ALIVE-1 誤解しないでほしい。有名ジャズスタンダードが演奏されているからといって,あるいはアコースティック楽器で演奏されているからといって,それがすなわちジャズとは限らない。フォーマットとしてのジャズと演奏としてのジャズは必ずしも一致しない。
 エレクトリックジャズもあれば,アコースティックフュージョンもあるのだ。

 「チック・コリアアコースティック・バンド」の『ALIVE』(以下『ラウンド・ミッドナイト』)を聴いてみてほしい。
 「アコースティック・バンド」のフォーマットは,ピアノウッド・ベースドラムから成るアコースティック編成のピアノ・トリオ
 「アコースティック・バンド」特有のコアな芸術性とは対極にある“コンテンポラリーなピアノ・トリオ”から流れ出てくる音楽は,控え目に述べてもジャズではない。

 ズバリ『ラウンド・ミッドナイト』での「アコースティック・バンド」は「禁じ手」としての“アコースティックフュージョン”!
 『ラウンド・ミッドナイト』における超絶技巧のオンパレードは「エレクトリック・バンド」名義であっても十分に通用する。

 思えばチック・コリアの「アコースティック・バンド」は「ライブ・バンド」として結成された“小回りの利く「エレクトリック・バンド」”であった。
 チック・コリアとしたら“待望の”ライブ盤『ラウンド・ミッドナイト』で「ライブ・バンド」のベールを脱いで見せただけのことだったのかもしれないが,リスナーとしては度胆を抜かれた。心を射抜かれてしまった。メガトン級の衝撃を受けてしまった。

 そう。チック・コリアは「アコースティック・バンド」で「ELEKTRICK」で「AKOUSTIC」な「エレクトリック・バンド」の“発展型”を追及してみせたのだ。

 管理人の「アコースティック・バンド」に対する認識が甘かった。チック・コリアの「アコースティック・バンド」に対するスタンスは,あくまでも副業であり余興であり,チック・コリアお得意の“ヒラメキを形にしてみました”的な企画ものだと思っていた。

 「アコースティック・バンド」の前作『CHICK COREA AKOUSTIC BAND』は,まあまあ,であった。「エレクトリック・バンド」の前作『INSIDE OUT』での“エレクトリックジャズ”に「アコースティック・バンド」からの影響を感じた。所詮「アコースティック・バンド」は“派生バンド”。それで十分だと思った。

ALIVE-2 しかし,しかし違っていた。いや〜,凄い。『ラウンド・ミッドナイト』のような,ガンガン弾きまくりで叩きまくりで“ロックするスタンダード集”は「前代未聞」の大事件である。

 ジャズの歴史を紐解けば『ラウンド・ミッドナイト』以上に早弾きのスタンダード集もあったことだろう。ただし,ここまで徹底的にオメメパッチリでキメまくりな“スタンダード集”は管理人の記憶にない。
 陰影など全く気にしない,超絶技巧なピアノ・トリオの“口八丁手八丁”のエンターテイメント・ショーの独壇場である。

 “ラテンの血が騒ぐ”チック・コリアのファンタスティックなピアノがロックンロール! “ウォーキング”するジョン・パティトゥッチのキャラ立ちベースがコンテンポラリー! “おかず大好き”デイブ・ウェックルの爆発的なドラミングがプログレッシブ!

 そう。「ライブ・バンド」の「アコースティック・バンド」が,一発勝負の大舞台で「エレクトリック・バンド」の,薄化粧なのにバッチリなアイラインを“本家以上に”再現している!

 「ELEKTRICK」で「AKOUSTIC」=「AKOUSTIC」でも「ELEKTRICK」!

PS 上原ひろみのアルバム・タイトル『ALIVE』は「アコースティック・バンド」の『ALIVE』を意識したの?

  01. ON GREEN DOLPHIN STREET
  02. HOW DEEP IS THE OCEAN?
  03. HUMPTY DUMPTY
  04. SOPHISTICATED LADY
  05. U.M.M.G.
  06. 'ROUND MIDNIGHT
  07. HACKENSACK
  08. MORNING SPRITE
  09. LA FIESTA

(GRP/GRP 1991年発売/UCCU-9275)
(ライナーノーツ/油井正一)
(紙ジャケット仕様)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)