『DISCOVERIES』(以下『ディスカヴァリーズ』)は,T−スクェア久々のコンセプトCD。
『ディスカヴァリーズ』のテーマはズバリ「宇宙旅行」→「宇宙旅行は映画で楽しもう」的な“安全で手近なウキウキ冒険心”である。壮大な宇宙映像にぴったりハマル。いつものポップなメロディなのに彩付けが映画的。
そう。タイトル通りのT−スクェア35枚目にしての新発見=『ディスカヴァリーズ』。
【DISCOVERIES】での河野啓三のシンセサイザーの音色,使い所,コード進行が今までとは大きく異なるアプローチ。それゆえ,いつも通りの安藤正容と伊東たけしの演奏が際立つ構図展開。
(伊東さんには大変失礼ですが)これはもしやブルースペックCD効果? 音匠仕様レーベルコート効果? 伊東たけしのアルト・サックスの抜けの良さは最近では記憶にない。
伊東たけしが絶好調なのは演奏だけに留まらず“ハッピー&ハッピーエンドな”【SMILE SMILE SMILE】の作曲も。
初回限定・特典映像DVDは,テレビ東京「みゅーじん(音遊人)」の「DIRECTOR’S CUT」。
何度も観ているので『ディスカヴァリーズ』はCD作品というよりDVD作品の感有り。
NO。『ディスカヴァリーズ』は現在でも管理人のヘヴィーローテーション。河野啓三作の【かわらぬ想い】は絶対名曲!
DISC 1 (CD)
01. Discoveries
02. Survivor
03. Clappin'
04. Crazy Beach
05. Paperplane
06. Undo
07. All You Need To Know
08. かわらぬ想い
09. Smile Smile Smile
DISC 2 (DVD)
01. テレビ東京「みゅーじん」出演 ディレクターズカット版
『ディスカヴァリーズ』のテーマはズバリ「宇宙旅行」→「宇宙旅行は映画で楽しもう」的な“安全で手近なウキウキ冒険心”である。壮大な宇宙映像にぴったりハマル。いつものポップなメロディなのに彩付けが映画的。
そう。タイトル通りのT−スクェア35枚目にしての新発見=『ディスカヴァリーズ』。
【DISCOVERIES】での河野啓三のシンセサイザーの音色,使い所,コード進行が今までとは大きく異なるアプローチ。それゆえ,いつも通りの安藤正容と伊東たけしの演奏が際立つ構図展開。
(伊東さんには大変失礼ですが)これはもしやブルースペックCD効果? 音匠仕様レーベルコート効果? 伊東たけしのアルト・サックスの抜けの良さは最近では記憶にない。
伊東たけしが絶好調なのは演奏だけに留まらず“ハッピー&ハッピーエンドな”【SMILE SMILE SMILE】の作曲も。
初回限定・特典映像DVDは,テレビ東京「みゅーじん(音遊人)」の「DIRECTOR’S CUT」。
何度も観ているので『ディスカヴァリーズ』はCD作品というよりDVD作品の感有り。
NO。『ディスカヴァリーズ』は現在でも管理人のヘヴィーローテーション。河野啓三作の【かわらぬ想い】は絶対名曲!
DISC 1 (CD)
01. Discoveries
02. Survivor
03. Clappin'
04. Crazy Beach
05. Paperplane
06. Undo
07. All You Need To Know
08. かわらぬ想い
09. Smile Smile Smile
DISC 2 (DVD)
01. テレビ東京「みゅーじん」出演 ディレクターズカット版
(ヴィレッジ/VILLAGE 2009年発売/VRCL-20004-5)
★【初回生産限定盤】 BLU−SPEC CD+DVD
★音匠仕様レーベルコート
★蓄光インクを施した特殊三方背スリーブ・ケース仕様
★【初回生産限定盤】 BLU−SPEC CD+DVD
★音匠仕様レーベルコート
★蓄光インクを施した特殊三方背スリーブ・ケース仕様
コメント一覧 (2)
近年のものだと"True Love"が良いです。また、則武のブラシと伊東のサックス、和泉のピアノというアコースティックなバラードを35周年に聴けたらなぁ〜と思っています。
キースを年末から聴いていて、昨年の新作の"スリーパー" (1979年録音)も良かったです。
【かわらぬ想い】は絶対名曲です。私のスクェア・ベスト10に入りますね。河野くんと伊東さん。素晴らしいです。
35Yはアコースティックにも期待できそうですねっ。
そんなことよりキースです。ホームズさんもついにキースに振り向いてくれましたか? キースの強靭なピアノで奏でられる美メロは生涯あきませんよ。うれしいです!