管理人にとって“ジャズ・ギタリスト”天野清継のリーダー作『AZURE』最大の収穫は“ジャズ・ピアニスト”国府弘子との出会いであった。
『AZURE』以降のあの当時,友人のジャズ仲間から「軟弱」と言われながらも国府弘子を追いかけ続けた時期がある。天野清継には気の毒な話であるが,それがジャズメンという人気商売の常。
あるアルバムへのサイドメンとして参加した演奏が気に入って「芋づる式」に繋がっていく。そのジャズメンの参加アルバムを買い漁る。だからジャズ/フュージョン・ファンはやめられない。
ジャズ/フュージョン・ファンの楽しみはエンドレス。道楽のネタが尽きることはないであろう。うれしくもあり困ったもんでもある。
さて,そんなこんなで,2人の頭文字から取られた天野清継と国府弘子による「天国プロジェクト」の第2弾『HEAVEN AND BEYOND…』(以下『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』)は,完全に国府弘子目当てのアプローチであって,主役であるはずの天野清継は,いてもいなくても…。
しかし『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』は“天野清継あっての”国府ワールドであった。目からウロコ。
天野清継と国府弘子の個性がぶつかり合い,ブレンドした結果の“調和”をもたらしている。国府弘子の相手が天野清継だったから『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』が出来上がったのであって,他のギタリストであればここまで上手くはいかなかった。
ジャズをベースに磨いてきた“オンリーワンな歌心”が「非ジャズ的な個性」としてクローズアップされることの多い2人であるが『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』でも「控え目」ではあるが,天野清継と国府弘子の間合いとか,呼吸感はジャズのそれである。
『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』は,アーバン・ストリーム育ちの天野清継と国府弘子だから共有し得た「天国プロジェクト」流の4ビートが聴こえてくる。
01. OSCAR
02. TRAVEL TALK
03. SPINNING WHEEL
04. CATS N' DOGS
05. SWEET AND GENTLE
06. PASEO
07. PERFIDIA
08. LA ISLA BONITA
09. ROAD TO YOU
10. Chardonnay
11. SOMEWHERE IN TIME
12. BABY COME BACK
『AZURE』以降のあの当時,友人のジャズ仲間から「軟弱」と言われながらも国府弘子を追いかけ続けた時期がある。天野清継には気の毒な話であるが,それがジャズメンという人気商売の常。
あるアルバムへのサイドメンとして参加した演奏が気に入って「芋づる式」に繋がっていく。そのジャズメンの参加アルバムを買い漁る。だからジャズ/フュージョン・ファンはやめられない。
ジャズ/フュージョン・ファンの楽しみはエンドレス。道楽のネタが尽きることはないであろう。うれしくもあり困ったもんでもある。
さて,そんなこんなで,2人の頭文字から取られた天野清継と国府弘子による「天国プロジェクト」の第2弾『HEAVEN AND BEYOND…』(以下『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』)は,完全に国府弘子目当てのアプローチであって,主役であるはずの天野清継は,いてもいなくても…。
しかし『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』は“天野清継あっての”国府ワールドであった。目からウロコ。
天野清継と国府弘子の個性がぶつかり合い,ブレンドした結果の“調和”をもたらしている。国府弘子の相手が天野清継だったから『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』が出来上がったのであって,他のギタリストであればここまで上手くはいかなかった。
ジャズをベースに磨いてきた“オンリーワンな歌心”が「非ジャズ的な個性」としてクローズアップされることの多い2人であるが『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』でも「控え目」ではあるが,天野清継と国府弘子の間合いとか,呼吸感はジャズのそれである。
『ヘヴン・アンド・ビヨンド…』は,アーバン・ストリーム育ちの天野清継と国府弘子だから共有し得た「天国プロジェクト」流の4ビートが聴こえてくる。
01. OSCAR
02. TRAVEL TALK
03. SPINNING WHEEL
04. CATS N' DOGS
05. SWEET AND GENTLE
06. PASEO
07. PERFIDIA
08. LA ISLA BONITA
09. ROAD TO YOU
10. Chardonnay
11. SOMEWHERE IN TIME
12. BABY COME BACK
(ビクター/JVC 1995年発売/VICJ-215)
(ライナーノーツ/天野清継,国府弘子,佐藤英輔)
(ライナーノーツ/天野清継,国府弘子,佐藤英輔)