MAKE UP CITY-1 カシオペアを愛し過ぎたがゆえの傷心物語。『MAKE UP CITY』(以下『メイク・アップ・シティ』)には,悲しい思い出しか残っていない。
 過去3作と比較して演奏スタイルの変化は感じないが『メイク・アップ・シティ』で“雰囲気”が激変している。要は“ジャズ寄り”になったのだ。

 『メイク・アップ・シティ』には“渋め(マイナー調)”の楽曲が多く(特にタイトル・ナンバー【メイク・アップ・シティ】が…。アルバムの顔ですからタイトル・ナンバーは明るめの曲でお願いしますよ。宮住さん♪)あの“若気の至り”のカシオペアが“大人の階段を登っていく”感覚を覚えた。近所のお兄さんがいつしか気軽に声を掛けられない大スターに変わってしまったような…。カシオペアとの距離が遠くなったような…。

 そんなカシオペアを愛し過ぎたがゆえの傷心物語ですが,これは管理人の全くの寓話です。
 管理人はカシオペアを『フォトグラフス』で知りました。『フォトグラフス』にハマリ『4 × 4』にハマリ『ミント・ジャムス』に大ハマリ『アイズ・オブ・マインド』にも大ハマリしたのに『メイク・アップ・シティ』にはハマレなかった。

 順調に“鮭の川上り”(カシオペア的に表現すれば【TIME CAPSULE MEDLEY】とか【FLASH BACK MEDLEY】とか)を続けてきたカシオペアとのスーパー・フライトに,初めて頓挫した気持ちを詩に綴ったもの…。

 世評的には『メイク・アップ・シティ』は名盤の誉れ高いですので“がっついていない”カシオペア,もしくは“ジャズ寄り”になったカシオペアも一度は味わってみてください。

 『メイク・アップ・シティ』で急成長を遂げたカシオペアに“伸るか反るか”はあなた次第です。以上。

MAKE UP CITY-2 さて『メイク・アップ・シティ』にも【ジプシー・ウインド】【アイズ・オブ・マインド】の名曲2曲がワン・ツーしているのですが…。
 ここは再び宮住さん。CDタイトルが『ジプシー・ウインド』であったなら(『アイズ・オブ・マインド』は5THのタイトルで使用済)『メイク・アップ・シティ』にも結果ハマレタかもしれないのに…。

PS1 おっと,今では“渋い”【メイク・アップ・シティ】が大好きです。ベーシスト桜井さんだったから,あんな“グルーヴィー仕上げ”になったものと思われます。叶うことなら【メイク・アップ・シティ】のナルチョ・ヴァージョンも是非聴いてみたいと思っています。

PS2 “音にもうるさい”ジャズフュージョン・ファンの皆さんならご存知とは思いますが『メイク・アップ・シティ』は,なんと!「日本初のデジタル・レコーディング」アルバムなんです。いかに当時のカシオペアレコード会社から期待されていたかが分かるというものです。

  01. GYPSY WIND
  02. EYES OF MIND
  03. REFLECTIONS OF YOU
  04. RIPPLE DANCE
  05. LIFE GAME
  06. MAKE UP CITY
  07. PASTEL SEA
  08. TWINKLE WING

(アルファ/ALFA 1980年発売/VRCL-2224)
(ライナーノーツ/竹村淳)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)