管理人の新年の儀式はキース・ジャレット聴き(2014年の選択はソロが『PARIS CONCERT』でトリオが『UP FOR IT』でアメリカンが『FORT YAWUH』。ヨーロピアンやデュエットやサイドメン絡みはなし)!
例年であればキース・ジャレットと共に最高のジャズ・ライフをスタートした後は,カシオペア〜チック・コリア〜ディメンション〜マイルス・デイビス等へとジャズ/フュージョン混在の「MY BEST SELECTION」へと流れるのですが,2014年のお正月は(NHK−FM風に語ると)「今日は一日『キース・ジャレット』三昧」なる特別編成!
ビール片手に『キース・ジャレットの頭のなか』を飛ばし読みしながら「キース・ジャレット・トリオ結成30周年記念:『あなたの好きなキース・ジャレット・トリオの1曲は?』」のTOP12をカウントダウン。
これぞ究極の“キース・ジャレット漬け”な最高のお正月!
おかげで年末年始は“やりたいことばかりやって過ごし,やらなければならないことには一切手をつけられない”9連休になりそうです。「あけおめことよろ」メールで2人に突っ込まれた「カシオペア・サード」のくだりについては,もう少々お待ちください。
…ということで,栄光のTOP6の大発表です。
----------------------------------------------------------------------------
★6.バイ・バイ・ブラックバード /
BYE BYE BLACKBIRD / AT THE DEER HEAD INN /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
★5.グルーヴィン・ハイ /
WHISPER NOT /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
★4.今宵の君は /
STANDARS LIVE /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
★3.ホエン・アイ・フォール・イン・ラヴ /
STILL LIVE / WHISPER NOT / INSIDE OUT /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
★1.ソー・テンダー /
STANDARDS, VOL.2 /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
★1.オール・ザ・シングス・ユー・アー /
STANDARDS, VOL.1 / TRIBUTE /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
同率1位=『STANDARDS,VOL.1』『STANDARDS,VOL.2』強し! この2強に『CHANGES』を加えたファースト・セッション三部作の“透明感”は別格ということなのでしょう。
この結果に異論などありませんが,でもこの結果なら「結成30周年」ではなくて「新結成1週年」でも良い気がするのですが…。
アルコールも抜けたので,ランキング結果を分析してみると『BYE BYE BLACKBIRD』がなぜか入っているではありませんか!? 管理人は余り買っていないので意外な気がしましたが『BYE BYE BLACKBIRD』は上記ファースト・セッション三部作を除いた唯一のスタジオ録音盤。
あれれっ,キース・ジャレット・トリオって,生粋のライブ・バンドではなかったのですか? トリオのファンって実はスタジオ録音がお好きなの?
トリオでの来日公演はもう見られないことだし…。管理人もトリオ・ファンへ乗っかっちゃえ〜。
キース・ジャレット様,ゲイリー・ピーコック様,ジャック・デジョネット様へ日本のキース・ジャレット・トリオ・ファンの総意としてのリクエスト!
お願いです。もう1枚,スタジオ録音での『STANDARDS,VOL.3(仮)』をプリーズ・リクエスト!
例年であればキース・ジャレットと共に最高のジャズ・ライフをスタートした後は,カシオペア〜チック・コリア〜ディメンション〜マイルス・デイビス等へとジャズ/フュージョン混在の「MY BEST SELECTION」へと流れるのですが,2014年のお正月は(NHK−FM風に語ると)「今日は一日『キース・ジャレット』三昧」なる特別編成!
ビール片手に『キース・ジャレットの頭のなか』を飛ばし読みしながら「キース・ジャレット・トリオ結成30周年記念:『あなたの好きなキース・ジャレット・トリオの1曲は?』」のTOP12をカウントダウン。
これぞ究極の“キース・ジャレット漬け”な最高のお正月!
おかげで年末年始は“やりたいことばかりやって過ごし,やらなければならないことには一切手をつけられない”9連休になりそうです。「あけおめことよろ」メールで2人に突っ込まれた「カシオペア・サード」のくだりについては,もう少々お待ちください。
…ということで,栄光のTOP6の大発表です。
----------------------------------------------------------------------------

BYE BYE BLACKBIRD / AT THE DEER HEAD INN /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------

WHISPER NOT /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------

STANDARS LIVE /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------

STILL LIVE / WHISPER NOT / INSIDE OUT /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------

STANDARDS, VOL.2 /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------

STANDARDS, VOL.1 / TRIBUTE /
キース・ジャレット・トリオ
----------------------------------------------------------------------------
同率1位=『STANDARDS,VOL.1』『STANDARDS,VOL.2』強し! この2強に『CHANGES』を加えたファースト・セッション三部作の“透明感”は別格ということなのでしょう。
この結果に異論などありませんが,でもこの結果なら「結成30周年」ではなくて「新結成1週年」でも良い気がするのですが…。
アルコールも抜けたので,ランキング結果を分析してみると『BYE BYE BLACKBIRD』がなぜか入っているではありませんか!? 管理人は余り買っていないので意外な気がしましたが『BYE BYE BLACKBIRD』は上記ファースト・セッション三部作を除いた唯一のスタジオ録音盤。
あれれっ,キース・ジャレット・トリオって,生粋のライブ・バンドではなかったのですか? トリオのファンって実はスタジオ録音がお好きなの?
トリオでの来日公演はもう見られないことだし…。管理人もトリオ・ファンへ乗っかっちゃえ〜。
キース・ジャレット様,ゲイリー・ピーコック様,ジャック・デジョネット様へ日本のキース・ジャレット・トリオ・ファンの総意としてのリクエスト!
お願いです。もう1枚,スタジオ録音での『STANDARDS,VOL.3(仮)』をプリーズ・リクエスト!