NEW VISTA-1 “電化マイルス”を支えたサックス・プレイヤーと来れば,個人的にはデイヴ・リーブマンである。
 デイヴ・リーブマンの“激しくも軽やかなサックス”があってこそのマイルス・デイビスのあのトランペットなのである。

 そんなデイヴ・リーブマンが“ブラジル音楽への憧れ”を表現した『NEW VISTA』(以下『ニュー・ヴィスタ』)には“激しくも軽やかな”往年のデイヴ・リーブマンの個性が全開である。

 直接的な「ブラジル音楽」の表現としてはパーカッションカフェが参加したブラジルのリズムにあろうが,いやいや,細かな部分で,あの時代のデイヴ・リーブマンを感じてしまった。

 恐らくこれって『ニュー・ヴィスタ』の骨格を成す音楽がシンセサイザー・ベースで作られている影響であろうが,デイヴ・リーブマンの考える「ブラジル音楽」と称するよりも,デイヴ・リーブマンの考える「90年代の“電化マイルス”」と称したほうが読者には伝わりやすい。

 「70年代の“電化マイルス”」の延長線上にある「90年代の“電化マイルス”」としての“激しくも軽やかなサックス”が新鮮に響いている。
 そう。サイドメンの演奏こそ,最新テクノロジーを駆使したブラジル仕様に仕上げられているが,主役であるデイヴ・リーブマンソプラノテナーは70年代にタイムスリップした印象のジャズ

NEW VISTA-2 管理人の結論。『ニュー・ヴィスタ批評

 『ニュー・ヴィスタ』の空気感は“軽やかな”デイヴ・リーブマンならではの唯一無二な演奏である。しかもシリアスで“激しい”緊張感を伴っている。

 日々,未知の音楽に足を踏み入れていたからこそ“激しくも軽やかに”立ち振る舞っていたデイヴ・リーブマンのベクトルが“ブラジル音楽への憧れ”という新しいベクトルによって,マイルス・デイビスが向かったと同じく,左斜め上の世界へと向かっている!

  01. New Vista
  02. Estate
  03. Real Dreams
  04. So Far, So Close
  05. Christmas Socks
  06. Beauty and the Beast
  07. Jungle Glide
  08. Zingaro
  09. The Gross Man

(徳間ジャパン/ARKADIA JAZZ 1997年発売/TKCB-71571)
(ライナーノーツ/チャック・バーグ,デイヴ・リーブマン)
(サンプル盤)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)