《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。
 『ジャズ名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーティストたちの演奏は,テンションとなり,リラクゼイションとなって漂い流れる。
 そして,最も人間的な文化所産であるが故に,時代を超えた生命力を持ち続けているのだ。
 ジャズは生きている。モダン・ジャズ珠玉の名演。 》

 「MODERN JAZZ BEST SELECTION TOP500」。
 今回は179~182位の発表です。

--------------------------------------------------------------------------------------

Au Club St. Germain 1958★182.A NIGHT IN TUNISIA
AU CLUB SAINT-GERMAIN VOL.3
アート・ブレイキー

--------------------------------------------------------------------------------------

マイ・ファニー・バレンタイン★182.MR. P.C.
MY FUNNY VALENTINE
マンハッタン・ジャズ・クインテット

--------------------------------------------------------------------------------------

ストーリー・オン・ダイアル Vol.1★179.LOVER MAN
CHARLIE PARKER ON DIAL VOL.1
チャーリー・パーカー

--------------------------------------------------------------------------------------

ハーフ・ノートのウェス・モンゴメリーとウィントン・ケリー・トリオ★179.NO BLUES
SMOKIN' AT THE HALF NOTE
ウェス・モンゴメリー

--------------------------------------------------------------------------------------

マイ・ソング★179.COUNTRY
MY SONG
キース・ジャレット

--------------------------------------------------------------------------------------

 キース・ジャレットの【カントリー】がランクイン。【カントリー】は,北欧で奏でられたキース・ジャレットの“アメリカ”である。
 アメリカの日常生活は素朴である。自然と共に暮らす牧場生活である。アメリカン・カルテットではこうはいかない。ヨーロピアン・カルテットの甘い演奏がもたらす静かな感動がここにある。

 ピアノソプラノ・サックスのシンプルで穏やかで少しせつない美メロにトロトロ。しかしその瞬間に耳奪われる“パンチの効いた”パレ・ダニエルソンベース
 チャーリー・ヘイデンのアメリカの広大な地を這うベースではない。北欧の厳しい冬を思わせるパレ・ダニエルソンの暖炉のベース。時にパチパチと音を立てながらピアノソプラノ・サックスとぶつかり合う。

 平穏な日常の中のハプニング。ちょっとしたハプニングがたくさんの幸福の源。【カントリー】のハプニングはパレ・ダニエルソンキース・ジャレットの雄大なピアノの響きがどこまでも美しい。

人気ブログランキング - 音楽(ジャズ)