スイングジャーナル誌2001年1月号で実施された読者アンケート企画「21世紀に残したい読者が選ぶ名盤ベスト100」のスーパーカウントダウン。それが「スイングジャーナル読者が選ぶジャズ名盤ベスト100」。
今回は46〜50位の発表です。
--------------------------------------------------------------------------------------
★50.ナウズ・ザ・タイム /
チャーリー・パーカー
--------------------------------------------------------------------------------------
★49.マイ・フェイバリット・シングス /
ジョン・コルトレーン
--------------------------------------------------------------------------------------
★48.アフリカン・ピアノ /
ダラー・ブランド
--------------------------------------------------------------------------------------
★47.プレス&テディ /
レスター・ヤング
--------------------------------------------------------------------------------------
★46.至上の愛 /
ジョン・コルトレーン
--------------------------------------------------------------------------------------
ジョン・コルトレーンを語る際に“外せない”2枚の名盤が同時ランクイン。
ジョン・コルトレーンの精神世界が美しい芸術として響く『至上の愛』は,ある意味,ジョン・コルトレーンの最高傑作であろう。
かたやフリー・ジャズに開眼し,今までの自分を破壊し始める『マイ・フェイバリット・シングス』も,ある意味,ジョン・コルトレーンの最高傑作であろう。
とにかく『至上の愛』と『マイ・フェイバリット・シングス』は“外せない”。この2枚について語れるようになったなら準備OK。いよいよ管理人が考えるジョン・コルトレーンの最高傑作=『バラード』へと進んでいただきたい。
『バラード』を経験してから再び聴き込む『至上の愛』と『マイ・フェイバリット・シングス』の耽美主義! ジョン・コルトレーンの「フリー・ジャズにして緻密な構成力」に読者の皆さんも開眼する!
今回は46〜50位の発表です。
--------------------------------------------------------------------------------------

チャーリー・パーカー
--------------------------------------------------------------------------------------

ジョン・コルトレーン
--------------------------------------------------------------------------------------

ダラー・ブランド
--------------------------------------------------------------------------------------

レスター・ヤング
--------------------------------------------------------------------------------------

ジョン・コルトレーン
--------------------------------------------------------------------------------------
ジョン・コルトレーンを語る際に“外せない”2枚の名盤が同時ランクイン。
ジョン・コルトレーンの精神世界が美しい芸術として響く『至上の愛』は,ある意味,ジョン・コルトレーンの最高傑作であろう。
かたやフリー・ジャズに開眼し,今までの自分を破壊し始める『マイ・フェイバリット・シングス』も,ある意味,ジョン・コルトレーンの最高傑作であろう。
とにかく『至上の愛』と『マイ・フェイバリット・シングス』は“外せない”。この2枚について語れるようになったなら準備OK。いよいよ管理人が考えるジョン・コルトレーンの最高傑作=『バラード』へと進んでいただきたい。
『バラード』を経験してから再び聴き込む『至上の愛』と『マイ・フェイバリット・シングス』の耽美主義! ジョン・コルトレーンの「フリー・ジャズにして緻密な構成力」に読者の皆さんも開眼する!
コメント