
山中千尋の全ディスコグラフィの中で,実は一番よく聴いているのが『アフター・アワーズ〜オスカー・ピーターソンへのオマージュ』だったりする。
管理人は“サイケな”山中千尋が大好きである。新作のニュースを聴く度に,奇人変人で趣味丸出しな『MADRIGAL』や『ABYSS』のような快演を期待してしまう。
しかし,その一方で,いつでも自分の懐に入れておきたいと思うのは『AFTER HOURS』や『BRAVOGUE』である。しっとり感のある大人の上品さ。奇をてらわずともオリジナリティ溢れるピアノ・トリオにちーたんと管理人の未来を考えてしまう。
さて『AFTER HOURS 2』である。聴いてビックリ。これは完璧なる『AFTER HOURS 1』の続編である。ジャズ・ピアノの難解さを見事に“骨抜きにした”リラックス&軽軽系の形容詞が見事に当てはまる,実にHAPPYな名演である。
「ピアノ+ベース+ギター」のドラムレス・トリオのオールド・スクール編成を採用し,ジャズ・スタンダードをその場のフィーリングで思い思いに弾きこなす。思いっきり楽しんでしまいましょうよ,なサラサラなアレンジに準じたアドリブが秀逸である。
『アフター・アワーズ2』は全ての演奏が高水準。気をてらったもののない,自然に淀みなく心から沸き上げる溢れ出す品の良いアドリブ。エディ・ヒギンズ譲りの「しっとりと,でもしっかりと」スタンダードを“弾き上げる”山中千尋のピアノにウットリ。もっと聴いていたい,と思う間に1枚聞き終えてしまうの繰り返し。

上記『アフター・アワーズ2』批評については『アフター・アワーズ〜オスカー・ピーターソンへのオマージュ』を基に執筆しました。えっ,誰ですか? 手抜きだろうって言っているのは?
まぁ,半分は手抜きだとしても半分は管理人の正直な気持ちです。そう。『アフター・アワーズ2』は『アフター・アワーズ〜オスカー・ピーターソンへのオマージュ』の続編にして同コンセプト。
『アフター・アワーズ〜オスカー・ピーターソンへのオマージュ』が好きだった人は『アフター・アワーズ2』も好きでしょうし,苦手だった人は苦手でしょうし…。ちーたんの再犯率は結構高め?
今週火曜日にフラゲでCD購入後,管理人は『アフター・アワーズ2』を毎日ヘビロ。特にお気に入りは【我が心のジョージア】【モーニン】【スケーティング・イン・セントラルパーク】の3トラック。またしてもアート・ブレイキー。
1回,2回,3回と徐々に良くなっていく〜。ただし現時点では星4つ。これが1年後には星5つ半に成長する予感が…。
これは『アフター・アワーズ〜オスカー・ピーターソンへのオマージュ』に続き『アフター・アワーズ2』もセラビーのツボに入ってしまうのか? すでに裏ジャケット&内ジャケットでの“和服美人な千尋嬢”にメロメロだったりしています。
DISC 1 CD
01. Fly Me To The Moon
02. Wakey, Wakey
03. Drift Apart
04. Just One Of Those Things
05. Georgia On My Mind
06. I'll Close My Eyes
07. Moanin'
08. Beautiful Love
09. Skating In Central Park
10. Autumn Leaves
11. かつて..。
DISC 2 DVD
01. Living Without Friday
02. Take Five
(ヴァーヴ/VERVE 2012年発売/UCCJ-9127)
★【初回限定盤】 SHM−CD+DVD
★【初回限定盤】 SHM−CD+DVD
コメント
コメント一覧 (4)
アフターアワーズ1も、リラックスした雰囲気で、ボクも大好きだったのですが、今回もその続編という事なら、期待出来そうですね(^^)
しかし、一年に2枚のリリースとは、勢いがありますね。
偶然にも、先程、ちーたんニューヨークライブのDVDを見てました♪
なので、今回の記事はとってもタイムリーでしたよ(^^)
『AFTER HOURS 2』。 クワガッタンさんも聴かずともお分かりのように?やはり良いです。
「アフターアワーズ1も、リラックスした雰囲気で、ボクも大好きだったのですが、今回もその続編という事なら、期待出来そうですね(^^)」がその通りなのです。
クワガッタンさんは敢えてもう一つの『レミニセンス』である『スティル・ワーキング』をノーカウントして『ビコーズ』と『アフター・アワーズ2』をカウントされたのですか? 正確には3枚なのでは?
いいや,何とちーたん。年末にも『ジャズ・レミニセンス ~COMPILED BY 山中千尋~』『クラシック・レミニセンス ~COMPILED BY 山中千尋~』なる2枚も発売されるんです。
いいや,いいや『アフター・アワーズ2』も通常盤と限定盤の2枚がありますし『ビコーズ』も通常盤と限定盤とSACD盤の3枚あるし。
いいや,いいや,いいや,ちーたんの過去作『アウト・サイド・バイ・ザ・スウィング』『ラッハ・ドッホ・マール』『アビス』『アフター・アワーズ1』『ブラヴォーグ』の5枚をSHM−CD化しての再発だし。
個人的感想としてはAKB48もビックリなリリース・ラッシュにドン引き中です。
ちーたんニューヨークライブのDVD。いかがでしたか? 是非ブログで記事にしてほしいです。
そうそう。『アフター・アワーズ2』の特典DVD。今回はかなりいい出来ですよ〜。
実は、あまり聴き込んでなくて、印象が薄かったんですよ。
でも、一曲目のフライデーナイト〜の、ファンキーオルガンが、ナカナカ格好良かったです(^^)
それにしても、驚くほどのリリースラッシュ!全然知りませんでした(^^;
もう、お財布が追いつきません(笑)
ニューヨークライブ、二つのリズムセクションが登場し、白熱のプレイが楽しめますよ!
少し、残念だったのが、前作の2007年東京ライブと、曲がかなり重複してた事かな〜
いつか、DVD関係もアップしてみようと思ってます(^^)
ちーたんは前田敦子を超えていますね。私もお財布が追いつきませんのでコンピ盤はスルーさせていただきます。
ニューヨーク・ライブのDVD。きっといいのでしょうね。いいに決まっている〜。
ちーたんの“おちょぼ口”のドアップは収録されているのでしょうか?