
朝早起きして夜も早く寝る。日中は野山に海に昆虫にスイカ。甲子園を何試合も見る。そんな「子供の夏休み」ではない。
これって,ジャケット写真の男前(則竹さんっぽい?)のせい? サメの写真がシュノーケリングではなくダイビングを連想させるせい?
いえいえ,このイメージは『夏の惑星』特有の音=ミディアム・グルーヴの名曲群。もう太陽とばかり遊び回ったりはしない。避暑地で木陰で静かに読書するのに最高な音楽イメージ(『夏の惑星』が流れ出すと読書などできるはずもないですが)。
本田時代になってT−スクェアのバンド・サウンドもタイトなものに様変わりした。T−スクェアもひと夏過ぎて成長したな〜。
ガチで名演な【夜明けのビーナス】【COPACABANA】【夏の蜃気楼】がディープ・ブルー。【SEASON】【SWEET SORROW】は,海から上げってお家へ帰ろうソング。

はっきりいって『R・E・S・O・R・T』ビイキです( ←文化放送・ライオンズナイター風? いまも放送しているのかなぁ )。
01. 夜明けのビーナス
02. COPACABANA
03. 夏の蜃気楼
04. NO MORE TEARS
05. SEASON
06. BAD MOON
07. SENTIMENTAL REASON
08. SWEET SORROW
(ソニー/SONY 1994年発売/SRCL2869)
コメント