本田バンドの“年末スペシャル・ライブ”「MASATO HONDA BAND 〜YEAR END SPECIAL LIVE TOUR〜」!
LIVEレポート2日目の今夜はステージング編です。
まぁ,管理人の本田さんのライブの楽しみは「ハイパーな演奏以上にハイパーなMC」! 今回のステージでも志村けんばりのあの本田節が大炸裂〜!
本田バンドのライブが普通より長時間な要因は本田さんの“軽快なのに濃厚な”MCに尽きます。とにかく話が長い&おもしろい。ライブ冒頭で演奏時間が長いのは「趣味でやっているだけ」って言っていましたが,本田さんの趣味は音楽ではなくトーク漫談なんでしょ?
今回もメンバー紹介が長かった〜。あれはきっと30分超えでしたよ〜。
新メンバー=白井アキトが23歳ということで始まった基本年齢ネタ。本田さんの愛情に満ちた毒舌ネタが容赦ない。櫻井さんなんて「ダントツの50代」「年齢は関係ある」「日本初が取れなくて残念ですね」と言われまくってショ〜ンボリ。
梶原さんとのやり取りでは「80歳になってもこんな話したいよね。でも忘れていると思うけど。もしくは同じ話を何度も繰り返しの妙。リフレインは大事。音楽の基本。だから櫻井さんは偉いんです〜!」でみんな笑顔&笑顔のクッスクス!
そうです。本田雅人は“ハイパーMC”サックス・プレイヤーなのであります。
メインMC本田雅人とサブMCの則竹裕之の絡みが超最高。いつもと立ち位置が逆だったゆえの危険なトーク・タイム。
「新幹線の長旅お疲れ様→飛行機は値段が高くて乗れない→それが理由なの?→いや,電車が好きでどこまでも乗れるし。往復割引が使えるし→お金じゃないですか!→お金は大事」。そこから本来であれば則竹さんの大好きな電車トークに戻るのでしょうが向谷さんの元同僚=櫻井さんの離席が響いて「禁断のお金トーク」に大突入。
退職金なし貯金なしから→高価な楽器の値段の話→アルト・サックスは背が高い。一般的にはフルートが高い。高いと500万するの流れから則竹裕之が「伊東さんがフルートだけは人に触らせない話」を思い出す。箱が開いていると「誰か触っただろう」って。その後の爆笑トークは則竹さんからの「書き込み禁止命令」を遵守しようと思います。ああ笑った〜。
分度器と水準器を使ってドラムのセッティングをする則竹さんとしては,リハの時から歪んでいた本田さんのマウスピースが気になってしかたなかったようでした。
“カッコイイ演奏とゆる〜いトーク”のONとOFF。普通のミュージシャンであれば曲紹介は真面目にカッコよく。しかし本田さんは別格。大作【7曲目メドレー】を前に放たれた「安藤さんの曲をBGMにしてはいけない。バラードばかりの10曲目メドレーでは成り立たない。『メドレーはあんまりヒット曲がない7曲目がベスト』からの“メドレーの弊害・副作用理論”」のくだりが最高!
爆笑MCを受けてスタートした20分超えの【ジャオ!!!】ラスト1分でのギミック。途中で演奏止まらなくて良かったですね。危うく頭からの再演を強いられそうになったメンバーの皆さん!?
途中で幾度も「トイレは? 帰りの電車は?」と誘われても一歩も動けません。こんな極上のライブ,途中で帰れるわけないでしょう!
正に本田バンドのライブは「本田雅人のMC独演会兼演奏付きの発表会」! 今回も本田さんの「趣味」にお付き合いできて光栄でした。またいつの日か“カッコイイ演奏とゆる〜いトーク”目当てで本田バンドのライブへ馳せ参じ様と思いま〜す!
さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ後半のセットリストを報告しておきます。
LIVEレポート2日目の今夜はステージング編です。
まぁ,管理人の本田さんのライブの楽しみは「ハイパーな演奏以上にハイパーなMC」! 今回のステージでも志村けんばりのあの本田節が大炸裂〜!
本田バンドのライブが普通より長時間な要因は本田さんの“軽快なのに濃厚な”MCに尽きます。とにかく話が長い&おもしろい。ライブ冒頭で演奏時間が長いのは「趣味でやっているだけ」って言っていましたが,本田さんの趣味は音楽ではなくトーク漫談なんでしょ?
今回もメンバー紹介が長かった〜。あれはきっと30分超えでしたよ〜。
新メンバー=白井アキトが23歳ということで始まった基本年齢ネタ。本田さんの愛情に満ちた毒舌ネタが容赦ない。櫻井さんなんて「ダントツの50代」「年齢は関係ある」「日本初が取れなくて残念ですね」と言われまくってショ〜ンボリ。
梶原さんとのやり取りでは「80歳になってもこんな話したいよね。でも忘れていると思うけど。もしくは同じ話を何度も繰り返しの妙。リフレインは大事。音楽の基本。だから櫻井さんは偉いんです〜!」でみんな笑顔&笑顔のクッスクス!
そうです。本田雅人は“ハイパーMC”サックス・プレイヤーなのであります。
メインMC本田雅人とサブMCの則竹裕之の絡みが超最高。いつもと立ち位置が逆だったゆえの危険なトーク・タイム。
「新幹線の長旅お疲れ様→飛行機は値段が高くて乗れない→それが理由なの?→いや,電車が好きでどこまでも乗れるし。往復割引が使えるし→お金じゃないですか!→お金は大事」。そこから本来であれば則竹さんの大好きな電車トークに戻るのでしょうが向谷さんの元同僚=櫻井さんの離席が響いて「禁断のお金トーク」に大突入。
退職金なし貯金なしから→高価な楽器の値段の話→アルト・サックスは背が高い。一般的にはフルートが高い。高いと500万するの流れから則竹裕之が「伊東さんがフルートだけは人に触らせない話」を思い出す。箱が開いていると「誰か触っただろう」って。その後の爆笑トークは則竹さんからの「書き込み禁止命令」を遵守しようと思います。ああ笑った〜。
分度器と水準器を使ってドラムのセッティングをする則竹さんとしては,リハの時から歪んでいた本田さんのマウスピースが気になってしかたなかったようでした。
“カッコイイ演奏とゆる〜いトーク”のONとOFF。普通のミュージシャンであれば曲紹介は真面目にカッコよく。しかし本田さんは別格。大作【7曲目メドレー】を前に放たれた「安藤さんの曲をBGMにしてはいけない。バラードばかりの10曲目メドレーでは成り立たない。『メドレーはあんまりヒット曲がない7曲目がベスト』からの“メドレーの弊害・副作用理論”」のくだりが最高!
爆笑MCを受けてスタートした20分超えの【ジャオ!!!】ラスト1分でのギミック。途中で演奏止まらなくて良かったですね。危うく頭からの再演を強いられそうになったメンバーの皆さん!?
途中で幾度も「トイレは? 帰りの電車は?」と誘われても一歩も動けません。こんな極上のライブ,途中で帰れるわけないでしょう!
正に本田バンドのライブは「本田雅人のMC独演会兼演奏付きの発表会」! 今回も本田さんの「趣味」にお付き合いできて光栄でした。またいつの日か“カッコイイ演奏とゆる〜いトーク”目当てで本田バンドのライブへ馳せ参じ様と思いま〜す!
さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ後半のセットリストを報告しておきます。
08.STOP! THE FUNK
09.BAD MOON
10.君はエスパー
11.サックスのためのソナタ第18番(おはこ)
12.MEGALITH
アンコール:
13.PRAY FOR PEACE
14.夏のサンタクロース
09.BAD MOON
10.君はエスパー
11.サックスのためのソナタ第18番(おはこ)
12.MEGALITH
アンコール:
13.PRAY FOR PEACE
14.夏のサンタクロース
コメント
コメント一覧 (6)
私のTK命を凌駕してる。。。絶対。
まさか〜。himebowさんの伊東さん命には負けますよ。完敗ですよ〜。私の本命は本田雅人ではなくキース・ジャレットとパット・メセニー,サックスならデヴィッド・サンボーンとケニー・ギャレットなのですから〜。
来年は伊東さんのライブ絶対ご一緒しましょうね。スクェアのサックスと言えば「どちらかと言えば本田派」のセラビーでした。
それにしても、勢いのある文章に圧倒されました(笑)
そうそう、ボクも過去に何度かライブに行きましたが、一曲目がMCなんてのもありました(笑)
確か、リアルフュージョンの時です。
あの独特のMCは、スクエア時代から既に確立されてましたね。。
本当に素敵なライブを見られて良かったですね!
そろそろ、新作が待ち遠しいです。
次回作はどんなメンバーで録音されるのか楽しみなところです。
1曲目がMCでしたか? ホエーッ! それこそ私の夢見る究極のライブです。超行きたかった〜!
本田バンドにはもっと曲数を絞って本田さんのMC時間を増やして欲しいくらいです(ウソ)。
来年のアルバム。どんな感じに仕上がるのか楽しみですねっ。日本人で固めるのなら白井アキトか松本圭司か悩ましいと想いました。
本田さんの演奏は、年を重ねてもパワフルで圧倒されました。若い子がもてはやされる若干・・歳という、長い毒舌トークがありましたね。櫻井さんが口も挟めない程・・(笑)とにかくMC時になると人が変わる・・本田さんのライブは初めてでしたが、本当に楽しかった。
フルート、バリトンサックスをはじめ幾つもの楽器を駆使し、まるで曲芸を見ているかのようでした。
則竹さんもかっこ良すぎ!!アキト君も凄かった!!櫻井さんは渋いし、落ち着いた雰囲気の梶原さんも素敵でしね!!
本当に良いライブでしたね。同じ時間を共有された本田マニアからのコメントは格別ありがたく思います。
「MCになると人が変わる」のか,はたまた「演奏になると人が変わる」のか。私は後者だと思っていますが?
今回の強力バック・メンバーの人選も演奏以上にトークの力で選ばれたかのような「本田雅人と愉快な仲間たち」でしたね。また会場でお会いいたしましょう。