TOP SECRET-1 『ASIAN DREAMER』のクソのせいで『FRESHNESS』以降のカシオペアとは疎遠になった。購入はするが真剣に聴き込むこともなくなった。

 その渦中に発売された野呂一生のソロCDTOP SECRET』。
 『TOP SECRET』は購入さえもしなかった。その流れでそれまで完全コンプリートだったカシオペアの『LIGHT AND SHADOWS』をパス。ついに訪れた管理人とカシオペアの蜜月関係の破綻の日。

 『TOP SECRET』を手に入れたのは,実は4,5年前ぐらいかな。「CASIOPEAからの大事なお知らせ」から,しばらく経ったある日のこと。ふと未聴だった『LIGHT AND SHADOWS』と共に野呂一生のソロCDが聴きたくなりアマゾンで「ポチッ」。

 ここで早めの登場。管理人の結論。『TOP SECRET批評
 ああ,聞かなきゃよかった『TOP SECRET』。この時期の野呂一生は人生初のスランプではなかったろうか?
 『TOP SECRET』の演奏はいい。でも音楽ではないんだよなぁ。ギター・フュージョンではないんだよなぁ。

 『TOP SECRET』は野呂一生渾身の力作。売りは野呂一生の華麗なるオーバー・ダビングによるソロ演奏(ベースドラムは基本打ち込み。4曲の生ドラムパーカッションは除く)。
 ホーンっぽく聴こえるのも鍵盤っぽく聴こえるのも全部が野呂一生ギター・シンセ。上手いんだが,単音一発のギター・シンセが主役であるはずのエレキ・ギターと被ってしまう。バックがリードを邪魔している。

 打ち込みのリズムも単調でノリとかグルーヴはさっぱり。思うに『TOP SECRET』のアルバム・コンセプトは野呂一生の“エゴ”=全編ギター・シンセのソロCD。「僕ちゃん,こんなのも作れちゃうもんね」的なゴーマニズムな実験作。

 ここがスランプの要因。【GET MOVE】【EARLY BEGINNING】は名曲。いや,名曲に聴こえるのは神保彰の生ドラムのせい?
 やっぱり野呂一生の美メロはバンドにかけて聴かせてほしい。正直『TOP SECRET』の“薄い演奏”では興奮を覚えない。

TOP SECRET-2 さて,ここからは余談であるが,カシオペアの『MAKE UP CITY』で,日本初のデジタル・レコーディングを記録した野呂一生が,今度はソロ名義の『TOP SECRET』で,日本初のCD−EXTRA仕様を記録した。

 『TOP SECRET』には「TOP SECRETをパソコンでお楽しみいただくために」と題された
● MUSIC CD PLAYBACK「野呂一生が描いたオリジナル・ピクチャーをバックにCDを聴く」
● STUDIO SETTING「レコーディング時の機材の接続や設定値などを,それぞれの曲とタイミングに応じてビジュアルに見ながらCDを聴く(全10曲/プレイバックに同じ」
● THE ISSEI MODELS「レコーディング時に使用した4本のギターのサウンド&ムービーを楽しむ」
● MIDI PLAYBACK「MIDIデータによるプレイを聴く。3曲ともGS用とXG用の2種類のデータを用意。(各トラックのパート名/MUTE/TIMEも表示)」
1.TOP SECRET 2.CRYSTAL 3.THE THING TO NEED
● MOVIE & PICTURES「画面一杯にばらまかれた写真。それを選択し,それぞれの写真に関連する映像や静止画像を楽しむ。スタッフ紹介写真は,人物をマウスでクリックすると自己紹介が表示される」
● PROMOTION VIDEO「今回のために特別に制作した,オリジナル・プロモーションビデオを楽しむ」
と記された説明書?が封入されている。

 しか〜し,管理人が未聴の間,PCの世界は進歩しWINDOWS95よ,さようなら。現役PCでは古すぎるCD−EXTRA規格は再生できなくなってしまった。よってこれらの「おなけ」を堪能したなら『TOP SECRET』評価が変わるかも?

  01. TOP SECRET
  02. FALL IN THE NIGHT
  03. GET MOVE
  04. CRYSTAL
  05. EARLY BEGINNING
  06. THE THING TO NEED
  07. THE MIDNIGHT ANGEL
  08. VIRTUAL LIFE
  09. SANCTUARY
  10. EXCEPTION

(ポニー・キャニオン/PONY CANYON 1996年発売/PCZA-00001)
CD−EXTRA仕様

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)