「スイングジャーナル」誌が,レコード会社各社の自薦ノミネート作品を基にして,国内で該当年度中に発売されたCD/LP/ビデオを対象に同誌委託の「ジャズ・ディスク大賞選考委員」によって選出される,日本ジャズ界に最も貢献した作品に贈られる「ジャズ・ディスク大賞」。
今回は1985年度(第19回)の発表です。
----------------------------------------------------------------------------
★【金賞】.ライブ・アット・スイート・ベイジル /
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ
----------------------------------------------------------------------------
★【銀賞】.アウト・オブ・ザ・ブルー /
OTB
----------------------------------------------------------------------------
★【最優秀CD賞】.枯葉 /
マンハッタン・ジャズ・クインテット
----------------------------------------------------------------------------
★【ボーカル賞】.ボーカリーズ /
マンハッタン・トランスファー
----------------------------------------------------------------------------
★【日本ジャズ賞】.ラウンド・ミッドナイト /
宮沢昭
----------------------------------------------------------------------------
★【編集企画賞】.プレスティッジ&リバーサイド・CD・マスターピース・シリーズ [全30作]
----------------------------------------------------------------------------
★【制作企画賞】.プレリュードとフーガ /
ジョン・ルイス
----------------------------------------------------------------------------
★【最優秀録音賞 LP】.ザ・サード・ディケイド /
アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
----------------------------------------------------------------------------
★【最優秀録音賞】.スポーティン・ライフ /
ウェザー・リポート
----------------------------------------------------------------------------
新生ブルーノートの“旗印”となる若手6人組のオーディション・バンド=OTBの『アウト・オブ・ザ・ブルー』が【銀賞】受賞。
OTB,そして『OUT OF THE BLUE』とは「ブルー(従来のブルーノート)から外れていく」というレーベルの願いが込められた,マイケル・カスクーナ“肝入り”の新プロジュクトで,結成当初はメンバーを入れ替えながらグループとしては存続し続けるという,モーニング娘。やAKBの先がけのようなレーベル・バンドとして一世を風靡したことを鮮烈に覚えている。
OTBのメンバーは,トランペットのマイケル・モスマン,アルト・サックスのケニー・ギャレット,テナー・サックスのラルフ・ボーエン,ピアノのハリー・ピケンズ,ベースのボブ・ハースト,ドラムのラルフ・ピーターソン。
果たして,振り返れば今でもジャズ・シーンの最前線にいるのはケニー・ギャレットとボブ・ハーストの2名のみ。ジャズとはそれくらいに厳しい音楽ということであろう。
しかし『OUT OF THE BLUE』発売当時のOTBには,他とは違う桁外れのパワーを感じていたものだ。
『OUT OF THE BLUE』という言葉には,もう一つ「青天の霹靂」という意味もある。新進気鋭の若手ジャズメン6人による「予想もしなかったような事件や変動」の心意気を読者の皆さんにも感じてほしい。
今回は1985年度(第19回)の発表です。
----------------------------------------------------------------------------

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ
----------------------------------------------------------------------------

OTB
----------------------------------------------------------------------------

マンハッタン・ジャズ・クインテット
----------------------------------------------------------------------------

マンハッタン・トランスファー
----------------------------------------------------------------------------

宮沢昭
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------

ジョン・ルイス
----------------------------------------------------------------------------

アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
----------------------------------------------------------------------------

ウェザー・リポート
----------------------------------------------------------------------------
新生ブルーノートの“旗印”となる若手6人組のオーディション・バンド=OTBの『アウト・オブ・ザ・ブルー』が【銀賞】受賞。
OTB,そして『OUT OF THE BLUE』とは「ブルー(従来のブルーノート)から外れていく」というレーベルの願いが込められた,マイケル・カスクーナ“肝入り”の新プロジュクトで,結成当初はメンバーを入れ替えながらグループとしては存続し続けるという,モーニング娘。やAKBの先がけのようなレーベル・バンドとして一世を風靡したことを鮮烈に覚えている。
OTBのメンバーは,トランペットのマイケル・モスマン,アルト・サックスのケニー・ギャレット,テナー・サックスのラルフ・ボーエン,ピアノのハリー・ピケンズ,ベースのボブ・ハースト,ドラムのラルフ・ピーターソン。
果たして,振り返れば今でもジャズ・シーンの最前線にいるのはケニー・ギャレットとボブ・ハーストの2名のみ。ジャズとはそれくらいに厳しい音楽ということであろう。
しかし『OUT OF THE BLUE』発売当時のOTBには,他とは違う桁外れのパワーを感じていたものだ。
『OUT OF THE BLUE』という言葉には,もう一つ「青天の霹靂」という意味もある。新進気鋭の若手ジャズメン6人による「予想もしなかったような事件や変動」の心意気を読者の皆さんにも感じてほしい。