
…で,CDを買うことになるのだが,高中正義のアルバムばかり7枚も買い替える気などさらさらなし。で,普段は買わないベスト盤で手を打つことを考えた。
これがキティ時代のベスト盤『TAKANAKA’S COCKTAIL』(以下『タカナカ・カクテル』)の購入の経緯である。
本当はLPで所有していたキティ時代のオリジナル・アルバムをCDで買い替えるつもりだったのに,実際に買い替えたのは,どうしても聴きたくなった『夏・全・開』と紙ジャケットになって再発された『SAUDADE』と『CAN I SING?』だけである。

もう30年も『虹伝説』と『ALONE』は『タカナカ・カクテル』で聴いていることになるんだなぁ。
買い替えそびれた『TAKANAKA』と『JOLLY JIVE』はもう30年も聴けていないんだよなぁ。
って『タカナカ・カクテル』の選曲理由は,アルバムからピックアップされた人気曲のベスト盤というよりも「シングルとカップリングのベスト盤」でしたねっ。ちゃんちゃん。
01. JUMPING TAKE OFF
02. 我ら星の子
03. SEVEN GOBLINS
04. THE MOON ROSE
05. PENGUIN DANCER
06. TO YOU
07. CHILL ME OUT
08. RETURN ACE
09. SAUDADE
10. NEPTUNE
11. SUMMERTIME BLUES
12. CRY BABE CRY
13. EONA
(キティ・レコード/KITTY RECORDS 1984年発売/3133-24)
(ジャケット一体型帯仕様)
(ジャケット一体型帯仕様)
コメント一覧 (16)
武ちゃんさんは高中もイケルのでしたか? それは初耳です。近所に住んでいた時にもっとたくさんJ−FUSION話をしておくべきでした。高中についても話したいことがたくさんあったのにぃ。
【ブルーラグーン】。外せません。『虹伝説』も名盤ですね。でも今は手元にCDがないので,そのうち購入したらレビューしますね。
妻は元気ですよ。ご心配おかけしました〜。いつか夫婦同士でお食事でも〜。
お世話になっています。
6曲目の「To You」はアルバム未収録ですよね。
今でもシングでばっちり所有しております。
高3の頃購入したと思います。
マツダ”ファミリア”のCMソングですが当時CMを観たおぼえないです。。。。
「To You」のB面はサウダージ収録の「EONA」となってます。
【To You】をシングル所有とは貴重ですね。なのにマツダ”ファミリア”のCMを観た記憶がないというのも逆に貴重です。
ガッツさんの原点=タカナカって超カッコ良かったですね。野呂さんや安藤さんや香津美さんとは毛色が違う「スター」のオーラがありました。未だにタカナカの映像を見ると緊張してしまったりします。
私は殆どTVを観ない漫画っ子だったんです。
ですが偶然観て印象に残ったのは追いかけます。
その一つにYazawaが有ります。コカ・コーラのCM「Yes・My・Love」でYazawa にハマりました。
何故ここでYazawaかって?
Takanaka(あえてローマ字)と関係なくね?って思われるでしょうがYazawa はキャロル時代にサディスティック・ミカ・バンドとジョイントツアーをしており、ソロデビューのお披露目ライブバックメンバーにサディスティックスのメンバーを起用した実況がアルバム「スター・イン・日比谷」に収められています。
正直この事実は後年(わりと最近)しりました。
実を申しますと私の音楽原点はYazawa でありました。
m(_ _)m
フュージョンの話から完全に離れてますね。
フュージョンの話以外もオールOKですよっ。私も漫画もそれなりに読みましたよっ。
さて,Yazawa → コカ・コーラのCM「Yes・My・Love」 → チョッパー・ベースのCMでベースカッコイイ人間になりました。
「スター・イン・日比谷」ですね。興味深いです。いつか聴いてみるリストに入れておきます。
お世話になります。
さすがです。名曲「Yes My Love」にチョッパー感を感じる事できなかった私はアナログシングルを引っ張り出しヘッドホーンでじっくり聴きなおしました。
確かにチョッパーが派手ではないがカッコ良く渋いチョッパーですね。
10連休初日はYazawaの世界からでした。
何だか戸惑わせてしまいまして。でも結果,チョッパーを感じてくださりうれしいです。
10連休はYAZAWA&香津美さんメインにいろいろなJAZZ/FUSIONも楽しんでください。私もいつもよりCD聴く時間が取れそうです。
いつも早い返信有難うございます。
今10連休初日夜は泡盛を豚角煮(絶賛煮込中)を肴に2、3日ゆっくり宅のみ。
そして勢いをつけ令和幕開はから怒涛の昔の音楽仲間にセッションを挑む毎年恒例のツアー開始です。
体力の限り飲んでセッションし3、4日で力尽きるパターンです(-_-;)
今年はラ・フェスタ、カメレオンあたりやろうかな。
なんだガッツさん,GWは演奏ツアー中でしたか? 沖縄スタートなのですか?
沖縄ならもうサマー・ツアーのテンションでしょうねっ。今回はドラマーとしてバンドを引っ張っておられるのでしょうか?
レニー・ホワイトばりに【ラ・フェスタ】【カメレオン】をぶちかましてください!
旅日記代わりにまた飲み食い&演奏曲目などお気軽にコメントしてくださいませ! 私は10連休中9日は福岡にいる予定です。気分だけはガッツさんと一緒に全国ツアーを妄想したいと思います。
全国ツアーって・・・
西関東方面を3か所回る程度です(^_^;)
レニー師匠ばりにかましてきますね。
ラ・フェスタはスタン・ゲッツ版が一番好きです。
ドラマー「トニー・ウィリアムズ」、ベース「スタンリー・クラーク」そして「チック・コリア」「アイアート・モレイラ」のRTFのメンバーバックにゲッツが吹きまくっている。
しかもドラムがトニー!
モントルーフェスティバルにアイアート抜きでの出演はCDにもなってます。
昨日の豚角煮トロトロのホロホロで泡盛(ロック)にとても合っておりました。
西関東方面の3か所って,ほぼ全国ツアーですよねっ。レニー師匠ばりにかましてきてくださ〜い。
おおっ,スタン・ゲッツ版【ラ・フェスタ】とは興味有り有りです。RTFとスタン・ゲッツとの録音があるんですかっ!
モントルーのLIVEはゲッツ名義ですか? 何というアルバムですか? 泡盛が抜けビールも抜けたら情報教えていただけたら即購入しようと思います!
スタジオ録音盤の「キャプテン・マーベル」とタイトル通りの「モントルー・ジャズ・フェスティバル1972 ライブ」です。
是非ご入手される事をお勧めいたします。
ゲッツのテナー太いです!
今しがたアマゾンで『キャプテン・マーベル』と『モントルー・ジャズ・フェスティバル1972 ライブ』を買おうと探してみました。実はこの2枚。店頭で見ていて購入しようか迷った記憶があります。今度こそポチしたかったのですが,現実はオー・マイ・ゴットです。
2枚とも超高値で売られています。これはなかなかの幻の名盤だったのでしょうか? 定価で買っておくべきでした。時間かかるかもですが必らずや購入いたしますので〜。
アマゾンでスタンゲッツの一覧をみたところ何方もお手頃な価格ででておりましたよ。
中古品になると思いますが新品ご希望だったのでしょうか。
私の購入の基準ですが,国内盤だけを買う。中古と差が無ければ新品を買う。中古でも希少盤なら高値でも買う(ただし定価を超えないこと)。中古でも状態が良ければ安値で買う。
今は新作は新品で買わないと手に入らないので即買い&安いのでネット(特にアマゾン巡り)&中古屋巡りで良品をGETな感じです。なぜ輸入盤は買わないかというと,このタガを外したらコレクションの際限がなくなります。CDの収納スペースも飽和中ですし一生かかっても聞けない量になりそうなので。
前置きが長くなりましたがゲッツの『マーベラス』の方は輸入盤のみでした。『モントルー』の方は福岡のタワーレコードもしくは中古屋にもあったかもしれないのでちょっとチェックに行ってからにしようかと。いずれにしてもゲッツとRTFの共演ならどうしても聴いてみたいのでいずれ必らずGETしなければ! ミッションどえす!