![時間旅行-1](https://livedoor.blogimg.jp/adliblog/imgs/b/3/b34c4460.jpg)
残念ながら“SQUAIRLINE”での『時間旅行』は現在と未来限定。過去のスクェア・サウンドも鳴ってはいるが“スクェアっぽい”のは【FANTASTIC STORY 〜時間旅行〜】のみ。
現在と未来の『時間旅行』の特徴は,JAZZYで短いフレーズのリフレイン。それをアンサンブル重視でアレンジしているので,正直,メロディと間奏のリフの違いが不明確。
おーい“ポップ・インストゥルメンタル・バンド”の称号はどこへ追いやった? そう。『時間旅行』は,スタジオ・セッション・フレーバーな演奏集。
![時間旅行-2](https://livedoor.blogimg.jp/adliblog/imgs/6/5/65a0f621.jpg)
う〜む。アダルトなフレーバーな『時間旅行』を聴いて強く感じたのが“ポップなインスト”を演らないT−スクェアは支持できない,という自分がいること。
【MORNING DELIGHT】なんかは,同じくレギュラー・ベーシスト不在のフュージョン・バンド=DIMENSIONっぽい打ち込み系であるが,T−スクェアの“没個性”な演奏はその辺のフュージョン・バンドと変わらない。DIMENSIONのような“ハイパーなのに洗練された”演奏勝負は一朝一夕では難しい。
![時間旅行-3](https://livedoor.blogimg.jp/adliblog/imgs/d/0/d0a6b9c5.jpg)
録音も『DISCOVERIES』の音質が超最高級だったせいか『時間旅行』の音造りの“粗さ”が気になってしまう点もマイナス。
久々にやらかしてしまったか〜っ。
01. Fantastic Story 〜時間旅行〜
02. Morning Delight
03. A Little Way Off
04. Ocean Express
05. Behind Lavender
06. Cosmic Pancake
07. World Star
08. Wild River
09. AiAiSa
10. MJ
(ヴィレッジ/VILLAGE 2010年発売/VRCL-10101)
(☆SACDハイブリッド盤仕様)
★【初回生産限定盤】三方背スリーブ仕様 オリジナルステッカー封入
★音匠仕様レーベルコート
(☆SACDハイブリッド盤仕様)
★【初回生産限定盤】三方背スリーブ仕様 オリジナルステッカー封入
★音匠仕様レーベルコート
コメント一覧 (4)
『時間旅行』は私も【FANTASTIC STORY 〜時間旅行〜】だけなのがちょっとでした。『時間旅行』の荒めの演奏=若さ=音造りの粗さだと思いますが、河野くんと坂東くんはすでにベテランのような腕達者ですから、安藤さんには年齢の格差は忘れてほしいかと。気持ちは早くも来年の新作に向かっています。
「荒めの演奏=若さ=音造りの粗さ」でしょうね。どうせならイケイケの曲作りの方向で2人の若さをアピールしてほしかった思います。ポップ・インストゥルメンタル♪〜。
やはり、バンドを長く続けていると波が色々とあるみたいですね。
2000年から始まったユニット時代は、安藤さんがバンド時代に出来なかった事を、気心の知れた伊東さんと、試してみたかったんだな〜とボクなりに解釈しています(^^)
現在の四人体制も、本当にフレッシュで良いですね!
さて、今回の時間旅行〜ボクは結構活ける口なんですよ♪
前回のディスカバリーズは、自分の中で期待以上の物が得られなく、少しばかり物足りなさみたいな物を感じたんですよね(^^;
でも、「かわらぬ想い」や「スマイル×3」は、名曲だと思います♪
楽曲的には時間旅行の方が、ボクのツボにはハマってる感じがします。
セラビーさんの感想を拝見して、音楽って色々な捉え方があって、楽しいな〜と思いました♪
『時間旅行』お気に入りでしたら気に触ったかもしれません。私の稚文など読み飛ばしてくださいませ。
「自分の中で期待以上の物が得られなく、少しばかり物足りなさみたいな物を感じたんですよね(^^;」私にはこの言葉が『時間旅行』で当てはまったのかな?