「スイングジャーナル」誌が,レコード会社各社の自薦ノミネート作品を基にして,国内で該当年度中に発売されたCD/LP/ビデオを対象に同誌委託の「ジャズ・ディスク大賞選考委員」によって選出される,日本ジャズ界に最も貢献した作品に贈られる「ジャズ・ディスク大賞」。
今回は1972年度(第6回)の発表です。
----------------------------------------------------------------------------
★【金賞】.リターン・トゥ・フォーエバー
/ チック・コリア
----------------------------------------------------------------------------
★【銀賞】.チック・コリア・ソロ VOL.1 /
チック・コリア
----------------------------------------------------------------------------
★【ボーカル賞】.ラスト・アルバム /
ジミー・ラッシング
----------------------------------------------------------------------------
★【日本ジャズ賞】.サダオ・ワタナベ /
渡辺貞夫
----------------------------------------------------------------------------
★【日本ジャズ賞】.藤 /
日野皓正
----------------------------------------------------------------------------
★【録音賞(海外)】.アウトバック /
ジョー・ファレル
----------------------------------------------------------------------------
★【録音賞(国内)】.ジス・イズ・ホンダ /
本田竹曠
----------------------------------------------------------------------------
★【特別企画賞】.アメリカン・ミュージック・シリーズ [全10枚]
----------------------------------------------------------------------------
★【特別賞】.スリー・ブランド・マイス・レコード [全12枚]
----------------------------------------------------------------------------
『リターン・トゥ・フォーエヴァー』について議論となるのは「名盤か否か」などではなく,名盤の理由としての「時代の名盤なのか,チック・コリアの名盤なのか」なのである。
この問題に答えを出すのは非常に難しいのだが,管理人は(どちらかと言えば ←逃げ道を作っている?)後者を支持する。
そう。『リターン・トゥ・フォーエヴァー』は,70年代ジャズ/フュージョンの“最高傑作”にして,チック・コリアの“最高傑作”である(これは言い過ぎ? ←逃げ道が必要かも?)。
【金賞】受賞の『リターン・トゥ・フォーエヴァー』が仮に明日発売されたとしたら,2016年の耳をしても年度代表“カモメ”になるに違いない! 全ての成功は,時代を超えるチック・コリアの“天才”にある。
今回は1972年度(第6回)の発表です。
----------------------------------------------------------------------------

/ チック・コリア
----------------------------------------------------------------------------

チック・コリア
----------------------------------------------------------------------------

ジミー・ラッシング
----------------------------------------------------------------------------

渡辺貞夫
----------------------------------------------------------------------------

日野皓正
----------------------------------------------------------------------------

ジョー・ファレル
----------------------------------------------------------------------------

本田竹曠
----------------------------------------------------------------------------
★【特別企画賞】.アメリカン・ミュージック・シリーズ [全10枚]
----------------------------------------------------------------------------
★【特別賞】.スリー・ブランド・マイス・レコード [全12枚]
----------------------------------------------------------------------------
『リターン・トゥ・フォーエヴァー』について議論となるのは「名盤か否か」などではなく,名盤の理由としての「時代の名盤なのか,チック・コリアの名盤なのか」なのである。
この問題に答えを出すのは非常に難しいのだが,管理人は(どちらかと言えば ←逃げ道を作っている?)後者を支持する。
そう。『リターン・トゥ・フォーエヴァー』は,70年代ジャズ/フュージョンの“最高傑作”にして,チック・コリアの“最高傑作”である(これは言い過ぎ? ←逃げ道が必要かも?)。
【金賞】受賞の『リターン・トゥ・フォーエヴァー』が仮に明日発売されたとしたら,2016年の耳をしても年度代表“カモメ”になるに違いない! 全ての成功は,時代を超えるチック・コリアの“天才”にある。