル : Friends
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Group
第22回(1979年度)受賞
★タイトル : Duet
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Group
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton
第24回(1981年度)受賞
★タイトル : Chick Corea & Gary Burton In Concert - Zurich, October 28, 1979
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Group
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton
第31回(1988年度)受賞
★タイトル : Light Years
カテゴリー : Best R&B Instrumental Performance (Orchestra, Group Or Soloist)
第32回(1989年度)受賞
★タイトル : Chick Corea Akoustic Band
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
第41回(1998年度)受賞
★タイトル : Rhumbata
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Solo
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton
第42回(1999年度)受賞
★タイトル : Like Minds
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Individual Or Group
☆Artist Performing Work : Gary Burton, Chick Corea, Pat Metheny, Roy Haynes & Dave Holland
第43回(2000年度)受賞
★タイトル : Spain For Sextet & Orchestra
カテゴリー : Best Instrumental Arrangement
第46回(2003年度)受賞
★タイトル : Matrix
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Solo
第49回(2006年度)受賞
★タイトル : The Ultimate Adventure
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
★タイトル : Three Ghouls
カテゴリー : Best Instrumental Arrangement
第51回(2008年度)受賞
★タイトル : The New Crystal Silence
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton
注1)第18回(1975年度)受賞の『No Mystery』は「Chick Corea & Return To Forever」名義。
注2)第19回(1976年度)はダブル受賞。「Leprechaun's Dream」は『The Leprechaun』収録トラック。受賞ジャンルは「Arranging」。
注3)第31回(1988年度)の受賞ジャンルは「R&B」。「Chick Corea Elektric Band」名義。
注4)第32回(1989年度)受賞の『Chick Corea Akoustic Band』は「Chick Corea Akoustic Band」名義。
注5)第41回(1998年度)受賞の「Rhumbata」は『Native Sense: The New Duets』収録トラック。
注6)第43回(2000年度)受賞の「Spain For Sextet & Orchestra」は『Corea Concerto』収録トラック。の受賞ジャンルは「Arranging」。
注7)第46回(2003年度)受賞の「Matrix」は『Rendezvous in New York』収録トラック。
注8)第49回(2006年度)はダブル受賞。「Three Ghouls」は『The Ultimate Adventure』収録トラック。受賞ジャンルは「Arranging」。
サムエルはイスラエルを裁く(サ一5:1-7:17)
赤松敏弘 『STREAM OF LIFE』
まずはアドリブログの「スーパートリビア」への殿堂入り。おめでとうございます。管理人の「虚言」を封じ込めた圧倒的な実力は天下一です。お見逸れしました。
こうしてチック・コリア様の「グラミー受賞履歴」を眺めてみますと,チック・コリア様の良く言えば「マルチな才能」悪く言えば「ワルノリの閃き」が見事に露わにされています。これ程の守備範囲を誇るジャズ・ピアニストはチック・コリア様の独壇場です。
管理人は今日ここに決心いたしました。これからはチック・コリア大好き人間宣言! もっと努力してみようと思います。きっと世界が広がります。
以下が,チック・コリアのグラミー受賞履歴(13作品,15回)です。

★タイトル : No Mystery
カテゴリー : Best Jazz Performance By A Group

★タイトル : The Leprechaun
カテゴリー : Best Jazz Performance By A Group
★タイトル : Leprechaun's Dream
カテゴリー : Best Instrumental Arrangement

★タイトル : Friends
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Group

★タイトル : Duet
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Group
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton

★タイトル : Chick Corea & Gary Burton In Concert - Zurich, October 28, 1979
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Group
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton

★タイトル : Light Years
カテゴリー : Best R&B Instrumental Performance (Orchestra, Group Or Soloist)

★タイトル : Chick Corea Akoustic Band
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group

★タイトル : Rhumbata
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Solo
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton

★タイトル : Like Minds
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Individual Or Group
☆Artist Performing Work : Gary Burton, Chick Corea, Pat Metheny, Roy Haynes & Dave Holland

★タイトル : Spain For Sextet & Orchestra
カテゴリー : Best Instrumental Arrangement

★タイトル : Matrix
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Solo

★タイトル : The Ultimate Adventure
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
★タイトル : Three Ghouls
カテゴリー : Best Instrumental Arrangement

★タイトル : The New Crystal Silence
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Album, Individual or Group
☆Artist Performing Work : Chick Corea & Gary Burton
注1)第18回(1975年度)受賞の『No Mystery』は「Chick Corea & Return To Forever」名義。
注2)第19回(1976年度)はダブル受賞。「Leprechaun's Dream」は『The Leprechaun』収録トラック。受賞ジャンルは「Arranging」。
注3)第31回(1988年度)の受賞ジャンルは「R&B」。「Chick Corea Elektric Band」名義。
注4)第32回(1989年度)受賞の『Chick Corea Akoustic Band』は「Chick Corea Akoustic Band」名義。
注5)第41回(1998年度)受賞の「Rhumbata」は『Native Sense: The New Duets』収録トラック。
注6)第43回(2000年度)受賞の「Spain For Sextet & Orchestra」は『Corea Concerto』収録トラック。の受賞ジャンルは「Arranging」。
注7)第46回(2003年度)受賞の「Matrix」は『Rendezvous in New York』収録トラック。
注8)第49回(2006年度)はダブル受賞。「Three Ghouls」は『The Ultimate Adventure』収録トラック。受賞ジャンルは「Arranging」。
サムエルはイスラエルを裁く(サ一5:1-7:17)
赤松敏弘 『STREAM OF LIFE』
コメント一覧 (2)
結構? BLUE LIFEさんも私と同じ線のチック・コリア・ファンとお見受けしました!?