
もう1つ,思い返せば『アンサーズ』も『FULL COLORS』と同じくメンバー・チェンジ後の2作目。『スーパー・フライト』も含めて,この2作目というのが野呂一生の周期。バンド・メンバーの個性の理解度と制作意欲とのバランスがかみ合う絶妙の周期なんだと思う。
『アンサーズ』の魅力は,カシオペア“らしさ”の復権である。これはジンサク時代のカシオペアを指しているのではない。
レコード会社も「アルファ」であるが「アルファ・レコード」ではなく「アルファ・ミュージック」へと変化した。野呂一生+向谷実+鳴瀬喜博+熊谷徳明の4人が揃わないと絶対に出せない,新生改め真正カシオペア“らしさ”が醸し出されている。バンドとしての個性が強く感じられる。
『アンサーズ』でのカシオペアが,熊谷徳明の成長に合わせバンド・サウンドも成長を遂げる“円熟期”を迎えていたと強く思う。
特に野呂一生が絶好調。多作の野呂一生が戻り『アンサーズ』全12曲中,7曲が野呂一生の作曲。1曲が鳴瀬喜博との共作。とりわけジンサク脱退後では【ときめき】【POINT X】と並ぶ名曲【PAL】収録。
【PAL】に連れられ『アンサーズ』全体をリピートすることが多かったと思うのだが,熊谷時代のカシオペアは「ポップクリエイティヴサウンド」のミディアム推し! ほぼミディアム系の“明るく爽やかな”楽曲群が妙にハマル〜。

そう。『アンサーズ』は,管理人にとってカシオペア“最後の愛聴盤”である。
01. SET SAIL
02. FORTUNATE BREEZE
03. TAKE COURAGE
04. LIVING THINGS
05. PREVIOUS MATTERS
06. WARNING
07. DYNAMIC ROAD
08. SURF'S UP
09. PAL
10. COOL RAIN
11. MR. DUNGEON
12. A FINE DAY
(アルファ/ALFA 1994年発売/ALCA-1001)
コメント一覧 (6)
両バンド共に、コンセプトとは「夏」・・なのですが、スクエアと違い、カシオペアが季節を全面に出したアルバムって珍しいな〜なんて当時は思ってました。
やはり、メンバーチェンジ後の2作目というのは、丁度バンドとしても温まってきて、レビューにもある通り、理解度と制作意欲とのバランスがかみ合う絶妙の周期なんでしょうね。
どうしても、一作目というのは、リスナーも様子見的なところがあるので、2作目に安心感を求めるのでしょうね♪
そうそう、このアンサーズ、ボクもよく聴きました。PALは名曲ですね!
個人的にはナルチョの「COOL RAIN」も好きな一曲です。
「丁度、このアルバムと同じ頃に、スクエアは「夏の惑星」をリリースしたんですよね。両バンド共に、コンセプトとは「夏」・・なのですが、スクエアと違い、カシオペアが季節を全面に出したアルバムって珍しいな〜なんて当時は思ってました」。
両雄の夏アルバム揃い踏みでしたね。でも私はカシオペアとスクェアを比較して聴いた記憶は薄いです。新旧カシオペアと新旧スクェアの方に関心がありましたので…。
ナルチョの「COOL RAIN」は私も大好きですよ。スコールのような感じがしますね。あっ,やはり夏アルバムを意識して聴いていたのかも〜。
皆さんが仰るようにPALがいいです。ダントツにいい。正直、自分にとってこのアルバムで好きになれたのはこの曲しかないですが。
明るく、可愛らしいPALに出会えて嬉しいです。きっと心の友になってくれることでしょう。
You TubeにPALのライブ映像が唯一あります。白いスーツ姿の野呂さんが、ゆったりした感じで演奏している様は、清らかですらある。(ファンの欲目ですね。笑ってやってください) 当然のことではありますが、このような地味目な曲でもきちんとと演出がなされていて、妙に感動しました。
余談ばかりでごめんなさいね。
【PAL】。ダントツにいいですよね。「明るく可愛らしい心の友」になってくれています。尤もその他のトラックも大好きですよ。【SET SAIL】【FOUTUNATE BREEZE】【TAKE COURAGE】【COOL RAIN】はとりわけpesceさんの友達候補だと思いますが,お気に召されませんか?
You TubeにPALのライブ映像見てみました。白いスーツ姿の野呂さんがゆったりした感じで演奏している様は清らかでしたよ。
カシオペアの魅力はバンド・アンサンブルですので地味目な曲でもきちんと演出がなされていますね。手抜きなしの計算なのにアドリブのハプニングが私の大好物です。
いつもお返事を頂きありがとうございます。
とても嬉しいです。
確かに、この曲は好きじゃないなんて決めつけるのはつまらないことですね。柔軟な気持ちを持っていたほうが、音楽をより楽しめますものね。
ですが、寄る年波と共に頑固さが増して困っています。ははは
ANSWERSは夏のイメージが強いので、初夏に聴いたら感じ方が変わるかもしれません。
時間をおいて聴いてみますね。
マイペースで聴いてください。私も【PAL】に引っ張られて『アンサーズ』全部が好きになった口ですから…。
ナルチョのベースも控え目ですので後期カシオペアへの入口としてもお奨めいたします。