
シダー・ウォルトンのピアノ,ピーター・ワシントンのベース,ジミー・コブのドラムという熟練のピアノ・トリオをバックに,ワン・ホーン編成でジャズメン=MALTAがスタンダードを吹き上げる。しかし1…。
管理人は長らくMALTAとジャズ・ジャイアントたちとの共演を待ち望んでいた。“大物喰い”のMALTAの「化学反応→覚醒→大化け」を期待していた。しかし2…。
『マンハッタン・イン・ブルー』は『マイ・バラッド』の続編のように聴こえる。ボサノヴァやブルース・ナンバーも選曲されているが基本はスロー・バラード。どうにも『マイ・バラッド』の雰囲気然。
こんな名手3人がバックを務めているのだから,ガンガンのスイング・ナンバーやギンギンな大人のセッション・バトルを繰り広げてくれたら良かったのに…。

管理人の結論。『マンハッタン・イン・ブルー』批評。
『マンハッタン・イン・ブルー』は『マイ・バラッド』の「二番煎じ」にして『マイ・ソプラノ』に次ぐ「企画倒れ」盤である。
せっかくのシダー・ウォルトンのピアノ・トリオが勿体無〜い。
PS 管理人の『マンハッタン・イン・ブルー』批評が辛口になった理由の背景に「XRCD24」の不発も影響している。個人的には「SACD」以上に応援している「XRCD24」をわざわざ購入したというのに…。どうした「世界のJVC」。もしや金欠で限界なのか? これはたぶん録音の問題。至急,ジャズ専門の録音エンジニアを養成すべし?
01. I'M A FOOL TO WANT YOU
02. CRY ME A RIVER
03. I MISS YOU SO
04. MANHATTAN IN BLUE
05. I REMEMBER YOU
06. BAY STREET BLUES
07. GOD BLESS THE CHILD
08. THE LOOK OF LOVE
09. YOU'VE CHANGED
10. I MISS YOU SO (alternate)
(ビクター/JVC 2004年発売/VICJ-61172)
(☆XRCD24盤仕様)
(☆XRCD24盤仕様)
コメント