
音楽関連以外のプライベートはブログに書かないことに決めています。でも今日はお祝いですから…。
今週の土曜日はMALTAのライブ,日曜日と月曜日は湯布院へ1泊2日の旅行でしたが,そこへ長崎空港寄航の案件がぶっ込んで来て友人たちと400km移動しました。PCの電源を3日間入れておりませんでした。
PCを触れない,そんな時にビッグ・ニュースが飛び込んで来ました。土曜日の午前8時にのぶひでさんより「人気blog ランキング1位になりましたね」。月曜日の午後1時に花雅美秀理さんより「アドリブログがトップですね」とのメールが送られてくる。よりによってこんな日に限って〜。
ああ〜,一生に一度の大チャンス。管理人にとっては何百年に一度の金環日食よりも,PCの前で「人気ブログランキング − 音楽(ジャズ) 第1位」の画面を確認することの方が大事!
帰宅して即行,PCON。帰宅するまでの3日間1位をキープし続けることなどないと思っていました。ブログランキングの順位を,恐る恐る,確認してみる。
親愛なる読者の皆さん,本当に応援ありがとうございます。確かに「人気ブログランキング − 音楽(ジャズ) 第1位」の画面を確認させていただきました。うれしいです。証拠画像は一生の宝物です。今夜だけは浮かれ気分でアドリブログさせてくださいねっ。
ただし,もう睡魔との闘いは限界です。この記事も予約投稿することにしました(目ざとい読者の皆さんならご存知の通り?アドリブログの更新時間は23時代と決まっています。理由はパソコン通信時代のなごりなのです)。
この後エビス・ビールで祝杯をあげることにしますので1時間後には夢の中でパーティーでフィーバーしていることと思います。親愛なる読者の皆さん,おやすみなさいませ。
「人気ブログランキング − 音楽(ジャズ) 第1位」の誇りを胸に,アドリブログは「細く長く」更新継続の所存です。
いつの日か名実共に「ジャズ/フュージョン批評ブログ」第1位となる日を夢見て…。
こんなアドリブログですが,引き続き応援いただければ幸いです。感謝と共に。
セラビー
アドリブをログするブログ,それがアドリブログ。
2012/05/24 追記しました。続きもご覧ください。
コメント
コメント一覧 (10)
アドリブログを毎日チェックさせていただいております。圧倒的なボリュームと名文章に憧れています。完全にアドリブログのファンです。
いつかコメントしようと思っていたのですが、他の人のコメントもマニアックで、私には敷居が高くて。
この機会に常連さん以外にもアドリブログを応援している人がいることを知っていただこうと思ってコメントさせていただきました。
マニアックなジャズ・ブログを楽しみにしています。
アドリブログは1位にふさわしいブログです。友人だからヒイキしているわけではなく、内容が他のランキング参加ブログと比較して桁違いに充実しています。
実はセラビーさんが1位になるよう知り合いにクリックをお願いしておりましたので、これで私の肩の荷も少し軽くなりそうです。
毎回ブログの話になると言っていますが、セラビーさんにはもっとハイペースで記事を投稿してほしいのです。そのためにクリックしてきたのですから頑張ってくださいね。
今度習志野に来た時に2人で祝杯あげましょう。おごりますので。
応援クリックありがとうございました。なんですか? この1位はのぶひでさんんの組織票でしたか? ガッカリ半分感謝半分(←ウソ。応援してくれた皆さんに心からの感謝を伝えてくださいね)。
習志野へは東京JAZZに参戦ついでに立ち寄れたらと思っています。楽しみにしています。私がごちそういたします。
こちらこそ「はじめまして」ですね〜。いつも応援していただきありがとうございます。
確かに常連さんにはマニアックな方がおられますが,コメントの敷居は高くないので,のだめさんにも気軽にカキコしていただけたら光栄です。
アドリブログは当初は初心者を意識してスタートしたのですが,途中から完全なる自己満足ブログになったので,訳分からない文章が多々あると思います。気軽に読み飛ばし&ツマミ食いでOKですので,末永くお付き合いいただければうれしいです。今後とも仲良くしてくださいねっ。お祝いコメントをありがとうございました。
セレブレーションがBGMで流れておりますよ。
このランキング1位は、セラピーさんのフュージョン愛の証ですね。
ホントにおめでとうございます。
セレブレーション。ありがとうございます。
フュージョン愛1位なら本当にうれしいです。
人気ブログランキング1位、おめでとうございます!
アドリブログは、セラビーさんのジャズ・フュージョン愛の結晶ですものね。
セラビーさんの勢いのある文章に圧倒?されながら、いつも楽しく、そして、これからも末永く拝見させて頂きます。
みなさんがよくお判りのように、あなたの「熱い思いと心を込めたロゴス」の賜物と言えるでしょう。
それに、もちろん「多くのファン」のみなさんですね。
ことに今回は『見えざる神の手』いえ『見えざる神のクリック』という偉大な業が加わったのかもしれませんね。
まさしくソクラテス先生の言う“神のみが知っているはからいのそのとき”だったのでしょう。
さきほど、このたびの『アドリブログのランキング1位』についてのブログをアップしました。
私のささやかな「祝辞」の気持です。
重ねて、おめでとうございます。
花雅美秀理
「セラビー氏『アドリブログ』、ジャズ評ブログのベスト1に!」読ませていただきました。私以上にいつも気に掛けてくださり本当にありがとうございます。
勿論1位もうれしいのですが,shuriさんのような作家の方に「アドリブログ」の祝辞を書いていただき大変光栄です。shuriさんの記事は一生の記念になると思いました。
法令遵守がモットーのshuriさんと生徒の皆さんに,掟破りの法令違反をさせなくて済んだことは1位の副産物だったのですね。悪への誘惑を留まらせたという意味においても読者の皆さんの応援クリックにまたまた感謝できました。
おかげさまでアドリブログは今日まで連続9日間1位をキープしています。瞬間1位で満足だったのでこれ以上欲は出しません。また下位に低迷することもあるでしょうけど,これからも法令遵守で応援お願いいたします。
PS shuriさんはランキング登録されないのですか? shuriさんなら1位を取るのに時間もそうかからないと思いますが。詳しくは「ひらお」で天ぷら食べながらでも。電車で出てこれるのなら天神で飲んでもいいですよ〜。
プロのジャズ批評家にはできない芸当として,アドリブログは勢いで圧倒するしか能がありませんので〜。勘違いを狙っているんです。
風の少年さんとはmususuさん時代からのお付き合いになりますね。ランキングに参加したばかりの頃から応援頂き改めて感謝いたします。これからも末永いお付き合いをお願いいたします。