スイングジャーナル誌2001年1月号で実施された読者アンケート企画「21世紀に残したい読者が選ぶ名盤ベスト100」のスーパーカウントダウン。それが「スイングジャーナル読者が選ぶジャズ名盤ベスト100」。
今回は1〜5位の発表です。
--------------------------------------------------------------------------------------
★5.バードランドの夜 VOL.1 VOL.2 /
アート・ブレイキー
--------------------------------------------------------------------------------------
★4.アート・ペッパー・ミーツ・ザ・
リズム・セクション / アート・ペッパー
--------------------------------------------------------------------------------------
★3.サキソフォン・コロッサス /
ソニー・ロリンズ
--------------------------------------------------------------------------------------
★2.カインド・オブ・ブルー /
マイルス・デイビス
--------------------------------------------------------------------------------------
★1.ワルツ・フォー・デビイ /
ビル・エヴァンス
--------------------------------------------------------------------------------------
ついに栄光のTOP5の大発表! ビル・エヴァンス,マイルス・デイビス,ソニー・ロリンズ,アート・ペッパー,アート・ブレイキーの超名盤。もはやどれが1位を取ってもおかしくありません。
でもでもやっぱりジャズ・ファンは『ワルツ・フォー・デビイ』が好き。ビル・エヴァンスが弾く【ワルツ・フォー・デビイ】が好き。数多くのカヴァーが発売されてきたが,ビル・エヴァンス級で印象に残るのはチック・コリアと木住野佳子の【ワルツ・フォー・デビイ】ぐらいなものである。管理人は今の今でもビル・エヴァンスが弾く『ワルツ・フォー・デビイ』に“恋焦がれて”しまっている。
事実,管理人が『ワルツ・フォー・デビイ』を都合4回も買い換えてしまった。その購入動機はプレゼント用もあったのだが,高音質盤が出たとなると,どうしてもあの感動をもっと深く味わいたくなる!
やっぱりジャズ・ファンにとっては,ビル・エヴァンスの『ワルツ・フォー・デビイ』であって【マイ・フーリッシュ・ハート】〜【ワルツ・フォー・デビイ】へと流れる瞬間の美しさ!
分かっている。それでも「うっとり」してしまう。だ・か・ら「スイングジャーナル読者が選ぶジャズ名盤」の第1位!
今回は1〜5位の発表です。
--------------------------------------------------------------------------------------

アート・ブレイキー
--------------------------------------------------------------------------------------

リズム・セクション / アート・ペッパー
--------------------------------------------------------------------------------------

ソニー・ロリンズ
--------------------------------------------------------------------------------------

マイルス・デイビス
--------------------------------------------------------------------------------------

ビル・エヴァンス
--------------------------------------------------------------------------------------
ついに栄光のTOP5の大発表! ビル・エヴァンス,マイルス・デイビス,ソニー・ロリンズ,アート・ペッパー,アート・ブレイキーの超名盤。もはやどれが1位を取ってもおかしくありません。
でもでもやっぱりジャズ・ファンは『ワルツ・フォー・デビイ』が好き。ビル・エヴァンスが弾く【ワルツ・フォー・デビイ】が好き。数多くのカヴァーが発売されてきたが,ビル・エヴァンス級で印象に残るのはチック・コリアと木住野佳子の【ワルツ・フォー・デビイ】ぐらいなものである。管理人は今の今でもビル・エヴァンスが弾く『ワルツ・フォー・デビイ』に“恋焦がれて”しまっている。
事実,管理人が『ワルツ・フォー・デビイ』を都合4回も買い換えてしまった。その購入動機はプレゼント用もあったのだが,高音質盤が出たとなると,どうしてもあの感動をもっと深く味わいたくなる!
やっぱりジャズ・ファンにとっては,ビル・エヴァンスの『ワルツ・フォー・デビイ』であって【マイ・フーリッシュ・ハート】〜【ワルツ・フォー・デビイ】へと流れる瞬間の美しさ!
分かっている。それでも「うっとり」してしまう。だ・か・ら「スイングジャーナル読者が選ぶジャズ名盤」の第1位!
コメント一覧 (2)
それにしても、第1曲目に「My Foolish Heart」、続く2曲目に「Waltz For Debby」というのは、これ以上はないオーダーといえるでしょう。
それを強く感じ たのは、何かのジャッケトにもあるように、「My Foolish Heart」を演奏する際のエヴァンスが、まるで「せむし男」のように異様に肩を屈めたスタイルで演奏する動画を観たからでしょうか。
このときのエヴァンスは、“悔いあらため”の祈りを捧げているかのようであり、必死に“赦しを請い求めて”いるような気がします。いえ、きっとそうなのでしょう。
それだけの祈りや赦しを必要とするfoolishな行為や思念に蝕まれていたでしょうから。
それゆえ、“無辜の新生”を象徴するDebbyという2歳の姪の存在は、エヴァンスにとっては、まさに“罪の解放と再生”を意味するものではなかったでしょうか。
……「Waltz For Debby」……の伸びやかで明るく弾む心地よいタッチは、まさしくDebbyに託したエヴァンスそのものでもあるのでしょう。
だからこそ彼は、いっそう「Waltz For Debby」を純粋無垢な心で紡ぎだそうとしたのかもしれません。
エヴァンスの作品において、これほど“魂の浄化”を感じさせる作品が他にあるでしょうか。
おそらく多くのファンは、無意識のうちに、この“魂の浄化”に惹かれているのではないでしょうか。
悔い改めの祈りの「My Foolish Heart」〜純粋無垢な心の「Waltz For Debby」と来ましたか?
この一連のストーリーを持って批評されたら降参するしかないようです。
魂の浄化を私自身も再度体験せねばなりません。またいつの日かエヴァンス談義の晩餐会をいたしましょう。