
ゆえにジャズ関連のサウンド・トラックを聴く場合の法則は「映像は見ていない→あらすじを読んで勝手に自分だけのスト−リーを想像する→サウンド・トラックを聴いて感動の場面をあれこれ妄想して完結する」の流れ。
そもそも個人的には,映画のサウンド・トラックは,映画を見ていない人の方が自由に楽しめると思っている。映像を目にするとダメだ。もはや脳内には映画制作者によって植え付けられた固定観念が邪魔してイメージが発展しない。
一般的には,映像を目にしないのは「弱み」であろうが,映像を目にしないことには「強み」もあると思っている。
菊地成孔とコンボピアノ名義の渡邊琢磨のコラボレーションによるサウンド・トラック『10 MINUTES OLDER』(以下『10ミニッツ・オールダー』)を聴いてみてほしい。映像を目にしない「強み」がビンビンに感じられるはずだから…。
『10ミニッツ・オールダー』とは,アキ・カウリスマキ,ビクトル・エリセ,ヴェルナー・ヘルツォーク,ジム・ジャームッシュ,ヴィム・ヴェンダーズ,スパイク・リー,チェン・カイコー,ベルナルド・ベルトルッチ,マイク・フィギス,イジー・メンツェル,イシュトヴァン・サボー,クレール・ドゥニ,フォルカー・シュレンドルフ,マイケル・ラドフォード,ジャン=リュック・ゴダールという,いわゆる非ハリウッド系の巨匠監督15人による,制限時間『10ミニッツ』の短編映画のオムニバス集。
映画を見ない管理人は,この中でスパイク・リーしかしらない。スパイク・リーの名前を知っているのもブランフォード・マルサリスのサウンド・トラック『MUSIC FROM MO’ BETTER BLUES』があったから!
でもいいんです。全く名前も知らないし予備知識もイメージもない状態で聴いた『10ミニッツ・オールダー』が最高に楽しめたのだから,いいんです。
短編15本の内訳は,コンボピアノが7本で菊地成孔が8本。『10ミニッツ・オールダー』は,菊地成孔とコンボピアノのコラボレーションでもなんでもない,別々の共同作業のカップリングゆえ,渡邊琢磨サイド,菊地成孔サイドにそれぞれの人脈が繋がっている。
POPな渡邊琢磨サイドには鈴木正人が参加。JAZZYな菊地成孔サイドには南博,坪口昌恭,菊池雅晃が参加しているゆえ,概ね,既存の2人のイメージ通りな演奏が展開されていると思う。
しかし『10ミニッツ・オールダー』が特筆されるべきは,元ネタの“映像10分間の短編縛り”が,サウンド・トラックにも“短編縛り”の影響を及ぼしていることにある。

ゆえに『10ミニッツ・オールダー』のイメージは明確だ。音を聴いただけなのに映像のイメージが明確に浮かび上がってくる。サウンド・トラックを聴いただけなのに,気分の上では『10ミニッツ・オールダー』の映像をすでに鑑賞した気分である。
15作品で一番良いと思えたのはアキ・カウリスマキ作の「結婚は10分で決める」だろうか? それくらいに鈴木正人のベースが最高〜! まだ見たことはないけれども…。
15作品で一番悪いと思えたのはジャン=リュック・ゴダール作の「時間の闇の中で」だろうか? それくらいに男女のナレーションだけの繰り返しが意味不明!?まだ見たことはないけれども…。
PS 菊地成孔ファンは『10ミニッツ・オールダー』を異色盤として無視すべきではない。絶対にフォローすべき。【ADDICTED TO THE STARS<<OVER THE RAINBOW】を聴けば,あのコラボレーションの秘密にピンと来るはずです。
<<COMBO PIANO>>
01. TEN THOUSAND YEARS OLDER
02. 100 FLOWERS HIDDEN DEEP
03. WE WUZ ROBBED
04. INT. TRAILER. NIGHT
05. TWELVE MILES TO TRONA
06. LIFELINE
07. DOGS HAVE NO HELL
<<NARUYOSHI KIKUCHI>>
08. ABOUT TIME 2 [spielplatz eins]
09. ONE MOMENT [orchid]
10. THE ENLIGHTMENT [una commedia musicale]
11. HISTOIRE D'EAUX Comment [puis-je me rendre a la jardin
botanique?]
12. DANS LE NOIR DU TEMPS [about time]
13. TEN MINUTES [AFTER parla]
14. ADDICTED TO [THE STARS over the rainbow]
15. VERS NANCY [spielplatz zwei]
(イーストワークス・エンタティンメント/EWE 2003年発売/EWSY 005)
(紙ジャケット仕様)
(ライナーノーツ/菊地成孔,渡邊琢磨)
(紙ジャケット仕様)
(ライナーノーツ/菊地成孔,渡邊琢磨)